四国八十八箇所御開創1200年記念、お遍路の旅から各地の神社仏閣、一の宮御朱印巡り。

御開創1200年(平成26年)を記念に四国八十八箇所重ね印、西国三十三箇所、全国一の宮巡り、神社仏閣、御朱印帳廻りも始めました。後厄ぬけた43歳。

高知県

竹林寺(高知市) 第31番 平成28年3月25日 オリジナル御朱印が出来ていました。

何度もお参りしているお寺です。 五台山の見晴らしの素晴らしい場所にあります。 駐車場から庭園に入ることができます。 鐘をついて山門へ。 歴史ある仁王像。 苔むしたる美しき境内。 本堂を参拝です。 モデルさんが角隠しで写真撮影されていました。 向か…

高知県護國神社(高知市) 平成28年3月25日 2年ぶり桜の場所です

ちょうど2年前の3月末の桜の季節に訪れ、また今回も桜の季節に参拝しました。 今年は桜の満開まで少し早かった。 階段を上ります。 本殿前の広い境内。 今回も晴天、日の丸が映えます。 御朱印です。 2年前の参拝ブログです。 ohenro-prt2.hatenablog.com 竹…

出雲大社土佐分祠(高知市) 平成28年3月25日 縁結び

高知市の中心地、路面電車の走る道路沿いにあり、毎月見ていたので立ち寄りました。 出雲大社まで遠いので、仕事の良きご縁を祈りました。 榊に結びました。 御朱印をいただけます。 高知県護国神社へ、つづく。

小津神社(高知市) 平成27年12月18日 寺田寅彦の石灯篭

薫的神社から歩いてすぐのところです。薫的神社の駐車場に車を置いて、そのまま参る事が出来ます。 お尻を上げた狛犬。 強大な大黒天像 寺田寅彦の石灯篭。 高知出身の寺田寅彦は物理学者であり、俳人、随筆家という秀才です。 知らなかった。 寺田寅彦 - Wi…

薫的神社(くんてき)(高知市) 平成27年12月18日 吉田茂の額字

高知市の中心部にあります。 まず鳥居には元内閣総理大臣の吉田茂の額字。 本殿へ参拝。 見事な龍の彫刻。 中山利夫作となっています。 その隣には牢獄。 薫的和尚が自ら命を絶ったとされる牢獄です。 幕末には土佐勤皇党、平井収二郎(龍馬伝では宮迫が演じ…

土佐神社(高知市) 平成27年9月25日 土佐一ノ宮、4度目の参拝

善楽寺から、つづく。 すぐ隣は土佐神社。せっかくなので今回も参拝です。 末社を参拝の後、奥の参道へ。 巨大な霊木。 今回も神明宮を参拝です。 さざれ石 輪抜き祓い所 美しき鐘楼 霊木を押してみました。 池の中には厳島神社。 御朱印です。 安楽寺へ、つ…

番外 安楽寺(高知市) 第30番 奥の院 平成27年9月25日

高知市の中心地にある安楽寺、2度目の参拝です。 本堂を参拝です。 つづいて、大師堂。 立派な石仏が所狭しとあります。 多宝塔。 大正3年の石碑。ちょうど100年前です。 今回は、奥の寺にも行ってみました。 残念ながら不在でした。 つづく。 前回参拝ブロ…

善楽寺(高知市) 第30番 平成27年9月25日 お彼岸の昼休み

高知市の一宮にあるため行きやすく、何度目かの参拝です。 本堂。 大師堂 子安地蔵堂 となりの梅見地蔵 土佐神社へ、つづく。 過去ブログ ↓ ohenro-prt2.hatenablog.com

山内神社(高知市) 平成27年8月26日 昼休みは鏡川で読書

8月後半の残暑日、高地での昼休みは鏡川で読書をすることにしました。 鏡川の辺にある、山内神社を参拝です。 1年ぶり、2度目の参拝。 酒を飲む山内容堂公 本殿を参拝。 いたってシンプルな境内。 末社も参拝です。 亀石を発見。 確かに亀のようです。 見事…

