四国八十八箇所御開創1200年記念、お遍路の旅から各地の神社仏閣、一の宮御朱印巡り。

御開創1200年(平成26年)を記念に四国八十八箇所重ね印、西国三十三箇所、全国一の宮巡り、神社仏閣、御朱印帳廻りも始めました。後厄ぬけた43歳。

四国八十八ヶ所

金剛峯寺(和歌山県伊都郡高野町) 高野山真言宗総本山 平成26年10月3日 その1、大門

聖地、高野山。前回は平成18年6月。そういえば新しい会社を作ってすぐの頃でした。その時は何も分からず、とりあえず来てみたのですが、今回は四国八十八箇所を結願してからの参拝ですから、思いも一入です。 車でくねくねとした道をひたすら上り、やっと…

大窪寺(香川県さぬき市) 第88番 平成26年9月26日 結願(けちがん)

お遍路さんは「結願」と書いて「けちがん」と読みます。 長尾寺からは車で50分程度かかりました。 2度目の参拝ですが、青空に映える仁王門が感慨深いです。 新しい仁王像。 最後なので鐘をつきました。 まずは本堂へ。二度目なので要領を得てます。 本堂と切…

長尾寺(香川県さぬき市) 第87番 平成26年9月26日 広々の境内

志度寺から車ですぐのところにあります。 境内は広く、車で中まで入れます。 本堂を参拝。 立派な彫刻です。 大師堂。 源義経の側室の静御前が得度した寺です。 静御前の髪をここに埋めたとか。 山門に入ってすぐ、立派な巨木があります。 昨年の雨の中の参…

志度寺(香川県さぬき市) 第86番 平成26年9月26日 青空

昨年10月以来、2度目の参拝です。 前回は大雨の中の参拝でした。前回ブログ ↓ 志度寺 第86番 10月25日 - 今回は幸い天候に恵まれております。 仁王門と五重塔が出迎えてくれます。 仁王像 境内は木々が生い茂っています。 五重塔。 本堂を参拝。昨年…

竹林寺(高知市) 第31番 平成26年9月25日 初秋の五台山

夕方、時間があったので五台山にある竹林寺を3度目の参拝。 前回は今年1月の寒い時期でした。前回ブログ ↓ 竹林寺 第31番 2014年1月23日 五台山にある大きなお寺 - 今年の春と秋に50年に一度の本尊御開帳、それが10月末から11月です。 威厳の山門。 仁王…

国分寺(高知県南国市) 第29番 平成26年9月25日 改装の本堂

高知での昼休み。南国市の国分寺へ。ここは3度目の参拝です。 前回は、昨年の11月でした。前回ブログ ↓ 国分寺 第29番 2013年11月13日 - 立派な山門です。 仁王像。 綺麗な境内、前回は工事中で見れなかった本堂が見えます。 美しい本堂。 鐘付堂…

一宮寺(香川県高松市) 第83番 平成26年9月24日 3度目の参拝

高松市の便利な場所にあるお寺です。今回で3回目、前回は昨年の11月でした。 前回ブログ ↓ 一宮寺 第83番 2013年11月15日 - 駐車場からこちらが近いです。 田村神社側の山門です。 境内は庭が整備されていて、実際よりも広く感じます。 鐘を付けます。 本…

井戸寺(徳島市) 第17番 平成26年7月26日 面影の井戸

本日最後の井戸寺です、ここも3年ぶり2度目の参拝です。前回は子連れで来たのでした。前回ブログ ↓ http://d.hatena.ne.jp/kkaz0004/20110321/1300700469 朱色の大門です。 仁王像 鐘を付けます。 お堂はコンクリートの頑丈な作りで高台に立っているため、威…

観音寺(徳島市) 第16番 平成26年7月26日 夜泣き地蔵

正面は大きな鐘楼門です。 3年ぶり2度目の参拝です。前回ブログ ↓ http://d.hatena.ne.jp/kkaz0004/20110410/1302433383 今回は夏の夕方なので、また違った印象を受けました。 境内はこじんまりしています。 入ってすぐに本堂。そのとなりに大師堂です。 夜…

