四国八十八箇所御開創1200年記念、お遍路の旅から各地の神社仏閣、一の宮御朱印巡り。

御開創1200年(平成26年)を記念に四国八十八箇所重ね印、西国三十三箇所、全国一の宮巡り、神社仏閣、御朱印帳廻りも始めました。後厄ぬけた43歳。

香川県

大興寺 第67番(香川県山本町) 平成27年11月20日 夕暮れの侘寂

前回訪れた時も、1月の夕暮れ。 今回も11月の3時前にしては、日が少ないお寺です。 仁王門 巨木が茂ります。千二百年の歴史を感じます。 階段を登りきると、急に明るくなり、本堂です。 鐘をつけます。 左手には大師堂 右手には天台大師堂。全国でも少ないそ…

国分寺(香川県国分寺町) 第80番 平成27年10月20日 「願行成満」御朱印

ちかくのうどん屋でお昼を食べ、1年と9ヶ月ぶりの参拝です。 いつも気がつく、立派な松。横に伸びています。 讃岐国分寺の仁王像。 広々とした境内。 四国で一番古い鐘。 お迎え弁財天 本堂を参拝です。 弁財天 えんむすび社 願掛け不動明王 大師堂へ。 大師…

金倉寺(香川県善通寺市) 第76番 平成27年5月23日 弁財天さんの御朱印

1年半ぶりに再再訪です。 立派な仁王門。 仁王像 門の後ろには巨大なわらじ 新緑の境内。 巨木に圧倒されます。 静かに鐘を付けます。 水かけ大師像。 本堂を参拝です。 本堂前には金の大黒天。みな金箔を貼るそうです。 本堂。 大師堂。こちらも大きいです…

甲山寺(香川県善通寺市) 第74番 平成27年5月23日 毘沙門天の岩窟

3度目の参拝です。前回は昨年の2月、寒い時期でした。 初夏の季節は多くの参拝者です。 本堂。 修行大師像。 大師堂。 毘沙門天の洞窟。甲山寺発祥の場所です。 観音地蔵尊。 八十八ヶ所とは別の、甲山寺毘沙門天の御朱印です。 金倉寺へ、つづく。 甲山寺…

香西寺(こうざいじ)(香川県高松市) 平成27年5月19日 四国別格二十霊場 第19番

香川県高松市での仕事を終えた昼休み、車で寄ってみました。 よく晴れた初夏の気持ちの良い日でした。 「お迎え毘沙門天」、愛嬌あります。 立派な仁王門です。 境内は広く爽やかでした。 鐘を付きます。 本堂を参拝です。 大師堂へ。 七福神の毘沙門天です…

神野寺(かんのじ)(香川県仲多度郡) 平成27年4月25日 初めての満濃池

四国別格二十霊場 第17番。 初めての参拝です。目の前に満濃池が広がります。 本堂でしょうか、大師堂でしょうか。 八十八ヶ所では本堂と大師堂があるはずですが、本堂しかありません。 不動明王像。 坂道を登ります。 満濃池を見下ろすように強大な大師像…

宗林寺(香川県観音寺市) 平成27年4月23日 新四国曼荼羅霊場

国道11号線はほぼ毎月、車で通っている道路でして、お寺の看板が気になっていました。 今回初めての参拝です。新四国曼荼羅霊場 第14番。 無料駐車場から多宝塔が見えますが、今回はたどり着きませんでした。 境内に入って、まず驚くのは強大な観音像です…

海岸寺(香川県仲多度郡多度津町) 平成27年3月27日 その2、奥の院は海の絶景、広大でした。

四国別格霊場 第18番 本堂の参拝を終え、大師堂へ。歩いてもいけますが、車で移動しました。 本堂と大師堂間を車で移動したのは初めてかもしれません。 四天王の像があります。 門で鐘を付けます。 境内は広々しています。 子安観音 大師の産井戸 正面に大…

海岸寺(香川県仲多度郡多度津町) 平成27年3月27日 その1 見た目は小ぢんまりしていますが広大なお寺でした。

四国別格霊場 第18番 海岸沿いにあるお寺、駐車場に車を停めて、一見小ぢんまりしたお寺のようですが、実は広大なお寺でした。 仁王像の代わりにお相撲さんが立っています。 鐘をつきまして、本堂を参拝。 本堂の中に入れます。 護摩堂です。 護摩堂からの…

