四国八十八箇所御開創1200年記念、お遍路の旅から各地の神社仏閣、一の宮御朱印巡り。

御開創1200年(平成26年)を記念に四国八十八箇所重ね印、西国三十三箇所、全国一の宮巡り、神社仏閣、御朱印帳廻りも始めました。後厄ぬけた43歳。

徳島県

立江寺 第19番(徳島県小松島市) 平成27年11月21日 怖い黒髪堂

こちらも2年ぶりに訪れました。駐車場が有料です。 仁王像。顔がきつい。 先ほどと変わって参拝者も多く、にぎわいのあるお寺です。 本堂。 大師堂、工事中の為、迂回しました。 大師堂隣には、黒髪堂。結構怖い伝説が残っています。 美しき多宝塔があります…

恩山寺 第18番(徳島県小松島市) 平成27年11月21日 静寂の寺

約2年ぶりに訪れました。 階段上が本堂です。 鐘をつけます。 本堂を参拝。 弘法大師の母親が出家した寺です。 階段を下りて、大師堂。 山の中の静寂に包まれた寺でした。 前回参拝ブログ↓ ohenro-prt2.hatenablog.com 第19番 立江寺へ、つづく。

徳島懸護國神社(徳島市) 平成27年11月21日 青空の日の丸

午前中とは打って変わって、雲ひとつない天気になりました。 青空に映える護国神社。 日の丸。 大国神社 月映神座 青空の中、清々しい参拝でした。 御朱印をいただきました。 つづく。

忌部神社(いんべじんじゃ)~金刀比羅神社(徳島市) 平成27年11月21日 きつい階段

徳島の中心地の目立った鳥居を見つけたので、立ち寄ってみました。 結構きつい階段です。 息を切らせながら、本殿に到着です。 七五三、ほほえましい光景です。 階段を下りていきます。 徳島市が見渡せました。 金刀比羅神社に到着です。 忌部神社の御朱印で…

童学寺 四国別格霊場 第2番(徳島県名西郡) 平成27年11月21日 いろは歌

湖のほとりにある静かなお寺です。 弘法大師が幼少のころ、ここで学んだそうです。いろは歌もここで創られたと。 本堂。 歓喜天堂 大師堂 八十八か所、お砂踏みがあります。 橋の下で寝ておられる大師。 不動尊へ 駐車場前にも洞窟があります。 不動尊 御朱…

地蔵寺 第5番(徳島県板野町) 平成27年11月21日 新しくなった大師堂

こちらも約2年ぶり、道すがら立ち寄りました。 勇ましい仁王像。 本堂。 本堂隣には水子地蔵。水をかけると水琴窟の音がします。前回はよくわかりませんでしたが、今回は聞くことができました。 後ろには六角堂。 大銀杏(たらちね銀杏)、樹齢800年 そして…

大山寺 四国別格霊場 第1番(徳島県板野郡) 平成27年11月21日 美しき紅葉

十楽寺から車で20分程度でしたが、細い山道を車で登り、車のすれ違いが怖い難所でした。 途中の仁王門前に車を止めて、あえて階段で上ります。 朽ち果てた仁王門。 仁王像も残念ながら劣化が進んでいます。 この階段に挑戦します。 息を切らせながら到着。 …

十楽寺 第7番(徳島県土成町) 平成27年11月21日 特攻慰霊、十三不動明王

朝から張り切って徳島のホテルを出発し、8時過ぎに到着です。 四国お遍路は7時からやっているので、皆さん朝が早いです。 門をくぐると、水子地蔵。 愛染明王の門が見えます。 本堂。 階段を上って大師堂。 目に御利益のある地蔵さん。 十三不動明王、特高兵…

箸蔵寺(徳島県三好市) 平成27年7月25日 無人のロープウェイはスリル

高知からの帰り道に立ち寄りました。 四国別格二十霊場、第15番。 徳島自動車道を降りてロープウエイまですぐでした。 15分間隔で出ているので、待ち時間は少ないです。 なんと、無人のロープウェイです。乗客は私一人。 もし・・・と不安になりました。…