種間寺(高知市) 第34番 平成27年4月24日 安産の薬師、子育て観音

高知市での昼休み。 今回は安産、子育ての種間寺に来ました。 3度目の参拝です。 こちらには山門がありません。 今回、高台にある鐘をつきました。 境内は広々です。 まずは本堂に参拝。 さわり大黒さん。 大師堂。 今回の目的はこの子育て観音様です。 安産…

大善寺(高知県須崎市) 平成27年3月26日 四国別格霊場 第5番 素晴らしき太平洋の眺め

高知市から高速道路が通っているので、行きやすくなっています。 昼過ぎに到着です。 駐車場からは、まずは大師堂が見えますが、本堂へはその隣の階段で上まで登ります。 階段入口には鳥居があります。 ひたすら登ります。 太平洋の眺めです。素晴らしい。 …

若宮八幡宮(高知市) 平成27年1月23日 長宗我部元親像

雪渓寺からすぐのところにあります。無料駐車場有り 長宗我部元親公が初陣の前夜にこの神社に篭って祈願し、初陣に臨んだそうです。 本殿を参拝です。 天神宮 三社神社 三座神社 境内には「長宗我部元親公を大河ドラマに」という看板もありました。それも面…

雪渓寺(高知市) 第33番 平成27年1月23日 静かに参拝、となりの秦神社

高知市での昼休み、今回は雪渓寺へ。桂浜近くのお寺です。 前回は昨年2月でした。そのときは団体遍路さんと同じになりましたが、今回は1人静かに参拝です。 鐘は付けませんでした。 本堂。薬師如来です。 大師堂。 観音堂。 となりの安産地蔵。 前回もそう…

禅師峰寺(高知市) 第32番 平成26年12月19日 景色と奇岩に魅せられて再再訪。

天気の良い高知の昼休み、再び奇岩に魅せられ禅師峰寺へ。 高知市中心部から車ですぐのところです。 駐車場からの景色も素晴らしいです。 階段を上ります。 不動明王がお出迎え、奇岩が炎に見えて、像を引き立てます。 炎の奇岩の前に立つ不動明王、迫力です…

竹林寺(高知市) 第31番 平成26年11月20日 50年に一度の騎獅子文殊、御開帳

竹林寺の「騎獅子文殊菩薩」が50年に一度の御開帳を思い出して、昼休みに来てみました。 期間は春と秋、それぞれ1ヶ月だけです。 いつも平日は閑散としているお寺も、今日は平日の昼間なのに駐車場もほぼ満車です。多くの観光バスも来ていました。 晩秋の山…

土佐神社(高知市) 平成26年10月23日 土佐一ノ宮、3度目の参拝

雲一つなく晴れた高知での昼休み、三度目の参拝です。 龍馬伝でも使われた高知の一ノ宮神社。 本殿に靴を脱いでがれます。歴史を感じます。 本殿横には、古い額などや大太鼓。 本殿を横から。 摂社、大国主神社、西御前社、事代主神社。 奥の参道へ。 強大な…

竹林寺(高知市) 第31番 平成26年9月25日 初秋の五台山

夕方、時間があったので五台山にある竹林寺を3度目の参拝。 前回は今年1月の寒い時期でした。前回ブログ ↓ 竹林寺 第31番 2014年1月23日 五台山にある大きなお寺 - 今年の春と秋に50年に一度の本尊御開帳、それが10月末から11月です。 威厳の山門。 仁王…

国分寺(高知県南国市) 第29番 平成26年9月25日 改装の本堂

高知での昼休み。南国市の国分寺へ。ここは3度目の参拝です。 前回は、昨年の11月でした。前回ブログ ↓ 国分寺 第29番 2013年11月13日 - 立派な山門です。 仁王像。 綺麗な境内、前回は工事中で見れなかった本堂が見えます。 美しい本堂。 鐘付堂…

高知大明神(高知市) 平成26年7月25日 高知城、ひろめ市場

高知城近く、ひろめ市場の駐車場をいつも利用しているので、黄金の鳥居前はよく通っていました。 車は境内に停められるようです。 本殿を参拝。 高知の中心地、ショッピング街にあるので、境内はコンパクトです。 よさいこい稲荷神社。 御朱印を頂けました。…

山内神社(高知市) 平成26年7月25日 鏡川からの爽やかな風

鏡川沿いにある大きな鳥居をくぐると駐車場です。 手水所から鏡川が見えます。夏の爽やかな風です。 神門をくぐると、護国神社のように、いたってシンプルです。 末社も参拝。 山内容堂像。 高知大神宮へ、つづく。

