四国八十八箇所御開創1200年記念、お遍路の旅から各地の神社仏閣、一の宮御朱印巡り。

御開創1200年(平成26年)を記念に四国八十八箇所重ね印、西国三十三箇所、全国一の宮巡り、神社仏閣、御朱印帳廻りも始めました。後厄ぬけた43歳。

西国三十三箇所

醍醐寺(京都市伏見区) 平成28年4月9日 1年ぶり桜の季節にまた訪れました。

1年前に訪れ、醍醐寺のすべてに圧倒され、また桜の季節に訪れました。 桜は散り際が美しい。 唐門 仁王門 金堂。すべてが壮大です。 金堂正面には、美しき五重塔 美しいので何枚も写真を撮りました。 不動堂 真如三昧耶堂 祖師堂 そして、観音堂へ。 観音堂…

善峯寺(京都市西京区) 平成28年3月5日 その2、釈迦堂~薬師堂~阿弥陀堂、素晴らしき景色

その1より、つづく。 山を登り、釈迦堂に到着。まだまだ上があるようです。 さらに上ります。 稲荷社 薬師堂、出世薬師如来。 ここが頂上のようです。見晴らしが素晴らしい、風が気持ちいい。 こんな山の上にも庭園がありました。 ここから下っていきました…

善峯寺(京都市西京区) 平成28年3月5日 その1、西国三十三か所第20番

思ったより広大なお寺でした。 西国三十三か所、第20番。初めての参拝です。 東門を抜けると、立派な山門。 仁王像。ガラスに入っています。 入山料を払って本堂へ。 本堂(観音堂) 本堂からの山門 鐘楼堂へ。梅の花がきれいです。 見晴らしが素晴らしい。 …

観音正寺(滋賀県近江八幡市) 平成28年2月9日 山登りハイキング

西国三十三ヶ所、第32番。 今回は2度目の参拝です。前回は有料道路を車で上りましたが、今回は有料道路手前駐車場に車を停めて、歩いて登ります。 コレステロールを減らさねばなりません。 見晴らし素晴らし。 有料道路を歩いて登ること、約20分。 観音正寺…

六波羅蜜寺(京都市東山区) 平成28年2月5日 開運推命おみくじ

この日は、急きょ仕事で京都に行くことになりました。 そういえば、開運推命おみくじは、2月4日から、2月3日までで、本年度のおみくじを引きに行こうと思い立ち、立ち寄りました。 昨年の8月以来、2度目の参拝です。 前回と違って、正面の門は閉まっていまし…

一乗寺(兵庫県加西市) 平成28年1月2日 初詣参拝

昨年の正月も参拝しました。ここ数年、毎年正月三が日に行っております。 今年も多くの参拝者です。 子供たちと一緒に階段を登ります。 常行堂で一休み。 灯篭に仁王がありました。初めての気づき。 三重塔へ。 階段も、もう一息です。 お正月は鐘楼を開放し…

元慶寺(京都市山梨区) 平成27年12月22日 西国三十三ヵ所番外

込み入った住宅地の一角にある、小さなお寺でした。 山門には多くのステッカーが貼ってあります。昔の名残でしょうか。 山門の木像は貸し出し中でした。 境内は侘びしさただよう冬の装い 花山法皇が出家得度したゆかりの寺だそうです。 南禅寺へ、つづく。

岩間山 正法寺(岩間寺)(滋賀県大津市) 平成27年9月11日 西国三十三ヵ所、第12番

朝9時に到着、2度目の参拝、1年半ぶりです。 前回は春でしたが、残暑の9月も気持がよいです。 鐘をつきました。 ぼけ封じ観音へ。 朝一番なので、涼しげな風が吹いています。 本堂を参拝。 本堂隣には不動堂。 不動堂奥には、五社権現堂。 夫婦桂、御本尊出…

六波羅蜜寺(京都市東山区) 平成27年8月7日 西国三十三ヵ所 第17番

京都祇園ホテルに宿泊し、朝8時開門ということで、歩いて参拝です。 8時に到着しましたが、もうすでに多くの参拝者でした。 街中のお寺ですので、正門からすぐ本堂です。 靴を脱いで、本堂中に入ることができます。 本堂では御朱印と、「開運推命おみくじ」…

長命寺(滋賀県近江八幡市) 平成27年8月6日 西国三十三箇所 第31番

1年ぶりに参拝です。 今回は車で上まで登ってみました。808段の階段を登らなくてよかったですが、それでも汗をたくさんかきました。 階段を登って、正門です。 まずは本堂を参拝です。 琵琶湖の風景。 本堂からの眺め、護摩堂。 本堂からの眺め、三重塔。 美…