霊山寺(徳島県鳴門市) 第1番 平成27年1月24日 多くの人々です

大麻比古神社から帰る予定でしたが、霊山寺がすぐ近くにあるので、立ち寄りました。3度目です。 約1年ぶりです。 仁王像。 門を入ってすぐのところに、縁結び観音です。 今年も良き縁がありますように。 境内はいろいろあります。 美しき多宝塔。 まずは本…

大麻比古神社(おおあさひこ)(徳島県鳴門市) 平成27年1月24日 阿波一宮

高知県からの帰り道、よく晴れた土曜日、立ち寄ってみました。 青空が広がる参拝日和です。 土曜日なので参拝者は多いです。 階段を上ります。 階段を上ると大楠、樹齢1000年の巨木に圧倒されました。 本殿を参拝です。 青空に映える本殿。 特徴的な狛犬。 …

井戸寺(徳島市) 第17番 平成26年7月26日 面影の井戸

本日最後の井戸寺です、ここも3年ぶり2度目の参拝です。前回は子連れで来たのでした。前回ブログ ↓ http://d.hatena.ne.jp/kkaz0004/20110321/1300700469 朱色の大門です。 仁王像 鐘を付けます。 お堂はコンクリートの頑丈な作りで高台に立っているため、威…

観音寺(徳島市) 第16番 平成26年7月26日 夜泣き地蔵

正面は大きな鐘楼門です。 3年ぶり2度目の参拝です。前回ブログ ↓ http://d.hatena.ne.jp/kkaz0004/20110410/1302433383 今回は夏の夕方なので、また違った印象を受けました。 境内はこじんまりしています。 入ってすぐに本堂。そのとなりに大師堂です。 夜…

国分寺(徳島市) 第15番 平成26年7月26日 本堂の威圧

真夏の夕方、土曜日なので多くのお遍路さんが暑い中訪れています。わたしもそろそろフラフラしてきました。熱中症には気をつけましょう。 「薬王山」と書かれた堂々の山門 入ってすぐに七重塔の礎。昔はここに七重塔があったのでしょう。 鐘を付けます。 威…

常楽寺(徳島市) 第14番 平成26年7月26日 弥勒菩薩

八十八ヶ所中、唯一の弥勒菩薩本尊です。 実は会いたかった。 デコボコの流水岩を歩きます。 鐘を付けます。 本堂手前の巨木は「あららぎの霊木」と呼ばれていて、あらゆる病気に良いそうです。 弥勒菩薩。 高台の境内、裏に車を停められます。 第15番国分…

大日寺(徳島市) 第13番 平成26年7月26日 一宮神社

焼山寺から車で約1時間。徳島市に入りました。 通行料の多い道路沿いにあるため、駐車場から注意が必要です。 門をくぐると、しあわせ観音像です。ガイドさんの話を聞いていると、合掌した時の手の中には佛さんがおられれるのを現した像です。納得。 大きな…

杖杉庵(徳島県) 平成26年7月26日 衛門三郎の悪因消滅

焼山寺から次の大日寺へ車で下っていると、大きな杉と四国霊場の石札を見かけ立ち寄ってみました。 ここが衛門三郎が力尽きた場所だそうです。 その後、石手寺の話につながっていくので、また道後の石手寺に行きたくなりました。 小さなお堂があります。朱印…

焼山寺(徳島県) 第12番 平成26年7月26日 車遍路の難所の一つ

高知市を朝9時頃出発して、車を運転すること約3時間。目の回るような峠を越えてたどり着きました。 3年ぶり2度目の参拝ですが、今回は高知からの裏峠道がキツかったです。徳島市方面からの方がオススメです。車遍路中、一番の難所だと思います。 駐車場から…

雲辺寺 第66番 平成26年5月21日 最も高く、晴れた日は素晴しい。

前回訪れたのは昨年の9月。その時は残念ながら曇っていたため、こんな素晴らしい景色は見れませんでした。 前回ブログ ↓ ↓ http://ohenro-prt2.hatenablog.com/entry/2013/09/14/140000 ロープウエイは20分間隔で出ています。 そこは雲の上は素晴らしい景色…