高知八幡宮(高知市) 平成26年7月25日 夏祭前

高知駅からすぐ近く、中心地はりまや町にあり、藩主の信仰と高知城下庶民の氏神です。高知に長年来ていながら初めての参拝です。 ちょうど夏祭り3日前でした。 末社の恵比寿神社。 釣舟神社。熱切りに良いそうです。 夏祭りの準備中でした。 御朱印を頂きま…

青龍寺 第36番 平成26年6月19日 階段と三重塔

気持ちの良い海岸線をドライブし、到着です。 8年ぶり2度目の参拝です。 新緑の気持ちのいい階段が続きます。 山門前には三重塔。美し。 歴史を感じる山門。 170段の階段が続きます。 階段からの三重塔。 階段を上り切ると、正面に本堂。浪切不動明王です…

清滝寺 第35番 平成26年6月19日 薬師如来胎内めぐり

車で山を登るにあたって、急斜面で道が細いです。車がすれ違えませんので、バックして道を譲りましょう。 登ってから境内からの見晴らしは最高です。蝉も鳴いていました、高知の夏の到来です。 薬師如来像 厄除けの寺として有名です。私も今年本厄なのであり…

岩本寺 第37番 平成26年6月19日 窪川までハイウェイが通って便利になりました。

ここは普段では通らない場所、気合を入れなければ来れない場所にあります。 前回は平成18年の秋か初冬だったと思います。2回目の参拝。 あれから6年、初夏の参拝です。 特徴のある仁王像。 緑あふれる境内。 本堂。本尊は5体あります。 本堂から中庭を眺…

室戸岬~御厨人窟(みろくど)~室戸青年大師像~夫婦岩  平成26年4月25日 空海青く素晴らしい

御厨人窟は室戸岬先端から車ですぐでした。前に車停めスペースがあります。 中に入ってみます。 弘法大師の青年時代、ここで寝起きして修行しました。 今は厳かに神棚があります。 ろうそくの火がなければ真っ暗です。 外を望むと、まさに空と海の空海です。…

最御崎寺(ほつみさきじ) 第24番 平成26年4月25日 室戸岬の先端を歩く

とうとう室戸岬の先端、最御崎寺まで来ました。 駐車場からは太平洋が見えます。 まさに若き弘法大師のゆかりの地であり、なかなか来れない地であるので、感無量です。 立派な山門 両脇には目の大きな仁王像。 境内は広く、本堂が見えます。 十一面観世音菩…

津照寺(しんしょうじ) 第25番 平成26年4月25日 太平洋が見えます。

海沿いの道から小高い丘の上にあるのがわかります。 境内に入ると、結構な階段を上ります。 鐘楼門は別名「仏の灯台」です。 大師像。 本堂はモダンな造りでした。 本堂からも海の見晴らしです。 階段途中の鐘楼門の上も登ることができます。海を展望できま…

金剛頂寺 第26番 平成26年4月25日

先ほどの神峯寺と同じく、車で山をかなり登りました。 春になると団体お遍路さんが増えています。 階段を登ると雰囲気のある山門です。 仁王像。 境内へ。 鐘つき堂。 堂々の本堂。 巨大な大師像。 大師堂。 大師堂前には一粒万倍の釜。錆びていました。 癌…

神峯寺(こうのみねじ) 第27番 平成26年4月25日 奥には神峯神社

車で山を登るのですが、最後は急勾配で前輪が浮き上がってしまうような錯覚を覚えます。大丈夫なのですが。 三菱財閥を築いた岩崎弥太郎の母親は、息子の開運を願って21日間も自宅から20km歩いて、しかもこの急勾配の山を登り続けたそうです。すごい話です…

大日寺 第28番 平成26年4月24日 本尊大日如来、平成の御開帳中。

車で山門前まで登れるのですが、入口が狭く歩いて登ることにしました。 重厚な山門です。 鐘を付きます。 本堂を参拝、ちょうど今年の春と秋は本尊の大日如来像御開帳でした。写真は撮れませんでした。中四国では最大級の大日如来像とのことです。 大師堂 水…