国分寺(徳島市) 第15番 平成26年7月26日 本堂の威圧

真夏の夕方、土曜日なので多くのお遍路さんが暑い中訪れています。わたしもそろそろフラフラしてきました。熱中症には気をつけましょう。 「薬王山」と書かれた堂々の山門 入ってすぐに七重塔の礎。昔はここに七重塔があったのでしょう。 鐘を付けます。 威…

常楽寺(徳島市) 第14番 平成26年7月26日 弥勒菩薩

八十八ヶ所中、唯一の弥勒菩薩本尊です。 実は会いたかった。 デコボコの流水岩を歩きます。 鐘を付けます。 本堂手前の巨木は「あららぎの霊木」と呼ばれていて、あらゆる病気に良いそうです。 弥勒菩薩。 高台の境内、裏に車を停められます。 第15番国分…

大日寺(徳島市) 第13番 平成26年7月26日 一宮神社

焼山寺から車で約1時間。徳島市に入りました。 通行料の多い道路沿いにあるため、駐車場から注意が必要です。 門をくぐると、しあわせ観音像です。ガイドさんの話を聞いていると、合掌した時の手の中には佛さんがおられれるのを現した像です。納得。 大きな…

杖杉庵(徳島県) 平成26年7月26日 衛門三郎の悪因消滅

焼山寺から次の大日寺へ車で下っていると、大きな杉と四国霊場の石札を見かけ立ち寄ってみました。 ここが衛門三郎が力尽きた場所だそうです。 その後、石手寺の話につながっていくので、また道後の石手寺に行きたくなりました。 小さなお堂があります。朱印…

焼山寺(徳島県) 第12番 平成26年7月26日 車遍路の難所の一つ

高知市を朝9時頃出発して、車を運転すること約3時間。目の回るような峠を越えてたどり着きました。 3年ぶり2度目の参拝ですが、今回は高知からの裏峠道がキツかったです。徳島市方面からの方がオススメです。車遍路中、一番の難所だと思います。 駐車場から…

三角寺 第65番(愛媛県四国中央市) 平成26年7月24日 三度目の正直

今回で3度目の参拝です。 前回ブログ ↓ ↓ http://ohenro-prt2.hatenablog.com/entry/2013/11/15/100000 前回は昨年11月の雨の日でしたから、夏の三角寺はまた違った景色でした。 結構な階段を上り、山門の鐘を付きます。 境内は夏模様です。 本堂を参拝。ガ…

八栗寺 第85番 平成26年6月20日 ケーブル電車

ケーブル電車を使います。前回8年前の参拝では車で苦労して運転して登った記憶がありますが、この電車を使うと楽々参拝できます。 うまくすれ違い線路になっています。 約5分で到着です。 八栗寺へ。 五剣山の岩肌が見えてきました。 ミニ八十八ヶ所巡り。 …

屋島寺 第84番 平成26年6月20日 麓の屋島神社も参拝

前回の参拝は昨年の10月、台風の日で大雨でした。 前回ブログ ↓ ↓ http://ohenro-prt2.hatenablog.com/entry/2013/10/25/103000 あれから八十八ヶ所の満願も果たして、2度目の巡礼です。 境内の石像。広々とした境内。 本堂。 大師堂。 熊野権現社 「平成狸…

掛け軸の進捗状況 その2 平成26年6月19日

前回ブログ、1月21日 ↓ http://ohenro-prt2.hatenablog.com/entry/2014/01/21/210000 から半年、かなり進みました。 あと少しです。

青龍寺 第36番 平成26年6月19日 階段と三重塔

気持ちの良い海岸線をドライブし、到着です。 8年ぶり2度目の参拝です。 新緑の気持ちのいい階段が続きます。 山門前には三重塔。美し。 歴史を感じる山門。 170段の階段が続きます。 階段からの三重塔。 階段を上り切ると、正面に本堂。浪切不動明王です…

清滝寺 第35番 平成26年6月19日 薬師如来胎内めぐり

車で山を登るにあたって、急斜面で道が細いです。車がすれ違えませんので、バックして道を譲りましょう。 登ってから境内からの見晴らしは最高です。蝉も鳴いていました、高知の夏の到来です。 薬師如来像 厄除けの寺として有名です。私も今年本厄なのであり…

