四国八十八箇所御開創1200年記念、お遍路の旅から各地の神社仏閣、一の宮御朱印巡り。

御開創1200年(平成26年)を記念に四国八十八箇所重ね印、西国三十三箇所、全国一の宮巡り、神社仏閣、御朱印帳廻りも始めました。後厄ぬけた43歳。

2014-05-01から1ヶ月間の記事一覧

豊国神社・五重塔(広島県宮島) 平成26年5月27日 大きな柱と梁の千畳閣

宮島のフェリー乗り場から、厳島神社境内からも五重塔が見えます。 下から見上げると、綺麗な朱色です。 その塔の目の前には千畳閣、豊国神社があります。 入場料を払って中に上がれます。 木造の大きな講堂、柱や梁に魅せられます。 中に豊国神社があります…

大聖院(広島県宮島) 平成26年5月27日 山中盛りだくさんなお寺です。

大願寺から坂を登ると厳かな山森があり、山門が出てきます。 仁王像。 山門の龍の彫り物 山門をくぐると、新緑の中階段が続きます。 階段下には羅漢像の庭園がありました。 鐘がつけます。 ちょうど外国人の団体客と時間が重なりました。 島をフェリーで訪れ…

大願寺(広島県) 平成26年5月27日 厳島神社出口すぐ。

厳島神社の回廊出口を出てすぐのところにお寺の山門があります。 宝物殿のとなりです。 弁財天と不動明王です。 本堂の弁財天。 厳島龍神さん。 御朱印を頂けます。 ぜひ厳島神社と一緒にお参りください。 大聖院へ、つづく。

厳島神社 安芸国一の宮(広島県) 平成26年5月27日 海の上の神社。

ここは是非とも参拝したい神社、美しく全てが絵になります。 まさに海の上に浮かぶ神社です。 回廊に入ります。入場料がいります。 参拝入口から美しく感動です。 朝の9時ころ、潮が満ちていて見ごろです。 素晴らしい。 五重塔が見えます。 美しい回廊を進…

宮島口からフェリーで宮島、徒歩で厳島神社まで 平成26年5月27日

広島駅を早朝に出まして、慣れない電車を何度か間違え、JR宮島口までたどり着きました。 歩いてすぐのところにフェリー乗り場がありました。 宮島へは車で行くより電車を利用したほうが便利かもしれませんね。 フェリーも15分から20分間隔であります。 宮島…

根香寺(ねごろじ) 第82番 平成26年5月23日 牛鬼の像

駐車場に入ると、いきなり牛鬼の像が迎えてくれます。 この牛鬼の角がお寺に残っているそうです。 山門です。 山門をくぐると、一旦降りてまた登るので景色に趣があります。 階段と新緑のもみじ 水かけ地蔵 本堂は奥の階段です。 巨木が展示されています。 …

白峯寺 第81番 平成26年5月23日 崇徳上皇頓証寺殿

2012年のNHK大河ドラマ「清盛」で崇徳上皇の悲劇を初めて知りました。 保元の乱により讃岐に配流された崇徳上皇は、悲しみのうちに崩御された後、都ではたびたび事変が続いたということです。 五月晴れ、良い天気です。 駐車場から山門までの道中では、…

萩原寺(香川県) 平成26年5月21日 四国別格札所

雲辺寺からの帰り道、萩原寺の看板につられての参拝です。 9月には萩祭りがあるそうです。 山門 階段を上り、立派な本堂です。 花が多いためか、大きな蜂が本堂を守っていました。 大師像。 階段途中の像、このポーズは弥勒菩薩でしょうか?。 大師堂。団体…

雲辺寺 第66番 平成26年5月21日 最も高く、晴れた日は素晴しい。

前回訪れたのは昨年の9月。その時は残念ながら曇っていたため、こんな素晴らしい景色は見れませんでした。 前回ブログ ↓ ↓ http://ohenro-prt2.hatenablog.com/entry/2013/09/14/140000 ロープウエイは20分間隔で出ています。 そこは雲の上は素晴らしい景色…

讃岐宮 香川県護国神社・乃木神社(香川県善通寺市) 平成26年5月21日

護国神社は県庁所在地によくありますが、例外として彦根市の滋賀県護国神社、そして香川県護國神社もここ善通寺市にあります。 境内は、護國神社らしくシンプルです。 鯉のぼりが良く似合います。 本殿を参拝です。 鯉のぼり。 資料館が隣にあります。 「花…

