四国八十八箇所御開創1200年記念、お遍路の旅から各地の神社仏閣、一の宮御朱印巡り。

御開創1200年(平成26年)を記念に四国八十八箇所重ね印、西国三十三箇所、全国一の宮巡り、神社仏閣、御朱印帳廻りも始めました。後厄ぬけた43歳。

西国三十三箇所

紀三井寺(和歌山市) 平成26年10月2日 10年前の若人の思い出

10年以上前に一、二度訪れています。懐かしい風景です。 堂々の山門です。 仁王像。 山門をくぐると、長い長い階段が続きます。 結構登りました。 まずは本堂を参拝。平日の夕方なので、人はまばらです。 本堂。 開山堂、多宝塔へ。 開山堂。 美しき多宝塔。…

行願寺 革堂(こうどう)(京都市) 平成26年9月28日 御所前の街中のお寺

西国三十三箇所 第19番。 京都御所前にあるので、街中にあります。 革堂(こうどう)とも呼ばれているそうで、狩人だった行円上人は、出家後、いつも皮衣を着てたため、革上人と呼ばれていたそうです。 山門をくぐると本堂です。 本堂隣には寿老人神堂、京…

音羽山 清水寺(京都市) 平成26年9月28日 その3 音羽の滝

地主神社から再び清水寺へ。 遠くから見る清水の舞台は、また素晴らしいです。 むしろ遠くからの方が清水の舞台の素晴らしさがわかるのかもしれません。 遠くに子安塔。 音羽の滝へ到着。 ここも行列です。 ここから観える清水の舞台も素晴らしい。行列を並…

地主神社(京都市) 平成26年9月28日 清水寺その2 縁結びの神様、学生・若人で混雑

清水寺の舞台を出てすぐのところに縁結びの神様、地主神社があります。 写真からもお分かりの通り、清水寺を訪れている修学旅行生、若い参拝客でごった返しています。 皆、特に若い方々は、良縁、恋愛成就を求めておられる証拠です。良いことです。 本殿を参…

音羽山 清水寺(京都市) 平成26年9月28日 その1、有名すぎる清水の舞台。

西国三十三箇所、第16番。 このお寺はなぜにこんなに参拝者が多いのか。多くの修学旅行生、外国観光客、いつ来ても人混みです。 有料駐車場にとめて、仁王門までの参道も人だらけです。 鎌倉時代の仁王門が艶やかに見えてきました。 この人の多さ。 仁王門…

中山寺(兵庫県宝塚市) その2 平成26年9月14日 成就院、観音院、華蔵院、宝蔵院、総持院

中山寺の広さは一度では書ききれないので、前回ブログの続きです。その1 ↓ 中山寺(兵庫県宝塚市) 平成26年9月14日 小さな子供や家族連れが多く賑やかなお寺です。 中山寺の参道の各寺を廻りました。妻と子供たちは呆れて車に先に戻ってしまいましたが。 …

中山寺(兵庫県宝塚市) 平成26年9月14日 小さな子供や家族連れが多く賑やかなお寺です。

大阪の総持寺からの帰り道、中国自動車道の大渋滞につかまりました。なので急遽、中山寺に家族で参拝することになりました。 前回の参拝は今年の4月末、GWだけあってイベントもありました。 前回ブログ ↓ 中山寺(兵庫県宝塚市) 西国三十三箇所 平成26年4…

総持寺(大阪府茨木市) 平成26年9月14日 西国三十三箇所第22番

天気の良い3連休の日曜日。お彼岸も近いため多くの参拝客です。 初めての参拝です。 亀の上に総持寺の石碑です。 比較的新し目の山門です。 仁王像。 境内は平坦なので子供連れにも良いです。 本堂となりには大師堂。 薬師如来堂。 工事中の不動堂。 本堂を…

三室戸寺(京都府宇治市) 平成26年9月12日 浮舟

西国三十三箇所 第10番。 早朝に出発し8時半に到着。ちょうど8時半開門でした。 秋の清々しい空気の中、赤い山門に到着です。 ツツジ、アジサイ、シャクナゲ、蓮が綺麗に咲くそうです。季節になったらまた来ます。 明治時代の「みむろどう」の階段を登り…

勝尾寺(大阪府箕面市) 平成26年8月31日 家族旅行に最適

西国三十三箇所、第23番。 久しぶりに晴れた日曜日、家族で参拝しました。多くの観光客やサイクリングを楽しむ方々、山中ですが賑わっています。 おそらく12年ぶりの参拝です。 駐車場代と入場料かかります。 素晴らしい山門。 山門横にはお迎え地蔵。 山…

東大寺 二月堂(奈良市) 平成26年8月14日 西国三十三箇所番外

四月堂から階段を上ります。 二月堂。旧暦二月には修二会(お水取り)が毎年行われることから二月堂と言われるそうです。 高台の二月堂からは素晴らしい景色です。大仏殿の屋根が見えます。 御朱印を頂きました。西国三十三箇所の番外所ということで、西国三…

興福寺 南円堂(奈良市) 平成26年8月13日 なら燈花会で夜の御朱印

西国三十三箇所 第9番。 奈良の旅館で風呂と食事を済ませ、夜の燈花会に行きました。6年ぶり2度目です。 今回は興福寺周辺を歩いてみました。 五重塔のライトアップが美しい。 もう一枚。 写真は他にもたくさん撮りましたが、暗闇でよくわからない写真ばか…

長命寺(滋賀県) 西国三十三箇所 第31番 平成26年6月9日 808段の階段

前回の参拝は11月頃なので、約半年ぶりです。 琵琶湖の辺から山に向けて808段の階段はいつも汗だくになります。 上まで車で上れますが、いつも808段の階段を登っています。杖が必要です。 ひたすら階段を上ります。 やっと見えてきました。 門から階段を見…

