四国八十八箇所御開創1200年記念、お遍路の旅から各地の神社仏閣、一の宮御朱印巡り。

御開創1200年(平成26年)を記念に四国八十八箇所重ね印、西国三十三箇所、全国一の宮巡り、神社仏閣、御朱印帳廻りも始めました。後厄ぬけた43歳。

2014-04-01から1ヶ月間の記事一覧

花山院(兵庫県三田市) 西国三十三箇所 番外 平成26年4月29日 雨の中

西国観音霊場を復活させたという花山法皇にゆかりのある寺です。 朝からあいにくの雨ですが、ちょうど小降りになってくれました。 仁王像。 山門からの下界の眺め、曇りですが阿弥陀ヶ峰の眺めです。 境内はシンプル。 階段を登ると、本堂と薬師堂。 本堂を…

中山寺(兵庫県宝塚市) 西国三十三箇所 平成26年4月27日 多くの家族で賑わっていました。

朝から西宮神社、廣田神社を参拝し、中山寺に到着した時、子供たちは車中で熟睡していました。よって家族を車に残して一人参拝。 想像を超えた賑わいと、大きさにビックリしました。 安産祈願と子授けにご利益があるそうで、豊臣秀吉と明治天皇に縁があるの…

廣田神社(兵庫県西宮市) 平成26年4月27日, 1月10日 最も好きな神社の一つ

ここは、個人的に最も好きな神社の一つです。 空気がきれい、清潔、質素です。 大正3年の門です。 こちらは明治13年です。 シンプルな本殿です。 1月10日以来の参拝です。その日も同じく西宮神社参拝後に来ました。 兵庫県第一の古大社です。 西宮市の地…

西宮神社(兵庫県西宮市) 平成26年4月27日 えびす様の総本社

1月10日前後の3日間、十日恵比寿は全国から商売繁盛のお祭りで賑わいます。早朝の開門福男競争は毎年全国放送されています。私もこの5年間、毎年十日恵比寿の早朝に参拝しており、福笹や縁起物を購入しております。 表大門(赤門)1月10日の開門はこの門…

薬王寺 第23番 平成26年4月25日 四国の一番有名な厄落としのお寺

前回、初めて訪れたのは12月20日。 八十八箇所満願の記念すべきお寺です。前回ブログ ↓↓ http://ohenro-prt2.hatenablog.com/entry/2013/12/28/072347 あれから4ヶ月。地元の方に聞くと、やはり四国で一番厄除けで有名なお寺だそうです。 今回も室戸岬か…

室戸岬~御厨人窟(みろくど)~室戸青年大師像~夫婦岩  平成26年4月25日 空海青く素晴らしい

御厨人窟は室戸岬先端から車ですぐでした。前に車停めスペースがあります。 中に入ってみます。 弘法大師の青年時代、ここで寝起きして修行しました。 今は厳かに神棚があります。 ろうそくの火がなければ真っ暗です。 外を望むと、まさに空と海の空海です。…

最御崎寺(ほつみさきじ) 第24番 平成26年4月25日 室戸岬の先端を歩く

とうとう室戸岬の先端、最御崎寺まで来ました。 駐車場からは太平洋が見えます。 まさに若き弘法大師のゆかりの地であり、なかなか来れない地であるので、感無量です。 立派な山門 両脇には目の大きな仁王像。 境内は広く、本堂が見えます。 十一面観世音菩…

津照寺(しんしょうじ) 第25番 平成26年4月25日 太平洋が見えます。

海沿いの道から小高い丘の上にあるのがわかります。 境内に入ると、結構な階段を上ります。 鐘楼門は別名「仏の灯台」です。 大師像。 本堂はモダンな造りでした。 本堂からも海の見晴らしです。 階段途中の鐘楼門の上も登ることができます。海を展望できま…

金剛頂寺 第26番 平成26年4月25日

先ほどの神峯寺と同じく、車で山をかなり登りました。 春になると団体お遍路さんが増えています。 階段を登ると雰囲気のある山門です。 仁王像。 境内へ。 鐘つき堂。 堂々の本堂。 巨大な大師像。 大師堂。 大師堂前には一粒万倍の釜。錆びていました。 癌…

