四国八十八箇所御開創1200年記念、お遍路の旅から各地の神社仏閣、一の宮御朱印巡り。

御開創1200年(平成26年)を記念に四国八十八箇所重ね印、西国三十三箇所、全国一の宮巡り、神社仏閣、御朱印帳廻りも始めました。後厄ぬけた43歳。

2014-09-01から1ヶ月間の記事一覧

下御霊神社(京都市) 平成26年9月28日 名水、下御霊香水

行願寺革堂のすぐ近くにあります。京都御所前、すぐ近くです。 行願寺を探して参拝する間、ここで子供たちがしばらく遊んでいました。 拝殿。 本殿を参拝。 末社も参拝です。 近所の方が神社の手水を汲みに来ていました。今調べると名水で下御霊香水と言われ…

行願寺 革堂(こうどう)(京都市) 平成26年9月28日 御所前の街中のお寺

西国三十三箇所 第19番。 京都御所前にあるので、街中にあります。 革堂(こうどう)とも呼ばれているそうで、狩人だった行円上人は、出家後、いつも皮衣を着てたため、革上人と呼ばれていたそうです。 山門をくぐると本堂です。 本堂隣には寿老人神堂、京…

音羽山 清水寺(京都市) 平成26年9月28日 その3 音羽の滝

地主神社から再び清水寺へ。 遠くから見る清水の舞台は、また素晴らしいです。 むしろ遠くからの方が清水の舞台の素晴らしさがわかるのかもしれません。 遠くに子安塔。 音羽の滝へ到着。 ここも行列です。 ここから観える清水の舞台も素晴らしい。行列を並…

地主神社(京都市) 平成26年9月28日 清水寺その2 縁結びの神様、学生・若人で混雑

清水寺の舞台を出てすぐのところに縁結びの神様、地主神社があります。 写真からもお分かりの通り、清水寺を訪れている修学旅行生、若い参拝客でごった返しています。 皆、特に若い方々は、良縁、恋愛成就を求めておられる証拠です。良いことです。 本殿を参…

音羽山 清水寺(京都市) 平成26年9月28日 その1、有名すぎる清水の舞台。

西国三十三箇所、第16番。 このお寺はなぜにこんなに参拝者が多いのか。多くの修学旅行生、外国観光客、いつ来ても人混みです。 有料駐車場にとめて、仁王門までの参道も人だらけです。 鎌倉時代の仁王門が艶やかに見えてきました。 この人の多さ。 仁王門…

大窪寺(香川県さぬき市) 第88番 平成26年9月26日 結願(けちがん)

お遍路さんは「結願」と書いて「けちがん」と読みます。 長尾寺からは車で50分程度かかりました。 2度目の参拝ですが、青空に映える仁王門が感慨深いです。 新しい仁王像。 最後なので鐘をつきました。 まずは本堂へ。二度目なので要領を得てます。 本堂と切…

長尾寺(香川県さぬき市) 第87番 平成26年9月26日 広々の境内

志度寺から車ですぐのところにあります。 境内は広く、車で中まで入れます。 本堂を参拝。 立派な彫刻です。 大師堂。 源義経の側室の静御前が得度した寺です。 静御前の髪をここに埋めたとか。 山門に入ってすぐ、立派な巨木があります。 昨年の雨の中の参…

志度寺(香川県さぬき市) 第86番 平成26年9月26日 青空

昨年10月以来、2度目の参拝です。 前回は大雨の中の参拝でした。前回ブログ ↓ 志度寺 第86番 10月25日 - 今回は幸い天候に恵まれております。 仁王門と五重塔が出迎えてくれます。 仁王像 境内は木々が生い茂っています。 五重塔。 本堂を参拝。昨年…

金毘羅宮(香川県仲多度郡) 平成26年9月26日 その3、本宮~奥社絶景~帰り道

前回ブログからの続きです。 ↓ 金毘羅宮(香川県仲多度郡) 平成26年9月26日 その2、旭社~本宮 本宮の参拝を終え、奥社へまだまだ階段は続きます。 森林浴です。 常磐神社。 まだまだ続きます。 白峰神社の手水ですが、閉じられています。 白峰神社に到着…