岩本寺 第37番 平成26年6月19日 窪川までハイウェイが通って便利になりました。

ここは普段では通らない場所、気合を入れなければ来れない場所にあります。 前回は平成18年の秋か初冬だったと思います。2回目の参拝。 あれから6年、初夏の参拝です。 特徴のある仁王像。 緑あふれる境内。 本堂。本尊は5体あります。 本堂から中庭を眺…

浄土寺 第49番 平成26年6月16日 青葉の勢い。

前回の参拝は1月20日、約5ヶ月前です。冬の寒い時でした。 前回ブログ ↓ ↓ http://ohenro-prt2.hatenablog.com/entry/2014/01/20/150000 今回は青葉茂る6月。仁王門も違った雰囲気です。 境内も生命力に溢れます。 本堂。 大師堂。 つづく。

繁多寺 第50番 平成26年6月16日 初夏には涼し。

初夏に訪れると、池と緑の涼しげなお寺です。 前回の参拝は昨年の12月、寒々しい時だったので余計感じます。 前回ブログ ↓ ↓ http://ohenro-prt2.hatenablog.com/entry/2013/12/25/061232 緑葉に囲まれたシンプルな山門、繁多寺。 涼しげな池。 緑に囲まれた…

永徳寺 十夜ヶ橋 (愛媛県大洲市) 平成26年6月15日 弘法大師御野宿所

ちょうど半年前、昨年の12月15日の夕方に初めて訪れました。 前回ブログ ↓ ↓ http://ohenro-prt2.hatenablog.com/entry/2013/12/15/180000 今回は、ちゃんと参拝して御朱印をもらいに来ました。 本堂です。 大師堂。 十夜ヶ橋。野宿のできる季節になりました…

根香寺(ねごろじ) 第82番 平成26年5月23日 牛鬼の像

駐車場に入ると、いきなり牛鬼の像が迎えてくれます。 この牛鬼の角がお寺に残っているそうです。 山門です。 山門をくぐると、一旦降りてまた登るので景色に趣があります。 階段と新緑のもみじ 水かけ地蔵 本堂は奥の階段です。 巨木が展示されています。 …

白峯寺 第81番 平成26年5月23日 崇徳上皇頓証寺殿

2012年のNHK大河ドラマ「清盛」で崇徳上皇の悲劇を初めて知りました。 保元の乱により讃岐に配流された崇徳上皇は、悲しみのうちに崩御された後、都ではたびたび事変が続いたということです。 五月晴れ、良い天気です。 駐車場から山門までの道中では、…

雲辺寺 第66番 平成26年5月21日 最も高く、晴れた日は素晴しい。

前回訪れたのは昨年の9月。その時は残念ながら曇っていたため、こんな素晴らしい景色は見れませんでした。 前回ブログ ↓ ↓ http://ohenro-prt2.hatenablog.com/entry/2013/09/14/140000 ロープウエイは20分間隔で出ています。 そこは雲の上は素晴らしい景色…

横峰寺 第60番 平成26年5月18日 車での難所です、休日は特に。

前回訪れたのは昨年の9月。ここから2年ぶりの遍路を再開したので、記念すべきお寺です。 前回ブログ ↓ ↓ http://ohenro-prt2.hatenablog.com/entry/2013/09/12/120000 車で登る山道は、日曜日で参拝が多いためか、車のすれ違いに苦労しました。細く急な坂道…

薬王寺 第23番 平成26年4月25日 四国の一番有名な厄落としのお寺

前回、初めて訪れたのは12月20日。 八十八箇所満願の記念すべきお寺です。前回ブログ ↓↓ http://ohenro-prt2.hatenablog.com/entry/2013/12/28/072347 あれから4ヶ月。地元の方に聞くと、やはり四国で一番厄除けで有名なお寺だそうです。 今回も室戸岬か…

室戸岬~御厨人窟(みろくど)~室戸青年大師像~夫婦岩  平成26年4月25日 空海青く素晴らしい

御厨人窟は室戸岬先端から車ですぐでした。前に車停めスペースがあります。 中に入ってみます。 弘法大師の青年時代、ここで寝起きして修行しました。 今は厳かに神棚があります。 ろうそくの火がなければ真っ暗です。 外を望むと、まさに空と海の空海です。…