薬王寺 第23番 平成26年4月25日 四国の一番有名な厄落としのお寺

前回、初めて訪れたのは12月20日。 八十八箇所満願の記念すべきお寺です。前回ブログ ↓↓ http://ohenro-prt2.hatenablog.com/entry/2013/12/28/072347 あれから4ヶ月。地元の方に聞くと、やはり四国で一番厄除けで有名なお寺だそうです。 今回も室戸岬か…

藤井寺 第11番 2013年12月29日 本日の最終。

前回は2011年3月、今回2度目です。 朝7時に1番から巡って、本日の最終、夕暮れの藤井寺です。 駐車場は有料でした。 駐車場から本堂まで、閑散とした路です。 門をくぐると、名前の由来になった藤があるのですが、シーズンはGW辺りです。 本堂。 大師堂。…

切幡寺 第10番 2013年12月29日 2度目の長い階段

駐車場に車を入れて思い出しました。なかなかのきつい階段。 前回は妻と子供を連れてきていて、0歳の子供をおぶって登ったのでした。 2011年3月のブログ↓ http://d.hatena.ne.jp/kkaz0004/20110321/1300696207 今回は一人なので少し楽ですが、それでも杖を…

法輪寺 第9番 2013年12月29日

第4番からこの9番までは、前回2007年8月に来ているのですが、この法輪寺は前回の印象が強い。なぜなら、前回は8月のあまりの暑さにここで終了したからです。 今回は年末、前回とはまた違った雰囲気です。6年半ぶり、2度目です。 広がる田園の中にあるシン…

熊谷寺 第8番 2013年12月29日 多宝塔が素晴らしい

駐車場に着くと、荘厳な多宝塔が見えます。 山中なので雰囲気あります。 近くで見るとさらに立派。四国地方最大級だそうです、ガイドブックによると。 歩くと中門があります。 後で気づくのですが、大きく立派な山門は9番法輪寺へ向かう途中にあります。今回…

十楽寺 第7番 2013年12月29日

前のたらいうどんは休みでした。残念。 ここも堂々の山門です。 門をくぐるとすぐに水子地蔵。 晴れてきて気持ちのいい天気になってきました。 階段を上って大師堂。 眼病や盲目にご利益がある地蔵尊。 迫力の十三不動明王、太平洋戦争の特攻隊員の慰霊です…

安楽寺 第6番 2013年12月29日

朝から廻って、そろそろお腹がすいてきた頃。しかし主要道路から外れているので食べ物屋がそうない。探しながら運転していると到着。 コンクリートの立派な門です。 境内も静かな感じです。 ガイドブックによるとモデルトイレだそうです。 本堂に着くまでに…

地蔵寺 第5番 2013年12月29日 奥の院 五百羅漢堂

道路沿いにある大師堂は改修中でした。年末までご苦労様です。 仁王門 りっぱなイチョウの木があります。銀杏シーズンに見ると素晴らしいでしょう。 水琴窟の地蔵さんです。水をかけると音がするそうですが、よくわかりませんでした。 そして、車で1分、五百…

大日寺 第4番 2013年12月29日 シンプルで気持ちのいい寺です。

少し山の中をはいった行き止まり、大日寺はあります。後ろに山があり、シンプルな神社のような雰囲気でした。 後ろには山と青空が広がります。 門には鐘があります。 中もシンプル、静かなお寺です。 ガイドブックによると、手水所の水は昔は胃腸に効いたと…

金泉寺 第3番 2013年12月29日

堂々の門が迎えてくれます。 色鮮やかな八角の観音堂。 寺の名前の由来になった黄金地蔵尊。 井戸を覗き込み影が映ると長寿でいいそうです。しっかり映りました。 なんかかっこいい。 朝日に輝く大師堂。 裏は個人のお墓が並んでいました。 高台に登ると綺麗…

極楽寺 第2番 2013年12月29日 貫禄の長命杉。

霊山寺から車ですぐ、朝焼けの華麗な門が見えます。 門をくぐると、広く綺麗な庭園が。 長命杉。でかく雄大です。 触ってみました。 階段を上って本堂へ。 安産大師。 納経所の近くに願掛け地蔵尊があります。 金泉寺へ、つづく。