金毘羅宮(香川県仲多度郡) 平成26年9月26日 その2、旭社~本宮 オリジナル御朱印帳

その1 ↓ ↓ からつづく。 金毘羅宮(香川県仲多度郡) 平成26年9月26日 その1、表参道~旭社 - 旭社で休憩した後、ふたたび階段を登ります。 賢木門、長宗我部伝説、逆さに付けた柱があるそうです。 本宮前の階段の元には、真須賀神社 階段を登ります。 金…

金毘羅宮(香川県仲多度郡) 平成26年9月26日 その1、表参道~旭社

高知市から金毘羅宮まで車で約2時間。有料の駐車場に停めて表参道へ。 約5年ぶりの参拝です。 平日なのに多くの参拝者。お土産屋さんの並ぶ階段をひたすら登ります。 杖が必要です。駐車場で無料レンタルしておりて良かった。 左に見えるのは「燈明堂」です…

竹林寺(高知市) 第31番 平成26年9月25日 初秋の五台山

夕方、時間があったので五台山にある竹林寺を3度目の参拝。 前回は今年1月の寒い時期でした。前回ブログ ↓ 竹林寺 第31番 2014年1月23日 五台山にある大きなお寺 - 今年の春と秋に50年に一度の本尊御開帳、それが10月末から11月です。 威厳の山門。 仁王…

国分寺(高知県南国市) 第29番 平成26年9月25日 改装の本堂

高知での昼休み。南国市の国分寺へ。ここは3度目の参拝です。 前回は、昨年の11月でした。前回ブログ ↓ 国分寺 第29番 2013年11月13日 - 立派な山門です。 仁王像。 綺麗な境内、前回は工事中で見れなかった本堂が見えます。 美しい本堂。 鐘付堂…

田村神社(香川県高松市) 平成26年9月24日 讃岐一の宮

一宮寺から歩いて田村神社へ。2度目の参拝です。初めての参拝は今年の3月でした。 前回ブログ ↓ 田村神社 讃岐國一の宮(香川県高松市) 平成26年3月28日 でかい - 前回は駐車場のある裏門から入りましたので、今回は正門から表参道です。 直進で鳥居と本殿…

一宮寺(香川県高松市) 第83番 平成26年9月24日 3度目の参拝

高松市の便利な場所にあるお寺です。今回で3回目、前回は昨年の11月でした。 前回ブログ ↓ 一宮寺 第83番 2013年11月15日 - 駐車場からこちらが近いです。 田村神社側の山門です。 境内は庭が整備されていて、実際よりも広く感じます。 鐘を付けます。 本…

花岳寺(兵庫県赤穂市) 平成26年9月23日 新西国霊場

赤穂大石神社に参ったあと、すぐ近くにあります。 本堂。 本堂の天井には虎の大きな絵がありました。 二代目大石名残の松。 初代大石松は休憩所にあります。 報恩堂、千体観音堂。 御朱印を頂きました。 つづく。

赤穂大石神社(兵庫県赤穂市) 平成26年9月23日 忠臣蔵四十七士

よく晴れたお彼岸の日。墓参りの後、赤穂へ。 赤穂城跡の中にある神社です。 幸い、雲一つない良い天気です。 参道には四十七士の銅像があります。 最後は大石内蔵助。 神門です。 新門をくぐるとすぐ、巨大な大黒様と恵比寿様。 境内は爽やかです。 本殿を…

五宮神社(神戸市) 平成26年9月21日 神戸八社巡拝完結

4月の神戸八社巡りではこの五宮神社だけが場所が分からず時間切れ。 前回ブログ ↓ 七宮神社(兵庫県神戸市) 平成26年4月13日 八社巡り、挫折 - あれから5ヶ月ぶりに再挑戦です。 住宅地の細い道を抜けて、道に迷いながら到着です。 御朱印を頂きました。こ…

祇園神社(神戸市) 平成26年9月21日 神戸が一望できます。

五宮神社へ向かう途中、立ち寄りました。 長い階段を上ると、神戸市を一望できます。 拝殿と本殿です。 末社も参拝です。 一願石という石がありました。願います。 本殿裏の末社は岩の下にあります。 島原神社 猿田彦神社 五宮神社へ、つづく。

湊川神社(神戸市) 平成26年9月21日 大楠公御廟所の御朱印

神戸港六甲フェリーターミナルから五宮神社へ行く途中、よく晴れた青空に映える湊川神社を見かけ、参拝しました。 立派な神門は青空に映えます。 境内はちょうど朝の掃除中でした。 美しき本殿。 本殿を参拝です。美しい天井絵。 天満宮を参拝。 夫婦さざれ…