常信寺~松山神社~伊佐爾波神社(愛媛県松山市) 平成26年5月19日 昼休み、新緑の道後散歩コース

5月の新緑のいい天気、道後散歩です。 道後温泉本館から常信寺まで徒歩10分程度です。 亀がいました。 つづいて、隣の松山神社へ。 ここも初めての参拝です。 結構階段を上ります。 神門に到着です。新緑の清々しい散歩です。 本殿を参拝。 残念ながら、神…

横峰寺 第60番 平成26年5月18日 車での難所です、休日は特に。

前回訪れたのは昨年の9月。ここから2年ぶりの遍路を再開したので、記念すべきお寺です。 前回ブログ ↓ ↓ http://ohenro-prt2.hatenablog.com/entry/2013/09/12/120000 車で登る山道は、日曜日で参拝が多いためか、車のすれ違いに苦労しました。細く急な坂道…

大洲神社(愛媛県) 平成26年5月18日

大洲市の旧家の並ぶ街道、とても雰囲気があります。 街道の小高い山。 神社前の古い町並みは観光街道です。 歩いて階段を上ります。車でも上がれるのですが。 大洲市の街並みです。 階段を登ると、正面は本殿です。 稲荷神社 宮司は家族の御祈祷中で、御朱印…

五百羅漢寺(大分県中津市) 平成26年5月17日 古刹の山門に感動です。

大分県中津市の山中、耶馬溪にある羅漢寺。 以前から行きたく、別府市の知り合いが車に乗せて行ってくれることになりました。 感謝です。 リフトもあるのですが、ひたすら階段で登ってみます。 着いたのは夕方、5時までなので早歩きで登ります。 仁王門。 特…

大分縣護国神社(大分市) 平成26年5月17日 大きな森の中

大分縣護国神社、地元の方に聞くと、大分市を代表する観光名所の一つです。 鳥居をくぐると、森の中を結構歩きます。 途中に池もあり、この道であっているのか不安になります。 階段が見えて安心、上ります。 鳥居が見えてきました。 階段を登ると、駐車場。…

筥崎宮(福岡市) 平成26年5月16日 日本三大八幡

日本三大八幡は、大分県宇佐、京都石清水、福岡筥崎宮です。 歴代天皇、藩主の崇拝厚く、大きな神社です。 一の鳥居。 広い境内の奥に構える本殿。 平日なのに多くの参拝客です。園児も遊んでいます。 櫛田神社もそうでしたが、威勢の良い雰囲気です。蒙古襲…

東長寺(福岡市) 平成26年5月16日 都会の中の木造大仏

櫛田神社から歩いて5分。オフィスビル街の中にある大きなお寺です。 特徴的な仁王像。 境内は広くて大きなお堂が並びます。 本堂横の巨大な木造大仏に驚きました。 大仏の下には、地獄・極楽巡り、地獄絵図や真っ暗な中を歩きました。 六角堂。 威厳ある本堂…

櫛田神社(福岡市) 平成26年5月16日 博多の総氏神

博多の中心地には大きな商業施設、オフィスビルの合間に神社や大きな寺が多い。 何年も博多に宿泊していながら、初めての参拝です。 派手で勢いのある神門です。 特徴的な狛犬。 境内もいろいろあります。 本殿に参拝。 派手な天狗の面。 霊泉鶴の井戸。飲む…

愛宕神社(福岡市) 平成26年5月15日 日本三大愛宕 境内からの景色が素晴らしい!

日本三大愛宕は福岡、東京、京都ということですが、愛宕神社は初めての参拝です。 一番下からしっかり歩いて登ってみます。 階段をてくてくと上ります。鳥居がいくつかあります。 だんだん見晴らし良くなってきました。 途中も民家が並びます。 息を切らせて…

光雲神社(てるもじんじゃ)(福岡市) 平成26年5月14日 黒田官兵衛ゆかりの神社

福岡市西公園にある神社は前々から気になっていました。 車で上まで上がれますが、長い階段を上るのも宜しいかと思います。 今年の大河ドラマ「黒田官兵衛」ゆかりの神社とは、知らなかった。 「光雲神社(てるもじんじゃ)」とはそのお二方の法名を一文字づ…

