四国八十八箇所御開創1200年記念、お遍路の旅から各地の神社仏閣、一の宮御朱印巡り。

御開創1200年(平成26年)を記念に四国八十八箇所重ね印、西国三十三箇所、全国一の宮巡り、神社仏閣、御朱印帳廻りも始めました。後厄ぬけた43歳。

四国八十八ヶ所

竹林寺(高知市) 第31番 平成28年3月25日 オリジナル御朱印が出来ていました。

何度もお参りしているお寺です。 五台山の見晴らしの素晴らしい場所にあります。 駐車場から庭園に入ることができます。 鐘をついて山門へ。 歴史ある仁王像。 苔むしたる美しき境内。 本堂を参拝です。 モデルさんが角隠しで写真撮影されていました。 向か…

立江寺 第19番(徳島県小松島市) 平成27年11月21日 怖い黒髪堂

こちらも2年ぶりに訪れました。駐車場が有料です。 仁王像。顔がきつい。 先ほどと変わって参拝者も多く、にぎわいのあるお寺です。 本堂。 大師堂、工事中の為、迂回しました。 大師堂隣には、黒髪堂。結構怖い伝説が残っています。 美しき多宝塔があります…

恩山寺 第18番(徳島県小松島市) 平成27年11月21日 静寂の寺

約2年ぶりに訪れました。 階段上が本堂です。 鐘をつけます。 本堂を参拝。 弘法大師の母親が出家した寺です。 階段を下りて、大師堂。 山の中の静寂に包まれた寺でした。 前回参拝ブログ↓ ohenro-prt2.hatenablog.com 第19番 立江寺へ、つづく。

地蔵寺 第5番(徳島県板野町) 平成27年11月21日 新しくなった大師堂

こちらも約2年ぶり、道すがら立ち寄りました。 勇ましい仁王像。 本堂。 本堂隣には水子地蔵。水をかけると水琴窟の音がします。前回はよくわかりませんでしたが、今回は聞くことができました。 後ろには六角堂。 大銀杏(たらちね銀杏)、樹齢800年 そして…

十楽寺 第7番(徳島県土成町) 平成27年11月21日 特攻慰霊、十三不動明王

朝から張り切って徳島のホテルを出発し、8時過ぎに到着です。 四国お遍路は7時からやっているので、皆さん朝が早いです。 門をくぐると、水子地蔵。 愛染明王の門が見えます。 本堂。 階段を上って大師堂。 目に御利益のある地蔵さん。 十三不動明王、特高兵…

大興寺 第67番(香川県山本町) 平成27年11月20日 夕暮れの侘寂

前回訪れた時も、1月の夕暮れ。 今回も11月の3時前にしては、日が少ないお寺です。 仁王門 巨木が茂ります。千二百年の歴史を感じます。 階段を登りきると、急に明るくなり、本堂です。 鐘をつけます。 左手には大師堂 右手には天台大師堂。全国でも少ないそ…

国分寺(香川県国分寺町) 第80番 平成27年10月20日 「願行成満」御朱印

ちかくのうどん屋でお昼を食べ、1年と9ヶ月ぶりの参拝です。 いつも気がつく、立派な松。横に伸びています。 讃岐国分寺の仁王像。 広々とした境内。 四国で一番古い鐘。 お迎え弁財天 本堂を参拝です。 弁財天 えんむすび社 願掛け不動明王 大師堂へ。 大師…

番外 安楽寺(高知市) 第30番 奥の院 平成27年9月25日

高知市の中心地にある安楽寺、2度目の参拝です。 本堂を参拝です。 つづいて、大師堂。 立派な石仏が所狭しとあります。 多宝塔。 大正3年の石碑。ちょうど100年前です。 今回は、奥の寺にも行ってみました。 残念ながら不在でした。 つづく。 前回参拝ブロ…

善楽寺(高知市) 第30番 平成27年9月25日 お彼岸の昼休み

高知市の一宮にあるため行きやすく、何度目かの参拝です。 本堂。 大師堂 子安地蔵堂 となりの梅見地蔵 土佐神社へ、つづく。 過去ブログ ↓ ohenro-prt2.hatenablog.com

石手寺(愛媛県松山市) 第51番 平成27年9月7日 再生修行の御朱印

いつも泊まる道後温泉の宿から1km以内であるため、頻繁に来ています。 山の上に立つ巨大な大師像。 入口には仏像が所狭しと並んでいます。 本堂へ向かいます。 朝の8時過ぎ、まだ参拝者は少ないです。 鐘を付いて本堂へ。 本堂。 再生石の前には、石の輪が…