一乗寺(兵庫県加西市) 平成27年8月2日 猛暑の加西まつり

この日は加西まつりと加西市の花火大会。家族で妻の実家に行くことになりましたが、その前に、一乗寺へ。 地元のお寺ですので、何度目かの参拝です。 子供を抱えて階段を上るのは、いい運動です。 まずは、常行堂。堂々としています。 ここから、汗だくにな…

石山寺(滋賀県) 西国三十三箇所第13番 平成27年7月8日 源氏物語オリジナル御朱印帳

前回は昨年の3月、雨の参拝でした。 今回も残念ながら曇りです。 いつ見ても立派な仁王像。 参道は広く伸びています。 受付で入山料を払います。西国三十三箇所はどもこお金がかかります。 受付を過ぎると、すぐにくぐり岩です。 今回も潜ってみました。 大…

今熊野観音寺(京都市) 平成27年6月25日 西国三十三箇所、第15番

仕事で京都を訪れた際に立ち寄りました。 6月の深緑の良き季節です。 森林浴。 子守り大師 鐘付き堂。 本堂を参拝です。 ぼけ封じ観音と大師堂。 西国三十三箇所以外の御朱印です。 恵比須さん 弘法大師 泉涌寺へ、つづく。

中山寺(兵庫県宝塚市) 平成27年5月31日 安産祈願 西国三十三箇所

今回は安産祈願のお寺で有名な中山寺です。駅前の駐車場に車を停めて参拝。 日曜日なので多くの若い家族で賑わっていました。 仁王像。 妊婦の妻と、幼い子供を連れているので、今回は手短に参拝予定です。 本堂までのエスカレーター完備が今回ほどありがた…

醍醐寺(京都市伏見区) 平成27年4月11日 その3、三宝院~霊宝館

西国三十三箇所 第11番 その1、その2より、つづく。 続いて、三宝院。 京都はどこに行くにも、どこに入るにも入場料かかります。 国宝の唐門です。 入ると大きなしだれ桜。太閤しだれ桜です。もう散っていますが、満開の想像で楽しみました。 三宝院に入…

醍醐寺(京都市伏見区) 平成27年4月11日 その2、美しき庭園、無量寿苑

その1より、つづく。 池の上の美しき弁財天。 池に映える観音堂。 弁財天へ。 滝が見えます。 素晴らしい景色に囲まれながら、奥の杜へ。 青々とした紅葉に癒されます。 奥には滝が、庭と水音、趣があります。 素晴らしすぎるやろ〜! 紅葉の季節にまた来た…

醍醐寺(京都市伏見区) 平成27年4月11日 その1、さすが京都、圧倒されました。世界遺産、秀吉の醍醐の花見

西国三十三箇所 第11番。 世界文化遺産。 京都に行きたくなり、仕事を絡めて春の京都へ。 土曜日だけあって、団体観光客が多く、駐車場から多くの人々でした。 総門です。 しだれ桜 まずは、西大門へ。 巨大な仁王門。 美しき仁王像。 入場料がかかります…

播州 清水寺(兵庫県加東市) 平成27年2月1日 雪の静かな清水寺

前回の参拝は、昨年3月。 昨年からの西国三十三箇所はここからスタートしました。 雪の残る清水寺を1年ぶりに一人参拝です。 仁王像。 仁王像をくぐると雪が残っていました。 雪が音を吸収するのか、とても静かです。 大講堂へ。 まずは雪化粧の薬師堂。 薬…

圓教寺 書写山(兵庫県姫路市) 平成27年1月18日その3 摩尼殿、鬼追い式の行列、法螺貝の音

その2より、つづく。 金剛堂から食堂、大講堂まで歩きます。 袴腰の鐘楼。 本多家廟屋、初めて入ってみます。独自の雰囲気でした。 摩尼殿へ、戻ります。 摩尼殿では鬼追い式前、たくさんの人々でした。入れませんでした。 そして、帰ろうとした午後1時、…

圓教寺 書写山(兵庫県姫路市) 平成27年1月18日その2 開山堂から展望台

その1から、つづく。 食堂、大講堂から奥の院へ歩きます。 奥之院、開山堂です。 開山堂前には春日造りの護法堂です。 美しき開山堂。前回は工事中で幕が張られていたため、初めて全体を見れました。 美しき木組。 龍の彫刻です。 屋根を支える力士像。一体…

