四国八十八箇所御開創1200年記念、お遍路の旅から各地の神社仏閣、一の宮御朱印巡り。

御開創1200年(平成26年)を記念に四国八十八箇所重ね印、西国三十三箇所、全国一の宮巡り、神社仏閣、御朱印帳廻りも始めました。後厄ぬけた43歳。

他各地の寺仏閣

鹿苑寺(ろくおんじ)金閣寺(京都市上京区) 平成28年6月10日 燃える金閣寺

5年ぶりです。 あの美しい金閣寺を観るために訪れました。 平日でも多くの観光客です。 さすが金閣寺です。 歴史ある参道を歩いて、いよいよお目にかかりました。 世界遺産金閣寺をご堪能下さい 裏からも美しい まさに眩いばかりの美しさ あまりの美しさに燃…

宝菩提院 願徳寺(京都市西京区) 平成28年3月5日 国宝の如意輪観世音菩薩半跏像

勝持寺から歩いてすぐです。 オートロックの門のインターホンで鍵を開けてもらわなくてはなりません。 中には国宝の仏像がありました。 如意輪観世音菩薩半跏像。 御朱印は書置きのものをもらいました。子供が留守番していました。 外観です。 こうして帰り…

勝持寺(しょうじじ)(京都市西京区) 平成28年3月5日 1000年前の仏像

大原野神社の有料駐車場から観えたので、ここもやはり行かねばと、立ち寄ってみました。 車で境内近くまで上がれるようですが、せっかくなので階段にて向かいました。 少し朽ち果てた仁王像です。 境内まではひたすら坂道を上りました。 数百年タイムスリッ…

正法寺(京都市西京区) 平成28年3月5日 京都市を借景した庭園

大野原神社から橋を渡ってすぐのところにありました。 春日不動明王がありますが、直接は入ることができず、有料の本堂から渡ります。 渡り廊下を歩いて、本堂から不動堂へ。 庭園が素晴らしい。京都市内を一望できる景色を借景としていました。 ここからゆ…

十輪寺 なりひら寺(京都市西京区) 平成28年3月5日 在原業平の塩焼き塩釜

善峯寺から車ですぐのところにあります。 立ち寄ってみました。 入山料が要ります。 本堂を参拝です。中に入ることができます。 鐘を突きました。 音が止むまで息を止めることができれば、決心が叶うということでしたが、なかなか苦しいです。 伊勢物語の主…

遍照院(愛媛県今治市) 平成28年2月23日 懐かしの菊間町、厄除けの寺

10数年前までは菊間町にはよく仕事で来ていました。 今回、時間ができたので、今治から菊間町経由で松山に向かいました。 その道すがら立ち寄りました。 四国でも薬王寺とともに厄除けで有名なお寺ですが、菊間町が寂しくなりました。 2月の寒々しい天気の中…

門戸厄神 東光寺(兵庫県西宮市) 平成28年1月10日 行列のできるお寺

早朝から、十日戎で西宮神社、廣田神社と、いつもはここで終わっていたのですが、門戸厄神へ行ってみました。 なんと、門戸厄神駐車場への渋滞が発生しているため、手前の有料パーキングに停めて、歩いて行きました。驚きです。 多くの人々でにぎわう参道の…

五百羅漢 羅漢寺(兵庫県加西市) 平成28年1月2日 夕暮れの羅漢 静寂と侘びしさ

一乗寺のあと、同じ加西市の五百羅漢へ。 前回は夏に来ましたが、やはり冬の夕暮れに訪れると、素晴らしき侘びしさに包まれています。 どこか、すべて超越したような、朴訥とした、静寂の羅漢像郡。 すこしにやける。 頭にお団子 この表情、漫画のようです。…

南禅寺(京都市左京区) 平成27年12月22日 その4、巨大な三門からの景色、オリジナル御朱印帳

11月の、その3よりつづく。 前回はこの南禅寺のシンボルとなっている強大な三門を時間の都合と、秋の京都の参拝者の行列で登ることをあきらめました。 よって、今回は再挑戦です。 侘び寂の庭園。 まずは、今回も本堂を参拝です。 苔の生す庭園。 そびえる…