太山寺(愛媛県松山市) 第52番 平成27年6月15日 美しい山門

3度目の参拝です、前回は1年半前。 駐車場からの距離が心地よい距離です。 冬の寒い時の参拝と違って、今回は緑に囲まれた森林浴です。 見えてきました。 階段下には仏像があります。 手水。 階段上には重厚なる山門。 このどっしり感。 本堂も重厚です。 登…

金倉寺(香川県善通寺市) 第76番 平成27年5月23日 弁財天さんの御朱印

1年半ぶりに再再訪です。 立派な仁王門。 仁王像 門の後ろには巨大なわらじ 新緑の境内。 巨木に圧倒されます。 静かに鐘を付けます。 水かけ大師像。 本堂を参拝です。 本堂前には金の大黒天。みな金箔を貼るそうです。 本堂。 大師堂。こちらも大きいです…

甲山寺(香川県善通寺市) 第74番 平成27年5月23日 毘沙門天の岩窟

3度目の参拝です。前回は昨年の2月、寒い時期でした。 初夏の季節は多くの参拝者です。 本堂。 修行大師像。 大師堂。 毘沙門天の洞窟。甲山寺発祥の場所です。 観音地蔵尊。 八十八ヶ所とは別の、甲山寺毘沙門天の御朱印です。 金倉寺へ、つづく。 甲山寺…

種間寺(高知市) 第34番 平成27年4月24日 安産の薬師、子育て観音

高知市での昼休み。 今回は安産、子育ての種間寺に来ました。 3度目の参拝です。 こちらには山門がありません。 今回、高台にある鐘をつきました。 境内は広々です。 まずは本堂に参拝。 さわり大黒さん。 大師堂。 今回の目的はこの子育て観音様です。 安産…

前神寺(愛媛県西条市) 第64番 平成27年4月21日 石槌山の麓

前回は1年前の冬、半年前に石槌神社にも参拝したので、また訪れてみました。 狛犬が立つお寺です。 石鉄山と書いてあります。 ボランティアの方々でしょうか、草引きをされていました。 鐘を付きます。 まず見えるのは、大師堂ですが、奥の本堂へ向かいます…

仙遊寺(香川県善通寺市) 平成27年2月27日 弘法大師幼時霊場

善通寺市に来たときは、宮川製麺所でうどんを食べます。 その前の通りに「弘法大師幼時霊場 仙遊寺」という看板がかかっていまして、今回初めて行ってみました。1、2分で着きました。 本堂は無く、石像と木があるのみです。 昔はお寺だったのでしょう。 つ…

清楽寺(せいらくじ)(愛媛県西条市) 平成27年2月23日 四国曼荼羅霊場

仕事でいつも通る道に看板が出ていまして、初めて訪れてみました。 大きな観音像が目立ちます。 新しい鐘楼はつくことができました。 本堂を参拝。 大師堂。 大きな観音像です。 御朱印を頂きました。インターホンで呼び出します。 今治 法華寺へ、つづく。

霊山寺(徳島県鳴門市) 第1番 平成27年1月24日 多くの人々です

大麻比古神社から帰る予定でしたが、霊山寺がすぐ近くにあるので、立ち寄りました。3度目です。 約1年ぶりです。 仁王像。 門を入ってすぐのところに、縁結び観音です。 今年も良き縁がありますように。 境内はいろいろあります。 美しき多宝塔。 まずは本…

雪渓寺(高知市) 第33番 平成27年1月23日 静かに参拝、となりの秦神社

高知市での昼休み、今回は雪渓寺へ。桂浜近くのお寺です。 前回は昨年2月でした。そのときは団体遍路さんと同じになりましたが、今回は1人静かに参拝です。 鐘は付けませんでした。 本堂。薬師如来です。 大師堂。 観音堂。 となりの安産地蔵。 前回もそう…

東寺 教王護国寺(京都市) 平成26年12月23日 荘厳な五重塔と仏像群。世界遺産。

京都の中心地に広大な敷地と立派な外壁、荘厳な五重塔を目にする度に、一度訪れたいと思っていました。 京都だけあって駐車場も有料です。 そして、入場料もかかります。 春は桜がとても綺麗なことでしょう。 五重塔。 素晴らしい。 つづいて、本堂である金…