仙遊寺(香川県善通寺市) 平成27年2月27日 弘法大師幼時霊場

善通寺市に来たときは、宮川製麺所でうどんを食べます。 その前の通りに「弘法大師幼時霊場 仙遊寺」という看板がかかっていまして、今回初めて行ってみました。1、2分で着きました。 本堂は無く、石像と木があるのみです。 昔はお寺だったのでしょう。 つ…

善通寺(香川県善通寺市) 平成26年12月20日 戒壇めぐり、宝物殿

前回の参拝は今年の2月、今まであまり時間がなくてゆっくり見れませんでしたので、今回はしっかり時間をとっての参拝でした。 有料駐車場から小雨の境内へ。 大師堂の裏から入りますが、まずは本堂へ。 迫力の五重塔。 弘法大師生誕の地ということで、参拝…

大窪寺(香川県さぬき市) 第88番 平成26年9月26日 結願(けちがん)

お遍路さんは「結願」と書いて「けちがん」と読みます。 長尾寺からは車で50分程度かかりました。 2度目の参拝ですが、青空に映える仁王門が感慨深いです。 新しい仁王像。 最後なので鐘をつきました。 まずは本堂へ。二度目なので要領を得てます。 本堂と切…

長尾寺(香川県さぬき市) 第87番 平成26年9月26日 広々の境内

志度寺から車ですぐのところにあります。 境内は広く、車で中まで入れます。 本堂を参拝。 立派な彫刻です。 大師堂。 源義経の側室の静御前が得度した寺です。 静御前の髪をここに埋めたとか。 山門に入ってすぐ、立派な巨木があります。 昨年の雨の中の参…

志度寺(香川県さぬき市) 第86番 平成26年9月26日 青空

昨年10月以来、2度目の参拝です。 前回は大雨の中の参拝でした。前回ブログ ↓ 志度寺 第86番 10月25日 - 今回は幸い天候に恵まれております。 仁王門と五重塔が出迎えてくれます。 仁王像 境内は木々が生い茂っています。 五重塔。 本堂を参拝。昨年…

金毘羅宮(香川県仲多度郡) 平成26年9月26日 その3、本宮~奥社絶景~帰り道

前回ブログからの続きです。 ↓ 金毘羅宮(香川県仲多度郡) 平成26年9月26日 その2、旭社~本宮 本宮の参拝を終え、奥社へまだまだ階段は続きます。 森林浴です。 常磐神社。 まだまだ続きます。 白峰神社の手水ですが、閉じられています。 白峰神社に到着…

金毘羅宮(香川県仲多度郡) 平成26年9月26日 その1、表参道~旭社

高知市から金毘羅宮まで車で約2時間。有料の駐車場に停めて表参道へ。 約5年ぶりの参拝です。 平日なのに多くの参拝者。お土産屋さんの並ぶ階段をひたすら登ります。 杖が必要です。駐車場で無料レンタルしておりて良かった。 左に見えるのは「燈明堂」です…

金毘羅宮(香川県仲多度郡) 平成26年9月26日 その2、旭社~本宮 オリジナル御朱印帳

その1 ↓ ↓ からつづく。 金毘羅宮(香川県仲多度郡) 平成26年9月26日 その1、表参道~旭社 - 旭社で休憩した後、ふたたび階段を登ります。 賢木門、長宗我部伝説、逆さに付けた柱があるそうです。 本宮前の階段の元には、真須賀神社 階段を登ります。 金…

一宮寺(香川県高松市) 第83番 平成26年9月24日 3度目の参拝

高松市の便利な場所にあるお寺です。今回で3回目、前回は昨年の11月でした。 前回ブログ ↓ 一宮寺 第83番 2013年11月15日 - 駐車場からこちらが近いです。 田村神社側の山門です。 境内は庭が整備されていて、実際よりも広く感じます。 鐘を付けます。 本…

田村神社(香川県高松市) 平成26年9月24日 讃岐一の宮

一宮寺から歩いて田村神社へ。2度目の参拝です。初めての参拝は今年の3月でした。 前回ブログ ↓ 田村神社 讃岐國一の宮(香川県高松市) 平成26年3月28日 でかい - 前回は駐車場のある裏門から入りましたので、今回は正門から表参道です。 直進で鳥居と本殿…