随心院門跡(京都市山科区) 平成27年12月22日 小野小町御朱印帳

看板を観て、立ち寄りました。小野小町に関係深いお寺のようです。 山を背景に薬医門。 境内はかなり広いです。 外には広大な小野梅園が広がっています。また春頃に来てみます。 薬医門となっていますが、ここからは立ち入り禁止です。 ここから中に入ること…

再度山 大龍寺(神戸市) 平成27年12月13日 親しみあるお寺

六甲フェリーターミナルに8時過ぎに到着し、神戸市中央区と言いながら、結構な再度山の道をくねくねと20分程度車で走らせますと、突然立派な三門に出会います。 本堂の近くまで車で行けるようですが、今年は暖冬、紅葉もきれいなので、歩いて登ることにしま…

東光寺(大分県宇佐市) 平成27年12月12日 五百羅漢、話す石の伝説

話す石伝説の羅漢寺と言われる大分県宇佐市の東光寺。 宇佐にいるので、立ち寄りました。 いたって質素なお寺です。 五百羅漢の看板を目印に本堂の裏手へ。 ありました。五百羅漢像。 見事に並んでいます。 中央には大日如来でしょう。 羅漢さん一体一体が表…

高塚愛宕地蔵尊(大分県日田市) 平成27年12月11日 神仏習合のお寺

大分道を仕事で通っていますと、天瀬高塚インター付近に、気になるスポットがあり、調べてみますと、この高塚愛宕地蔵尊でした。 高速インターから降りてすぐのところです。 休日はお土産売り場で賑わうことでしょう。 山の斜面にあるので、階段を登ってたど…

西教寺(滋賀県大津市) 平成27年12月4日 明智光秀一族菩提寺

先月訪れた日吉大社から車で少しのところにあります。 明智光秀とその一族の菩提寺として有名です。 紅葉の素晴らしい季節に訪れることができました。 ゆるやかな坂を登りきると、琵琶湖を一望できます。 琵琶湖を臨める、宗祖大師堂。 正門の美しき彫刻。 …

最勝院(京都市左京区) 平成27年11月26日 南禅寺奥、紅葉に包まれたお寺

南禅寺から奥の坂を登っていくと、ひっそりと佇むお寺があります。 紅葉の似合う最勝院。 本堂を参拝。 紅葉に包まれたお寺でした。 水路閣をまた下ります。 御朱印をいただきました。 つづく。

南禅寺(京都市左京区) 平成27年11月26日 その3、南禅院の池泉廻遊式庭園

その2より、つづく。 南禅院の庭園も有料です。今回初めて入ってみました。 角を曲がると、庭園が広がります。 池と泉の廻遊式庭園になっています。 ゆっくり1周回りました。 南禅院と紅葉。 泉の音が心地よく響いていました。 秋のすばらしき南禅院 こうし…

南禅寺(京都市左京区) 平成27年11月26日 その2、方丈、禅院式枯山水と借景式庭園

方丈庭園は有料です。実は初めて入ります。 禅院式枯山水の庭園。美しい。 先ほどの多くの観光客と違って、庭園内は静かです。 そして先ほどの枯山水とは打って変わって、借景式庭園が広がります。 ただ、ひたすら心を奪われ、見とれるばかりです。 ため息の…

南禅寺(京都市左京区) 平成27年11月26日 その1、三門~法堂~水路閣

私が京都を好きなったのは、この南禅寺から哲学の道を通り、銀閣寺までの行程に感動したからです。26歳の時でした。 それから何度かこの南禅寺は訪れています。 久しぶりに来ると、なんと観光客が増えていることか。とくに中国か韓国からの人々。 国際的に人…

無動寺(兵庫県神戸市) 平成27年10月17日 三種の御朱印

2度目の参拝です。 神戸フェリーターミナルからの帰り道。 10月の雲一つない晴れた日の朝、9時前に到着です。 本堂を参拝です。 拝観料を払えば、大日如来像や阿弥陀如来像などを観ることができました。 階段を上り、若王子神社も参拝しました。 御朱印を3種…

元町磨崖仏(大分県大分市) 平成27年10月16日 修復中でした。

仕事で大分市内を車では知らせていると、たまたま見つけました。 現在修復中です。 しかし、その為か、中に入って見ることができました。 穏やかなお顔立ちです。 これから修復が始まるのでしょう。 ほとんど残っていなですが、明らかに磨崖仏です。 大分県…