善通寺(香川県善通寺市) 平成26年12月20日 戒壇めぐり、宝物殿

前回の参拝は今年の2月、今まであまり時間がなくてゆっくり見れませんでしたので、今回はしっかり時間をとっての参拝でした。 有料駐車場から小雨の境内へ。 大師堂の裏から入りますが、まずは本堂へ。 迫力の五重塔。 弘法大師生誕の地ということで、参拝…

禅師峰寺(高知市) 第32番 平成26年12月19日 景色と奇岩に魅せられて再再訪。

天気の良い高知の昼休み、再び奇岩に魅せられ禅師峰寺へ。 高知市中心部から車ですぐのところです。 駐車場からの景色も素晴らしいです。 階段を上ります。 不動明王がお出迎え、奇岩が炎に見えて、像を引き立てます。 炎の奇岩の前に立つ不動明王、迫力です…

竹林寺(高知市) 第31番 平成26年11月20日 50年に一度の騎獅子文殊、御開帳

竹林寺の「騎獅子文殊菩薩」が50年に一度の御開帳を思い出して、昼休みに来てみました。 期間は春と秋、それぞれ1ヶ月だけです。 いつも平日は閑散としているお寺も、今日は平日の昼間なのに駐車場もほぼ満車です。多くの観光バスも来ていました。 晩秋の山…

南光坊(愛媛県今治市) 第55番 平成26年11月17日 平田さんに会えず

前回は今年の初め1月の寒い時期でした。 納経所で平田さんに出会い、掛け軸と納経帳を無くさないように、盗まれないようにと、名前を筆できれいな字で書いてもらいました。 前回ブログ ↓ <a href="http://ohenro-prt2.hatenablog.com/entry/2014/01/21/180000" data-mce-href="http://ohenro-prt2.hatenablog.com/entry/2014/01/21/180000">南光坊 第55番 2014年1月21日 納経所での出会い - 四国八十八箇所</a>…

番外 四国八十八箇所の掛け軸が表装され完成しました。 平成26年10月30日

高野山奥の院納経所で紹介を受けた仏具店で表装し、郵送してもらいました。 ちょうど、ご先祖からの古民家も再生し終わったところなので、仏間に掛けました。 感動です。 しばらくこのまま掛けておこうかと思います。 関連ブログ 番外 掛け軸の進捗状況 2014…

石手寺(愛媛県松山市) 第51番 平成26年10月21日 2種のオリジナル御朱印帳

9年前、初めてお遍路を始めたこの石手寺。 今回、オリジナル御朱印帳があると聞いて8ヶ月ぶりに訪れました。 入口には多くの仏像が所狭しと置いてあります。 この絵に気づきました。 船底屋根の廊下を歩きます。 石手寺の山門です。 山門をくぐると、多くの…

結縁灌頂 金堂(和歌山県伊都郡高野町) 高野山真言宗総本山 平成26年10月3日 驚きの体験

奥之院にて四国八十八箇所の掛け軸が完成しました。 表装の手配を近くのお店で済ませ、お店の車で金堂の前まで送っていただきました。 このまま車で帰る予定でしたが、せっかくなので結縁灌頂開催期間ということで、体験してみることにしました。 根本大塔で…

奥之院(和歌山県伊都郡高野町) 高野山真言宗総本山 平成26年10月3日 静かな墓石群

金剛峯寺から歩くこと数十分。歩くと意外と遠いです。 やっとたどり着いた入口です。8年前に訪れて、2度目です。 一の橋を渡ります。ここから空気が変わります。 歴史ある墓石が並びます。 だんだんと雰囲気が違ってきます。 大きな木と墓石、悠久の道を歩…

金剛峯寺(和歌山県伊都郡高野町) 高野山真言宗総本山 平成26年10月3日 美しき庭園

壇上伽藍から歩いてすぐ、金剛峯寺の門が見えます。 いたってシンプル、質素です。 高野山真言宗の総本山です。 本道の中を拝観です。有料です。 船底の屋根。 美しい庭園がだんだん出てきました。 素晴らしい庭園です。 赤の絨毯が敷かれた新別殿にて、住職…

金剛峯寺(和歌山県伊都郡高野町) 高野山真言宗総本山 平成26年10月3日 壇上伽藍(だんじょうがらん)

大門から金堂前まで車で移動しまして、金堂前の無料駐車場からスタートです。 中門跡に、なんと170年ぶりに新しい中門が再建工事中です。 この壇上伽藍は6年前には来ていないので、今回初めての参拝です。 金堂。 半年に一度の結縁灌頂がちょうど開壇中でし…