四国八十八箇所御開創1200年記念、お遍路の旅から各地の神社仏閣、一の宮御朱印巡り。

御開創1200年(平成26年)を記念に四国八十八箇所重ね印、西国三十三箇所、全国一の宮巡り、神社仏閣、御朱印帳廻りも始めました。後厄ぬけた43歳。

2014-01-01から1ヶ月間の記事一覧

国分寺 第80番 2014年1月24日 

国道11号線から少しだけ入ったところにありました。 門の前の松が素晴らしい。 「白牛山」 境内は広いです。ミニ88箇所巡り像が並んでいます。 四国最古で伝説の残る梵鐘 堂々の本堂。 本堂と大師堂の間には多くのお堂がありました。 弁財天さん 金箔で…

弥谷寺 第71番 2014年1月24日 階段が大変な洞窟のお寺

この日は二日酔い。 国道11号から少し脇に入って、山のふもと無料駐車場に車を止めました。 そこから歩きます。 ところどころに石像があり、神秘的な山道が続きました。 俳句茶屋 山門です。 ここから、さらに登りました。 やっとお寺にたどり着きそうです。…

竹林寺 第31番 2014年1月23日 五台山にある大きなお寺

高知市中心部からすぐのところの五台山、市内の方は遠足などで皆一度は行く山だそうです。高知市内が見下ろせる綺麗な景色がみられます。 駐車場に到着。 春と秋には50年に1度の本尊御開帳があるそうです。ぜひ来てみたいです。 平成26年4月25日から5…

番外 安楽寺 第30番奥の院 2014年1月23日

高知駅前の道路を車で走らせていると、「安楽寺」の表示がありました。 四国第三十番霊場 土佐一ノ宮 安楽寺。 今は奥の院となっています。 ガイドブックによると平成6年までは30番札所は2箇所に割れていたそうです。 立派な門。 本堂。 大師堂。 立派なお寺…

善楽寺 第30番 2014年1月23日 土佐神社一の宮

よく晴れた高知。土佐神社(一の宮神社)のとなりで観音像が迎えてくれます。 境内は広くないですが、となりが神社なので広く感じます。 雲一つない日。 本堂。 大師堂。 首から上にご利益があるという梅見地蔵。脳や目、耳、鼻、学問にいいそうです。 子安…

大興寺 第67番 2014年1月22日 夕暮れ

1月冬の夕暮れ、林中の寺に入るともう薄暗くなってしまいました。 前回8年前は春の昼間に来た時とは、全然雰囲気が違います。 山門のまわりには巨木が何本もあります。 仁王像。 境内に入ると、歴史ある階段と巨木。 夕日に映える本堂。 大師堂。ここは大師…

泰山寺 第56番 2014年1月22日

国道から少し入り、住宅地の中にありました。 境内は広く清々しいです。 本堂。 大師堂 納経所と宿坊。すべてが比較的新しいです。 仏像が並んでいます。 朝日に映える大日如来像。 灯篭 不忘松の子孫だそうです。 大興寺へ、つづく。

延命寺 第54番 2014年1月22日

今治ICからすぐのところ、少し山に入った閑静なところにあります。 この門は、今治城の城門を譲り受けた貴重な門だそうです。 境内は、雰囲気があります。 納経所および売店も昔なつかしい感じで好きです。 階段を上ると大師堂です。 大師堂のとなりに供養塔…

番外 掛け軸の進捗状況 2014年1月21日

掛け軸の進捗、写真です。 あせらず、のんびりと行きます。

南光坊 第55番 2014年1月21日 納経所での出会い

88箇所で「坊」がつくのはここだけだそうです。 今治市の中心地にあり、駐車場無料、となりは大山祇神社、行きやすいお寺です。 松尾芭蕉の碑。 調べると「物いへば 唇寒し 秋の風」と書いてあるそうです。参考ページ http://stonko14.welcomey.jp/html_basy…

国分寺 第59番 2014年1月21日

夕方はかなり冷え込んできました。 今治に入り、まず国分寺へ。 本堂。 大師堂 境内写真 握手をしてお願いをする、握手修行大師。なんか説得力のあるお顔です。 薬師のつぼ。酒につよい内蔵をお願いします。 七福神石像。 となりにも大きな神社がありました…

宝寿寺 第62番 2014年1月21日

国道11号線沿いにある便利なお寺です。 伊予国一の宮としての歴史を持っています。 境内は一部工事中でした。 先ほどの香園寺につづき、安産の安産観音像。 国分寺へ、つづく。

香園寺 第61番 2014年1月21日 巨大な大日如来像、大学のような境内

八十八箇所の中で異彩を放っている境内。コンクリート造りの本堂は、まるで大学のようです。 コンクリートの本堂。 あとで小松町の地元の方に話を聞きましたら、コンクリート造りの方が火事の心配がないため、また、大日如来像を火事から守るため、このよう…

西林寺 第48番 2014年1月20日

夕日に映える山門の立派さよ。見とれてしまいます。 本堂。 大師堂 境内は、他に多くの歴史あるお堂があります。 納経所の前に、一願地蔵があります。写真はないです。 翌日へ、つづく。

浄土寺 第49番 2014年1月20日

松山市中心部から南東すぐ、たかのこにあります。 むかし、目をくり抜かれ盗まれたという仁王像。いまは修復されているようです。 境内はひっそりとした佇まい。 西林寺へ、つづく。

岩屋寺 第45番 2014年1月19日 岩山にある幻想的な寺。

大宝寺から車を岩屋寺へ走らせると、名勝、古岩屋が見られます。幻想的な岩肌が出現します。 そのまま車を走らせ、岩屋寺の駐車場に到着。ほとんど有料駐車場でした。 そこからなんと、徒歩20分、凍った階段をひたすら登ります。 杖と手すりをつかって滑らな…

大宝寺 第44番 2014年1月19日 本年もよろしくお願いします。

八幡浜ターミナルを昼頃降りて、カーナビをセットすると松山インターまで走り、また南下するコースで行くことにしました。 7、8年前は内子から山道を通りましたが、たしかに松山インターから行くほうが便利です。 久万町まで車を走らせ雪の残る山寺に到着…