2013-12-01から1ヶ月間の記事一覧
前回は2011年3月、今回2度目です。 朝7時に1番から巡って、本日の最終、夕暮れの藤井寺です。 駐車場は有料でした。 駐車場から本堂まで、閑散とした路です。 門をくぐると、名前の由来になった藤があるのですが、シーズンはGW辺りです。 本堂。 大師堂。…
駐車場に車を入れて思い出しました。なかなかのきつい階段。 前回は妻と子供を連れてきていて、0歳の子供をおぶって登ったのでした。 2011年3月のブログ↓ http://d.hatena.ne.jp/kkaz0004/20110321/1300696207 今回は一人なので少し楽ですが、それでも杖を…
第4番からこの9番までは、前回2007年8月に来ているのですが、この法輪寺は前回の印象が強い。なぜなら、前回は8月のあまりの暑さにここで終了したからです。 今回は年末、前回とはまた違った雰囲気です。6年半ぶり、2度目です。 広がる田園の中にあるシン…
駐車場に着くと、荘厳な多宝塔が見えます。 山中なので雰囲気あります。 近くで見るとさらに立派。四国地方最大級だそうです、ガイドブックによると。 歩くと中門があります。 後で気づくのですが、大きく立派な山門は9番法輪寺へ向かう途中にあります。今回…
前のたらいうどんは休みでした。残念。 ここも堂々の山門です。 門をくぐるとすぐに水子地蔵。 晴れてきて気持ちのいい天気になってきました。 階段を上って大師堂。 眼病や盲目にご利益がある地蔵尊。 迫力の十三不動明王、太平洋戦争の特攻隊員の慰霊です…
朝から廻って、そろそろお腹がすいてきた頃。しかし主要道路から外れているので食べ物屋がそうない。探しながら運転していると到着。 コンクリートの立派な門です。 境内も静かな感じです。 ガイドブックによるとモデルトイレだそうです。 本堂に着くまでに…
道路沿いにある大師堂は改修中でした。年末までご苦労様です。 仁王門 りっぱなイチョウの木があります。銀杏シーズンに見ると素晴らしいでしょう。 水琴窟の地蔵さんです。水をかけると音がするそうですが、よくわかりませんでした。 そして、車で1分、五百…
少し山の中をはいった行き止まり、大日寺はあります。後ろに山があり、シンプルな神社のような雰囲気でした。 後ろには山と青空が広がります。 門には鐘があります。 中もシンプル、静かなお寺です。 ガイドブックによると、手水所の水は昔は胃腸に効いたと…
堂々の門が迎えてくれます。 色鮮やかな八角の観音堂。 寺の名前の由来になった黄金地蔵尊。 井戸を覗き込み影が映ると長寿でいいそうです。しっかり映りました。 なんかかっこいい。 朝日に輝く大師堂。 裏は個人のお墓が並んでいました。 高台に登ると綺麗…
霊山寺から車ですぐ、朝焼けの華麗な門が見えます。 門をくぐると、広く綺麗な庭園が。 長命杉。でかく雄大です。 触ってみました。 階段を上って本堂へ。 安産大師。 納経所の近くに願掛け地蔵尊があります。 金泉寺へ、つづく。
早朝4時に目覚め、5時に出発。7時前に徳島に入りました。 まだ夜明け前の徳島です。 第1番霊山寺に7時に到着。 もうすでに数人の人々。 門をくぐってすぐのところに縁結び観音。 来年は、仕事で良き人材に出会えますように。 本堂。 朝焼けの多宝塔。 決し…
最後になったのは、厄除けの名所らしい薬王寺。 ガイドブックによると平城天皇、鳥羽天皇、歴代の天皇が厄除け祈願の勅使をつかわすほどだとか。 今年前厄、来年本厄の私にはちょうどいい寺です。 駐車場から塔が見えます。 門も堂々。最後なので少し感動で…
雪山を降りて車を走らせ、平等寺に着くと見事な快晴。 さっきの吹雪はなんだったのか。 カルマが落ちたような気持ちです。 弘法大師も41歳でここに訪れたそうな。 厄除け階段には1円玉が格段に置いてありました。 階段を登ると、快晴の景色です。 まさに厄が…
那賀川沿い沿いの道路は雪は無し。山中だけ雪が降り始めたようです。 綺麗な景色です。 太龍寺ロープウエイに到着。すぐに出発時間です。往復2400円。 どんどん登っていきます。 そして雪が。こんな早く12月に雪がふるのは珍しいらしいです。 深い山の中に大…