多賀大社(滋賀県) 平成26年5月10日 本殿の美しさ

滋賀県でも有名な神社「お多賀さん」、滋賀第一の大社です。 鳥居前にはお土産屋さん横丁です。 あの大きなアーチの橋は実際通行できました。少し危ないですが。 神門。 威厳のある本殿です。 どの角度からも美しい。 参拝です。 能舞殿。 神輿庫の神輿 鐘楼…

滋賀県護国神社(滋賀県彦根市) 平成26年5月10日

長浜港から多賀神社までの間、彦根城となりにあります。 境内はいたってシンプルです。護国神社を巡ってみて思う。 本殿。 着物姿の女性。 隣の彦根城の外壁まで歩きました。 井伊直弼の碑。 最後に御朱印を頂きました。ハンコなのが残念です。 多賀神社へ、…

都久夫須麻神社(つくぶすまじんじゃ)(滋賀県・竹生島) 平成26年5月10日 琵琶湖を一望できます。

宝厳寺から舟廊下を渡ると、都久夫須麻神社に出ます。 外観。 残念ながら、左側は現在工事中でした。 本殿を参拝。 本殿からの眺めは琵琶湖を背にした檜皮屋根が見事です。 八大竜王拝所から厄除けかわら投げができます。 私もちょうど今年本厄なので、厄除…

宝厳寺(滋賀県・竹生島) 平成26年5月10日 西国三十三箇所の難関、貴重な体験

強風注意報の中、幸運にも欠航することなく無事到着。 お土産屋さんを通って、入島切符を買います。 そしてひたすら階段を上ります。ガイドによると167段あるそうです。 ご年配の方々には大変です。 だんだん見晴らしが良くなってきました。 岩に切り立つ納…

竹生島クリーズ(滋賀県長浜市) 番外 平成26年5月10日 

長浜港から初めての竹生島クルーズ。 天気はいいのですが、強風で出航出来るかどうかだとか。 そういうものなのか。 その後、無事出航しました。 波が高く、揺れは結構なものです。そこが大型フェリーとの違いです。 見えてきました竹生島。 約30分の楽しい…

舎那院(滋賀県長浜市) 平成26年5月10日 長濱八幡宮となり

長濱八幡宮の本殿横から入れます。 立派な本堂です。 秀吉ゆかりの勝軍山。 瓦ではなく、藁葺き屋根はこの地域の特徴なのでしょうか。 聖徳太子堂。 残念ながら御朱印は頂けませんでした。 竹生島へ、つづく。

長濱八幡宮(滋賀県長浜市) 平成26年5月10日 広々した神社。

長浜のホテルを7時半に出発し、9時のフェリーまで時間があったので寄ってみました。 境内は広々です。 縁松 藁葺きの拝殿。 本殿。 隣はぼけ封じの高良神社。 亀頭石。 都久夫須麻神社 美しい六角形の堂。 末社の天満宮 金毘羅宮 稲荷神社 どこの神社にも、…

永源寺(滋賀県東近江市) 平成26年5月9日 河沿いの綺麗なお寺

永源寺駐車場についたのが4時15分前、お土産屋の方が「4時に閉まるよ」と教えてくれて、急いで本堂へ。 川沿いの綺麗な参道です。 しかし、急いでいる身には長い階段。 途中の石仏も帰りにゆっくり見よう。 10分くらいで、総門が見えてきました。 その奥に、…

太郎坊宮(阿賀神社)(滋賀県東近江市) 平成26年5月9日 天狗の神社

この太郎坊宮は、地元の方に聞くと勝運の神、商売繁盛の神ということです。 いままで何度か、年に数回程度、訪れています。 2年前のブログ ↓ http://d.hatena.ne.jp/kkaz0004/20120407/1333785911 駐車場からの見晴らしは、本日もとても気持ちが良かったです…

園城寺[三井寺] (おんじょうじ・みいでら)(滋賀県大津市) 平成26年5月9日 とにかく広い。

西国三十三箇所を5ヶ寺くらい廻ってみての感想 「広く大きいのですべて廻るのに時間をたっぷりかけられる、大きさ豪華さ、拝観料・駐車場などコストがかかる。靴を脱いで参拝が多い、などなど。」 四国八十八箇所と比べての感想です。 園城寺も例に漏れず駐…