四国八十八箇所御開創1200年記念、お遍路の旅から各地の神社仏閣、一の宮御朱印巡り。

御開創1200年(平成26年)を記念に四国八十八箇所重ね印、西国三十三箇所、全国一の宮巡り、神社仏閣、御朱印帳廻りも始めました。後厄ぬけた43歳。

2015-05-01から1ヶ月間の記事一覧

中山寺(兵庫県宝塚市) 平成27年5月31日 安産祈願 西国三十三箇所

今回は安産祈願のお寺で有名な中山寺です。駅前の駐車場に車を停めて参拝。 日曜日なので多くの若い家族で賑わっていました。 仁王像。 妊婦の妻と、幼い子供を連れているので、今回は手短に参拝予定です。 本堂までのエスカレーター完備が今回ほどありがた…

金倉寺(香川県善通寺市) 第76番 平成27年5月23日 弁財天さんの御朱印

1年半ぶりに再再訪です。 立派な仁王門。 仁王像 門の後ろには巨大なわらじ 新緑の境内。 巨木に圧倒されます。 静かに鐘を付けます。 水かけ大師像。 本堂を参拝です。 本堂前には金の大黒天。みな金箔を貼るそうです。 本堂。 大師堂。こちらも大きいです…

甲山寺(香川県善通寺市) 第74番 平成27年5月23日 毘沙門天の岩窟

3度目の参拝です。前回は昨年の2月、寒い時期でした。 初夏の季節は多くの参拝者です。 本堂。 修行大師像。 大師堂。 毘沙門天の洞窟。甲山寺発祥の場所です。 観音地蔵尊。 八十八ヶ所とは別の、甲山寺毘沙門天の御朱印です。 金倉寺へ、つづく。 甲山寺…

仙龍寺(せんりゅうじ)(愛媛県四国中央市) 平成27年5月21日 四国別格霊場 第13番 伊予奥之院

車でも難所です。たどり着くまでに、細い山道をくねくねと。 歩いてくる巡礼者には脱帽です。 新緑の階段と滝のせせらぎが心地よいです。 車で上まで登れるようですが、道が細いので歩いで、歩いて上ることにしました。 川と滝のせせらぎで、日常を忘れます…

香西寺(こうざいじ)(香川県高松市) 平成27年5月19日 四国別格二十霊場 第19番

香川県高松市での仕事を終えた昼休み、車で寄ってみました。 よく晴れた初夏の気持ちの良い日でした。 「お迎え毘沙門天」、愛嬌あります。 立派な仁王門です。 境内は広く爽やかでした。 鐘を付きます。 本堂を参拝です。 大師堂へ。 七福神の毘沙門天です…

加茂神社・安志稲荷神社(兵庫県姫路市) 平成27年5月9日 中国自動車道にかかる稲荷橋

伊和神社から車で40分程度で着きました。 無料駐車場があります。 本殿を参拝です。 居合わせたのは、地元のお宮参りの家族でしょうか。 末社も参拝です。 安志稲荷神社へ つづいて、弁天社へ。 池上にあります。 こうして、伊和神社~賀茂神社・安志稲荷神…

伊和神社(兵庫県宍粟市) 平成27年5月9日 地元播磨国一の宮は北向きの社殿

昨年に初めて参拝して後の3度目の参拝です。 私ども兵庫県播磨地域の一ノ宮です。宍粟市という奥まったところに有り、高速道路を降りてからも30分くらい北上します。 しかし、その奥ゆかしさが播磨のいいところかもしれません。 厳かな参道。 巨木群が迎えて…

日御碕神社(ひのみさき)(島根県出雲市) 平成27年5月5日 夜の神、うみねこ繁殖地

出雲大社から北へ、海岸沿いを運転して到着します。 無料駐車場がありました。 神門の片翼は工事中でした。 神門には狛犬でした。 境内。正面に日御碕下ノ宮、日沈の宮です。 参拝です。 こちらは日御碕上ノ宮、神の宮です。 神の宮からの眺め、美しき神殿で…

稲佐の浜(いなさのはま)(島根県出雲市) 平成27年5月5日 神々を迎える浜

出雲大社から車ですぐのところにあります。 気を付けないと、渋滞に巻き込まれます。 こちらも1年半ぶり2度目です。 天気が良いので、気持ちがいいです。 この浜は、旧暦10月の神在月に、全国の八百万の神々をお迎えする浜でもあります。 雲一つない晴天に恵…

出雲大社(島根県出雲市) 平成27年5月5日 出雲一ノ宮、その2、御本殿1周~神楽殿~野見宿禰神社

その1、より続く。 初めて本殿を1周してみます。 氏神様 出雲大社の神様は西に向いているそうです。 なので、西側から手を合わせる人も沢山おられました。 彰古館。今回は時間の都合で入りませんでした。 素鵞社(そがのやしろ) 隠れたパワースポットとし…

出雲大社(島根県出雲市) 平成27年5月5日 出雲一ノ宮、その1、下り参道~拝殿~御本殿

5月4日まで島根県安来市で仕事を終え、翌日早朝からスタッフと別れ一人で出雲大社へ。 米子市のホテルを7時過ぎに出て、約1時間半、8時半頃到着。 しかしもうすでに渋滞が発生していました。 さすが出雲大社です。 9時前にもかかわらず、多くの参拝客。 …