神峯寺(こうのみねじ) 第27番 平成26年4月25日 奥には神峯神社

車で山を登るのですが、最後は急勾配で前輪が浮き上がってしまうような錯覚を覚えます。大丈夫なのですが。 三菱財閥を築いた岩崎弥太郎の母親は、息子の開運を願って21日間も自宅から20km歩いて、しかもこの急勾配の山を登り続けたそうです。すごい話です…

大日寺 第28番 平成26年4月24日 本尊大日如来、平成の御開帳中。

車で山門前まで登れるのですが、入口が狭く歩いて登ることにしました。 重厚な山門です。 鐘を付きます。 本堂を参拝、ちょうど今年の春と秋は本尊の大日如来像御開帳でした。写真は撮れませんでした。中四国では最大級の大日如来像とのことです。 大師堂 水…

本山寺 第70番 平成26年4月23日 五重塔が美しい。

今回で3回目の参拝です。五重塔見たさに再々参拝です。 前回は昨年の11月でした。↓ http://ohenro-prt2.hatenablog.com/entry/2013/11/15/133000 駐車場から山門へ。 五重塔が美しい境内です。 鐘を付きます。 鐘つき堂からの眺め。 本堂。 大師堂 護摩堂。 …

湯神社~宝厳寺~伊佐爾波神社(愛媛県松山市) 平成26年4月23日 道後温泉で朝の散歩

道後温泉のホテルからの朝の散歩です。 湯神社へ。 小高い上には伊佐爾波神社が見えます。 階段を上って湯神社へ。 本殿を参拝です。 末社の中嶋神社。 境内の横の駐車場。 坂を下って、道後温泉本館 遠くに見える宝厳寺へ。 趣のある宝厳寺。 立派な山門で…

別宮大山祇神社(おおやまづみ)(愛媛県今治市) 平成26年4月22日 南光坊となり

四国八十八箇所の南光坊となりにあり、八十八箇所の番外札所になっているようです。 本殿を参拝。 すぐ隣は南光坊です。春になって多くの団体遍路さんがおられます。 末社の稲荷神社。 阿奈婆神社 大きな楠です。 御朱印を頂きました。 いつか瀬戸内海の大三…

伊曽乃神社(愛媛県西条市) 平成26年4月21日

西条市地元の方に勧められての参拝です。 駐車場で参道半ばまでいけます。 神門前に堂々たる大楠が聳えています。 神門 境内は広く清々しいです。 参拝。 本殿裏を一周。 天満宮。 金に輝く木花開耶姫命(このはなのさくやひめのみこと)像。 安産に良いそう…

観音正寺(滋賀県近江八幡市) 平成26年4月15日 見晴らし最高です。

車で山を登りまして、有料道路でした。 滋賀の繖山(きぬがさやま)、山頂は桜が咲いています。 駐車場から10分程度歩きます。 途中の三十三の句が身に染みます。 見晴らしが良くなってきました。 ねずみ岩 本堂の境内入口に仁王像です。 蒲生野(がもうの…

御上神社(滋賀県野州市) 平成26年4月15日

国道沿いにある神社です。何年も毎月通っていながら初めての参拝です。 三上山が見えます。 鳥居をくぐると立派な神門が見えます。 境内は静かで綺麗です。 金工鍛冶安全に良いそうです。 御朱印を頂きました。 観音正寺へ、つづく。

岩間山 正法寺(岩間寺)(滋賀県大津市) 平成26年4月15日

西国三十三箇所、第12番。 山を車で登り、駐車場からすぐに「ぼけ封じ観音」が迎えてくれます。 仏足石 本堂へ向かう入り口には黒の仁王像。 春の陽気で、山からの眺めは最高です。 山中はまだ桜が満開でした。 桜の絨毯。 本堂へ。 立派な佇まい。納経し…

七宮神社(兵庫県神戸市) 平成26年4月13日 八社巡り、挫折

湊川神社から車で南下して七宮神社へ。 ちょうど、宮司さんが出かけるところだったので、タイミングよく御朱印を頂きました。 残すは五宮神社のみだと車で向かいましたが、うまく見つけられず、一方通行の道に迷い込んでしまい、今回は時間切れ。 今度は徒歩…

湊川神社(兵庫県神戸市) 平成26年4月13日

ここは便利な場所にありまして、毎年正月に参拝している神社です。 境内は一直線の道、正月には屋台が並びます。 今日も多くの参拝客です。 拝殿天井絵です。今回初めて気がつきました。 末社の天満神社 夫婦さざれ石。 楠本稲荷神社。 楠本正成の御墓所。 …