圓教寺 書写山(兵庫県姫路市) 平成27年1月18日その1 修正会(しょうえかい) 鬼追い式

昨日は大分県国東市を巡って、本日は兵庫県姫路です。 仕事柄とは言え、自分の境遇を不思議に思います。 1月18日は、圓教寺では年に一度の修正会(しょうえかい)鬼追い式です。 家族で来てみたのですが、ロープウエイ下の駐車場が既に満車状態でした。 …

一乗寺(兵庫県加西市) 平成27年1月3日 多くの初詣参拝者

毎年、正月に妻の実家に訪れる際、立ち寄るお寺です。 正月参拝は4回目くらいでしょうか。 正月の運動には良い階段です。 常行堂で一休み。 三重塔向かいの、法輪堂。 三重塔。 本堂へ、上ります。 鐘をつきました。鐘付き堂は普段は閉まっているのですが、…

丁法寺 六角堂(京都市) 平成26年12月23日 都会の中の池ノ坊 西国三十三箇所、第19番。

東寺から車で約10分程度、しかし街中に入るため思うように進めません。 オフィス街の中のお寺、有料駐車場に停めます。 周りは京都の高層マンションとオフィス街です。 境内に入ると、多くの人々。平日でも休憩がてら人は多いことでしょう。 本堂を参拝で…

花山院(兵庫県三田市) 平成26年12月6日 西国三十三箇所、写経供養之証

永沢寺へ向かう途中、花山院入口に辿り着き、8ヶ月ぶりに立ち寄りました。 初めての参拝は今年の4月、雨の日でした。 前回ブログ ↓ 花山院(兵庫県三田市) 西国三十三箇所 番外 平成26年4月29日 雨の中 - 四国八十八箇所御開創1200年記念、お遍路の旅から…

結縁灌頂 金堂(和歌山県伊都郡高野町) 高野山真言宗総本山 平成26年10月3日 驚きの体験

奥之院にて四国八十八箇所の掛け軸が完成しました。 表装の手配を近くのお店で済ませ、お店の車で金堂の前まで送っていただきました。 このまま車で帰る予定でしたが、せっかくなので結縁灌頂開催期間ということで、体験してみることにしました。 根本大塔で…

奥之院(和歌山県伊都郡高野町) 高野山真言宗総本山 平成26年10月3日 静かな墓石群

金剛峯寺から歩くこと数十分。歩くと意外と遠いです。 やっとたどり着いた入口です。8年前に訪れて、2度目です。 一の橋を渡ります。ここから空気が変わります。 歴史ある墓石が並びます。 だんだんと雰囲気が違ってきます。 大きな木と墓石、悠久の道を歩…

金剛峯寺(和歌山県伊都郡高野町) 高野山真言宗総本山 平成26年10月3日 美しき庭園

壇上伽藍から歩いてすぐ、金剛峯寺の門が見えます。 いたってシンプル、質素です。 高野山真言宗の総本山です。 本道の中を拝観です。有料です。 船底の屋根。 美しい庭園がだんだん出てきました。 素晴らしい庭園です。 赤の絨毯が敷かれた新別殿にて、住職…

金剛峯寺(和歌山県伊都郡高野町) 高野山真言宗総本山 平成26年10月3日 壇上伽藍(だんじょうがらん)

大門から金堂前まで車で移動しまして、金堂前の無料駐車場からスタートです。 中門跡に、なんと170年ぶりに新しい中門が再建工事中です。 この壇上伽藍は6年前には来ていないので、今回初めての参拝です。 金堂。 半年に一度の結縁灌頂がちょうど開壇中でし…

金剛峯寺(和歌山県伊都郡高野町) 高野山真言宗総本山 平成26年10月3日 その1、大門

聖地、高野山。前回は平成18年6月。そういえば新しい会社を作ってすぐの頃でした。その時は何も分からず、とりあえず来てみたのですが、今回は四国八十八箇所を結願してからの参拝ですから、思いも一入です。 車でくねくねとした道をひたすら上り、やっと…

粉河寺(和歌山県紀の川市) 平成26年10月3日 堂々の本堂

西国三十三箇所、第3番。 十数年前に2度ほど訪れているので、3度目の参拝です。 堂々の立派な大門です。 仁王像。凛々しい顔立ちです。 大門をくぐると、右手に粉河が流れる参道が続きます。 川と寺と山の素晴らしい景色が続きます。 仏足石 中門が見えてき…