ガイドブックによると「一に焼山、二にお鶴、三に太龍」と八十八箇所の難所を言われた。たしかに2年前の3月の焼山寺、雪の残る山道運転は怖かった。 これから雪が降りそうな中、鶴林寺、太龍寺に行くとこに不安を覚える。 案の定、細い山道を昇に従って雪が…
先程とは変わって民家の中にあります。駐車場は有料です。 立派な門です。 境内も立派なものです。 子授け地蔵が本堂と大師堂の間にありました。 立派な寺です。 これから山道、雪が心配だったので先を急ぎました。 鶴林寺へ、つづく。
徳島市から出発。しかし通勤の渋滞で思ったよりも時間がかかりました。 駐車場から少し歩きます。 大きな大師像 冬の曇り空、ひっそりとしていました。 立江寺へ、つづく。
ここも8年ぶり2度目です。 国道11号沿いにあるので行きやすいですが、駐車場が有料です。 成就石、残念ながら今回杖を忘れました。 くぐり吉祥天女 北条市の某さんが不思議なありがたいおかげを頂き、独り占めするのはもったいない、多くの人々にも分かち…
国道11号から少し入ったところですが、石槌山の麓だけあって雰囲気漂います。 駐車場から歩くと、まずは大師堂があります。 境内は広く、本堂まで歩きます。 不動尊が赤くなっています。 本堂境内は広いです。 石段を登ると、権現さまが祀られていました。…
松山市の中心部から車ですぐのところですが、寒々しい夕方に訪れたため、より風情を感じました。 高台から松山市内が一望できます。 寒々しい冬の夕暮れの写真を一枚。 翌日の前神寺へつづく
大山寺から車ですぐのところ、国道からすぐの開けた場所にありました。 本堂に龍の彫り物があったそうですが、時間に追われて見落としたのが残念です。 夕方の繁多寺へつづく
松山市内中心部からすぐのところですが、山の中の敬虔な雰囲気ただようお寺です。 駐車場から結構歩いて坂道を登ります。 ヒゲの地蔵? やっとたどり着きました。 立派な山門です。 山門をくぐると境内は広く立派です。 鐘つき堂には地獄絵と極楽絵図が。な…
大州の国道56号沿いにあります。メインロードなので車往来はあります。 橋の横に大きな大師堂があるので比較的わかりやすいと思います。 この大師堂から橋の下が見えました。 橋の上では杖をつかない風習もここから生まれたそうです。 夏なら野宿する人が…
夕方、最後の遍路は明石寺。 夕方に訪れたためか、ひっそりと寒しい感じでした。 立派な山門です。 夫婦杉。 全体に歴史を感じさせる雰囲気でした。 十夜ヶ橋(番外編)へつづく。
ここも6年以上ぶりの2度目です。 龍光寺から車ですぐのところにあります。 立派な山門 藁葺き屋根の鐘です。 本日最後の明石寺へつづく。
おそらく前回来たのは2007年8月、あれから6年以上経ちました。 私の環境はこの6年で大きく変化していますが、お寺は変わることがありませんね。 長い階段を登るとそこはのどかな景色が。 「悪行の夢の覚めたる龍光寺 太師の慈悲ぞ なお信ずべき」 心に染み…
足摺岬から松崎海岸へ ここも岩の形状が特徴的でした。 足摺岬から、41番龍光寺へ向かう途中、昨日訪れた観自在寺に再度立ち寄りました。 1200年記念スタンプをもらいたかったのと、昨日気になった弘法大師宝印御守を購入しました。 昨日の参拝ブログ http:/…
まさか2カ月連続で足摺岬まで来ることになろうとは、人生何があるかわかりません。 おかげで竜串海岸も見れましたし、おいしい料理も食べれました。 なぜ、2カ月連続で訪れることになったかというと、先月納経帳と掛け軸などの遍路セットをホテルに忘れたま…
竜串で宿泊した早朝。朝食のあと、せっかくなので竜串海岸にいきました。旅館から3分で海岸です。 絶景、そして圧巻でした。 タイミングよく朝日を拝みました。 将来息子たちに見せてやりたいと思う景色です。
夕方到着。 明日から御開設1200年記念のためか、今日は閑散としていました。 入ってすぐに鐘を背負った亀。 目洗い地蔵。 試しに目を洗ってみました。 そして、竜串まで峠超えドライブです。 夕方の太平洋は綺麗でした。 ホテル南国で宿泊。 ブリ鍋、刺身な…