八栗寺 第85番 平成26年6月20日 ケーブル電車

ケーブル電車を使います。前回8年前の参拝では車で苦労して運転して登った記憶がありますが、この電車を使うと楽々参拝できます。 うまくすれ違い線路になっています。 約5分で到着です。 八栗寺へ。 五剣山の岩肌が見えてきました。 ミニ八十八ヶ所巡り。 …

屋島寺 第84番 平成26年6月20日 麓の屋島神社も参拝

前回の参拝は昨年の10月、台風の日で大雨でした。 前回ブログ ↓ ↓ http://ohenro-prt2.hatenablog.com/entry/2013/10/25/103000 あれから八十八ヶ所の満願も果たして、2度目の巡礼です。 境内の石像。広々とした境内。 本堂。 大師堂。 熊野権現社 「平成狸…

根香寺(ねごろじ) 第82番 平成26年5月23日 牛鬼の像

駐車場に入ると、いきなり牛鬼の像が迎えてくれます。 この牛鬼の角がお寺に残っているそうです。 山門です。 山門をくぐると、一旦降りてまた登るので景色に趣があります。 階段と新緑のもみじ 水かけ地蔵 本堂は奥の階段です。 巨木が展示されています。 …

白峯寺 第81番 平成26年5月23日 崇徳上皇頓証寺殿

2012年のNHK大河ドラマ「清盛」で崇徳上皇の悲劇を初めて知りました。 保元の乱により讃岐に配流された崇徳上皇は、悲しみのうちに崩御された後、都ではたびたび事変が続いたということです。 五月晴れ、良い天気です。 駐車場から山門までの道中では、…

萩原寺(香川県) 平成26年5月21日 四国別格札所

雲辺寺からの帰り道、萩原寺の看板につられての参拝です。 9月には萩祭りがあるそうです。 山門 階段を上り、立派な本堂です。 花が多いためか、大きな蜂が本堂を守っていました。 大師像。 階段途中の像、このポーズは弥勒菩薩でしょうか?。 大師堂。団体…

讃岐宮 香川県護国神社・乃木神社(香川県善通寺市) 平成26年5月21日

護国神社は県庁所在地によくありますが、例外として彦根市の滋賀県護国神社、そして香川県護國神社もここ善通寺市にあります。 境内は、護國神社らしくシンプルです。 鯉のぼりが良く似合います。 本殿を参拝です。 鯉のぼり。 資料館が隣にあります。 「花…

本山寺 第70番 平成26年4月23日 五重塔が美しい。

今回で3回目の参拝です。五重塔見たさに再々参拝です。 前回は昨年の11月でした。↓ http://ohenro-prt2.hatenablog.com/entry/2013/11/15/133000 駐車場から山門へ。 五重塔が美しい境内です。 鐘を付きます。 鐘つき堂からの眺め。 本堂。 大師堂 護摩堂。 …

田村神社 讃岐國一の宮(香川県高松市) 平成26年3月28日 でかい

香川県にも10年以上仕事で来ていながら、初めての讃岐の国一の宮参りです。 裏に当たる北側の大鳥居からの参拝です。 金の布袋様が迎えてくれました。 讃岐たぬき 八咫烏 さぬき獅子 境内に入るまで、盛りだくさんです。 境内に入ると、龍神さんがあります。…

道隆寺 第77番 平成26年3月28日

前回は昨年平成25年の9月に訪れているので、半年ぶり2回目です。 駐車場に車を入れて、裏から入らず山門から入ると道隆寺の寺勢を感じます。 山門には仁王像。 山門から本堂まで一直線に観音像が並んでいます。 鐘を付きました。 鐘付き堂横に地蔵尊。 本…

金倉寺 第76番 平成26年3月28日

香川県の桜は三分咲き。山門です。 もすすぐ桜が咲き乱れることでしょう。 仁王像、立派です。 境内は開放的で広いです。 入ってすぐに御神木。 鐘を鳴らします。 「お遍路の鈴の法楽 誕生寺」ってなんでしょう? 弘法大師像 本堂正面。 本堂に、大きな数珠…

讃岐琴弾八幡宮(香川県観音寺市) 平成26年3月28日 銭形の寛永通宝

車では山に登ったことがありますが、歩きでは初めてです。 鳥居と山門 本殿まで徒歩で挑戦です。 杖を持ってこなかったことを後悔しました。杖が必要です。 木之鳥居。源義経が屋島の合戦で勝利を祈願して奉納したとされます。 補強されています 階段途中、…