八宮神社・六宮神社(兵庫県神戸市) 平成26年4月13日

八宮神社に六宮神社が合祀されたそうです。 閑静な住宅マンション街にありました。ちょうど八宮神社の春祭日でした。 末社の白髭稲荷大神。 日露戦争の記念塔です。 御朱印を頂きました。 湊川神社へ、つづく。

四宮神社(兵庫県神戸市) 平成26年4月13日 徒歩を挫折

一宮から八社巡りを徒歩で廻っていたのですが、三宮(元町)から県庁前まで車で行くことにしました。 次回は徒歩で制覇したいです。県庁前に到着。 道路沿いに、鳥居と本殿。 末社の巳神社。 八幡神社 稲荷大明神 大きな四宮神社会館内で御朱印をいただけま…

三宮神社(兵庫県神戸市) 平成26年4月13日 八社巡拝

二宮神社から徒歩で三宮神社へは、結構歩きました。大丸神戸店の前辺りです。 元町の中心地です。 日本外交史の第一項「神戸事件」発生地。岡山藩士が岡山藩の行列を横切る外国人を切りつけたため切腹に至った事件。 明治初期の大砲。 本殿を参拝です。 末社…

二宮神社(兵庫県神戸市) 平成26年4月13日 八社巡拝

一宮から徒歩にて二宮へ、すぐ近くです。 周りの商店街は昔ながらの下町で、多くの店には「にのみや」の店名がついていました。それだけ地元に親しまれている神社なのでしょう。 立派な本殿です。 末社へ。稲荷神社と椋白龍社(むくのきはくりゅうしゃ) 稲…

一宮神社(兵庫県神戸市) 平成26年4月13日 八社巡拝

生田神社に8年ぶりに参拝したので、生田裔神八社を初めて参拝してみようかと、まずは一宮神社へ歩いて行きました。北野坂、神戸電子専門学校の近くです。 境内は洋風の庭のようになっていました。 本殿を参拝。 末社の伊久波神社 主婦の店ダイエー中内功さ…

生田神社(兵庫県神戸市) 平成26年4月13日 8年ぶりの参拝です

神戸三ノ宮は私どもの買い物の中心地。なのに生田神社には8年ぶりに来ました。 この鳥居はいつも見ているのだけれども。 東急ハンズ横から参拝です。 懐かしい、8年前は何度も来ていたのに、なんで来なくなったんだろう。 立派な神門です。 ちょうど生田祭…

柞原八幡宮(ゆすはら) 豊後一の宮(大分県大分市) 平成26年4月12日 聳える巨木

豊後一の宮、大分県には8年くらい来ていますが、初めての参拝です。 バス停前に大きなホルトの木が聳え、巨木に圧倒されます。 菊の御紋の入った鳥居。 南大門です。日暮し門とも呼ばれるそうです。 天然記念物の大楠に圧巻です。樹齢三千年以上らしいです。…

臼杵石仏(大分県臼杵市) 平成26年4月12日 案内に感謝です。

昨晩、別府温泉の定宿で地元の方と再会、共に飲み、こうして臼杵石仏を案内してただくことになりました。 臼杵市は一人では行かないので、出会いに感謝です。 阿弥陀三尊像 平安時代後期から鎌倉時代にかけて掘られているそうで、誰がなんの目的で掘ったのか…

長谷寺(大分県中津市) 平成26年4月11日 岩に埋め込まれた奥の院

九州西国霊場、第2番。 駐車場から入口すぐに、一石でほった五輪塔が埋め込まれています。鎌倉時代から南北朝時代らしいです。 先月の国東半島巡礼で目にした「国東塔」 本堂前の大日如来像。 不動明王像 奥の院へ、落ち葉道と苔の階段を上ります。 179段あ…

清水寺(せいすいじ)(大分県宇佐市) 平成26年4月11日

九州西国霊場、第3番。 立派な山門です。 境内に入って、すぐ本堂です。 観音像。 横の清水池と岩に埋め込まれた石像、趣があります。 階段を上ります。 階段下に見えているのは山頭火像です。 登ってすぐ慈悲観音がお出迎えです。 観音堂。 観音堂の奥への…