都久夫須麻神社(つくぶすまじんじゃ)(滋賀県・竹生島) 平成26年5月10日 琵琶湖を一望できます。

宝厳寺から舟廊下を渡ると、都久夫須麻神社に出ます。 外観。 残念ながら、左側は現在工事中でした。 本殿を参拝。 本殿からの眺めは琵琶湖を背にした檜皮屋根が見事です。 八大竜王拝所から厄除けかわら投げができます。 私もちょうど今年本厄なので、厄除…

宝厳寺(滋賀県・竹生島) 平成26年5月10日 西国三十三箇所の難関、貴重な体験

強風注意報の中、幸運にも欠航することなく無事到着。 お土産屋さんを通って、入島切符を買います。 そしてひたすら階段を上ります。ガイドによると167段あるそうです。 ご年配の方々には大変です。 だんだん見晴らしが良くなってきました。 岩に切り立つ納…

竹生島クリーズ(滋賀県長浜市) 番外 平成26年5月10日 

長浜港から初めての竹生島クルーズ。 天気はいいのですが、強風で出航出来るかどうかだとか。 そういうものなのか。 その後、無事出航しました。 波が高く、揺れは結構なものです。そこが大型フェリーとの違いです。 見えてきました竹生島。 約30分の楽しい…

園城寺[三井寺] (おんじょうじ・みいでら)(滋賀県大津市) 平成26年5月9日 とにかく広い。

西国三十三箇所を5ヶ寺くらい廻ってみての感想 「広く大きいのですべて廻るのに時間をたっぷりかけられる、大きさ豪華さ、拝観料・駐車場などコストがかかる。靴を脱いで参拝が多い、などなど。」 四国八十八箇所と比べての感想です。 園城寺も例に漏れず駐…

花山院(兵庫県三田市) 西国三十三箇所 番外 平成26年4月29日 雨の中

西国観音霊場を復活させたという花山法皇にゆかりのある寺です。 朝からあいにくの雨ですが、ちょうど小降りになってくれました。 仁王像。 山門からの下界の眺め、曇りですが阿弥陀ヶ峰の眺めです。 境内はシンプル。 階段を登ると、本堂と薬師堂。 本堂を…

中山寺(兵庫県宝塚市) 西国三十三箇所 平成26年4月27日 多くの家族で賑わっていました。

朝から西宮神社、廣田神社を参拝し、中山寺に到着した時、子供たちは車中で熟睡していました。よって家族を車に残して一人参拝。 想像を超えた賑わいと、大きさにビックリしました。 安産祈願と子授けにご利益があるそうで、豊臣秀吉と明治天皇に縁があるの…

観音正寺(滋賀県近江八幡市) 平成26年4月15日 見晴らし最高です。

車で山を登りまして、有料道路でした。 滋賀の繖山(きぬがさやま)、山頂は桜が咲いています。 駐車場から10分程度歩きます。 途中の三十三の句が身に染みます。 見晴らしが良くなってきました。 ねずみ岩 本堂の境内入口に仁王像です。 蒲生野(がもうの…

岩間山 正法寺(岩間寺)(滋賀県大津市) 平成26年4月15日

西国三十三箇所、第12番。 山を車で登り、駐車場からすぐに「ぼけ封じ観音」が迎えてくれます。 仏足石 本堂へ向かう入り口には黒の仁王像。 春の陽気で、山からの眺めは最高です。 山中はまだ桜が満開でした。 桜の絨毯。 本堂へ。 立派な佇まい。納経し…

圓教寺 書写山 西国第27番(兵庫県姫路市) 平成26年3月29日 写経に挑戦

2ヶ月ぶりに再挑戦、今回は一人参拝です。 ロープウエイで山頂まで。 観音像がお出迎えです。 慈悲の鐘をついて登ります。 観音像は西国三十三箇所巡りになっていると気づきました。 下界を挑めます。 前回は子連れで参拝したのですが、今回は一人なのでペー…

一乗寺 第26番 西国三十三箇所(兵庫県加西市) 2014年3月22日

何度も訪れている地元のお寺。駐車場は有料、拝観料も要ります。 階段が結構大変です。 階段中腹に常行堂。 そして、三重塔が下から見上げられます。 歴史を感じる地蔵さん。 階段を上って三重塔を間近で。 美しいです。 そして、金堂(本堂)へ。 残念なが…

石山寺(滋賀県) 第13番 西国三十三箇所 2014年3月20日 雨の紫式部

雨の滋賀県に9時頃到着。瀬田川沿い、有料駐車場です。 立派な東大門です。気付いたのですが西国三十三箇所は大きな寺ばかりなんですね。 仁王像。 門をくぐると、かなり広い境内です。両サイドには法輪院、金龍社、大黒堂など。 入れませんでしたが、庭園も…

播州清水寺 兵庫県 西国三十三箇所 秋の夜間写真、 帰りに上鴨川住吉神社 2014年3月2日

秋のライトアップ夜間拝観には数度、家族で訪れましたが、今回朝から一人で参拝するのは初めてです。 朝10時前に到着。この日は曇り。 霧がかった駐車場です。 山門を抜けると、霧のためか神秘的な雰囲気です。 まずは、大講堂前の薬師堂です。 立派な大講堂…

圓教寺 (西国三十三箇所) 兵庫県姫路市 書写山 2014年2月2日 たっぷり歩けます登れます。

四国八十八ヶ所ではないですが、日曜日、妻と子供達を連れて圓教寺に行きました。 地元ながら初めてです。 ロープウエイで山にのぼります。 山の上は霧に囲まれて、幻想的な雰囲気です。 鐘をつきました。 ひたすら徒歩で登ります。無理をせずバスを使えば良…