光明禅寺(福岡県太宰府市) 平成27年10月15日 太宰府天満宮前、素晴らしき庭園~大宰府跡。

太宰府天満宮の正面鳥居のすぐ目の前にある光明禅寺。 太宰府天満宮には何度も来ていながら、こちらには初めての参拝です。 先ほどの混雑とは打って変わって、静寂に包まれています。 軒下に座って、のんびり休憩です。 お寺の中に入れます。 そして、素晴ら…

知恩院(京都市東山区) 平成27年10月9日 華厳巨大な三門

平安神宮から京の町並みを歩き、知恩院へ着きました。 いきなり巨大で華厳な三門に圧倒されました。 800年前にこの三門を見た京の人々は圧倒されたことでしょう。 山門からの風景 境内の階段を上ります。 高台の境内は広々しています。 国宝の御影堂は現在修…

桑實寺(くわのみでら)(滋賀県近江八幡市) 平成27年10月8日 ハードな石段登り

安土の少し分かり難い所にあります。 西国薬師霊場第46番。 びわ湖百八霊場第71番。 この門までも結構歩きました。 そして、門をくぐると、ひたすら石階段が続きます。 10月初旬ですが、紅葉も見られます。 汗をかきながら登ります。 ちょっと小休止に地蔵堂…

摠見寺(そうけんじ)(滋賀県近江八幡市) 平成27年9月11日 その2、三重塔と仁王門の佇み

その1より、つづく。 天守閣跡を満喫した後、摠見寺へ。 階段を上ると、三重塔が見えてきました。 摠見寺本堂跡です。大きなお寺だったことでしょう。 ここからの景色も素晴らしい。 山の中にひっそりと三重塔。 そして、仁王門。こちらもひっそりと佇みま…

摠見寺(そうけんじ)(滋賀県近江八幡市) 平成27年9月11日 その1、安土城、信長天下布武の風が吹く

天気が良い昼下がり、導かれるように訪れました。 確か15年前に琵琶湖一周していたときに、訪れたことがありますが、あまり記憶がありません。 広々とした城跡です。 入場料がかかりました。 後は、ひたすら石垣と階段が続きます。 摠見寺仮本堂(徳川家康邸…

深川不動堂(東京都江東区) 平成27年8月29日 本堂の中に入れました。

富岡八幡宮から歩いてすぐでした。 小雨の土曜日、多くの参拝者でした。 本堂の中に入れました。 撮影は、ほぼ遠慮しております。 四国八十八箇所の仏像。 御朱印です。 つづく。

南蔵院(福岡県粕屋郡) 平成27年8月20日 その3、圧巻!巨大涅槃像

その1、2、より、つづく。 雨の中、連絡通路を渡り巨大涅槃像へ。 さば大師像。 圧巻です。 人との比較で大きさがわかります。 足の裏。 像の背中、1周できます。 1周しました。 こうして、南蔵院を後にしました。 わらべ地蔵。 帰りに寄った文殊堂。南蔵…

南蔵院(福岡県粕屋郡) 平成27年8月20日 その2、奥の院~涅槃像

その1、よりつづく。 大きな不動明王像あたりから、滝の音が大きくなっており、そちらへ向かいます。 滝の音と雨とで、異様な雰囲気でした。 不動の滝と、奥の院です。 奥の院。 滝の下にも洞窟です。 奥の院隣には、洞窟があります。 不動堂です。 滝の階…

南蔵院(福岡県粕屋郡) 平成27年8月20日 その1、宝くじのお寺に圧巻

ここは前から来たかったお寺、篠栗霊場の中心であり、何といっても、ここの住職さんが宝くじに何度も当たっているということです。 あやかりたい。 福岡市から車で約1時間、大雨の中の参拝でした。 滝の音と川のせせらぎが常に聞こえるお寺です。 境内は雨と…

神積寺(しんじゃくじ)(兵庫県神崎郡) 平成27年8月16日 お盆の法要中

神崎郡に来たので立ち寄りました。バイパスを降りてすぐの便利なところにありました。 仁王像 仁王門をくぐると、昔懐かしの塀が並びます。 悟真院、御朱印もこちらですが、多くの檀家さん、法要中でした。 ふれあい観音像。 地蔵尊 本堂へ。文殊菩薩 本堂、…