柞原八幡宮(ゆすはら)(大分市) 平成26年9月20日 雨上がりの幻想的な神域、浜の市

豊後一ノ宮神社。前回の参拝は今年の4月、2度目の参拝です。 雨が上がり、霧掛かっている幻想的な雰囲気です。 樹齢数千年の巨木が至るところにあります。なぜか写真がボヤけてしまいます。 南大門(日暮し門)神門が見えてきました。 改めて見ると、立派な…

八幡朝見神社(大分県別府市) 平成26年9月20日 別府温泉の守護神

日本一の温泉所、別府市の小高い所に位置します。 車で境内近くまで上がれます。 いきなりですが、雨の本殿を参拝です。 萬太郎清水。病気が治ると言われます。 あいにくの雨ですが、境内からの見晴らしは良いです。 樹齢千年以上の大楠。 末社も参拝です。 …

春日神社(福岡県春日市) 平成26年9月19日・3月9日 雨の参拝。

福岡県春日市の春日神社。この地名の由来となる神社なのでしょう。 あいにくの雨の中の参拝です。 御神木となる巨木。 神門です。 本殿を参拝です。 末社も参拝です。 御朱印を頂きました。 今年3月に初めて参拝したときは晴れていましたので、その写真も掲…

鳥飼八幡宮(福岡市) 平成26年9月18日 神社婚活

福岡市中央区、車でいつも通っている道路沿いにありますので参拝しました。 正面に回って神門です。 神門前の御神木には縁結びの紐がたくさん結ばれています。 灯篭 本殿を参拝です。 浴衣の方もおられました。 境内の不老水。 少し飲んでみました。 末社も…

東大野八幡神社(北九州市) 平成26年9月17日 幻想的な森林

小倉南区で少し時間が空いたので、立ち寄ってみました。 森林の中を上っていきます。 なんだか幻想的です。 森の中はうっすら霧がかっています。 巨木の中を歩いていると不思議な感覚になります。 本殿が見えてきました。 白塗りの本殿が際立ちます。 天井に…

八坂神社(北九州市) 平成26年9月17日 小倉城の豊前総鎮守祇園

1年前までは北九州小倉にはよく泊まっており、小倉城の周りを早朝ランニングしておりました。この神社に早朝参拝を何度もしておりました。 壮大な神門です。 小倉城の外堀。 神門裏から、小倉のビルと合っています。 威風堂々の本殿を参拝です。 社務所も力…

伊和神社(兵庫県宍粟市) 平成26年9月15日 交通安全祈願

兵庫県播磨の生まれ育った身でありながら、伊和神社には今回で2度目の参拝です。 初めての参拝は、たった半年前。前回ブログ ↓ 伊和神社 播磨国一の宮 (兵庫県宍粟市) 2014年3月23日 - 場所も同じ播磨でありながら高速道路を使っても1時間場かかります。 …

中山寺(兵庫県宝塚市) その2 平成26年9月14日 成就院、観音院、華蔵院、宝蔵院、総持院

中山寺の広さは一度では書ききれないので、前回ブログの続きです。その1 ↓ 中山寺(兵庫県宝塚市) 平成26年9月14日 小さな子供や家族連れが多く賑やかなお寺です。 中山寺の参道の各寺を廻りました。妻と子供たちは呆れて車に先に戻ってしまいましたが。 …

中山寺(兵庫県宝塚市) 平成26年9月14日 小さな子供や家族連れが多く賑やかなお寺です。

大阪の総持寺からの帰り道、中国自動車道の大渋滞につかまりました。なので急遽、中山寺に家族で参拝することになりました。 前回の参拝は今年の4月末、GWだけあってイベントもありました。 前回ブログ ↓ 中山寺(兵庫県宝塚市) 西国三十三箇所 平成26年4…

総持寺(大阪府茨木市) 平成26年9月14日 西国三十三箇所第22番

天気の良い3連休の日曜日。お彼岸も近いため多くの参拝客です。 初めての参拝です。 亀の上に総持寺の石碑です。 比較的新し目の山門です。 仁王像。 境内は平坦なので子供連れにも良いです。 本堂となりには大師堂。 薬師如来堂。 工事中の不動堂。 本堂を…