四国八十八箇所御開創1200年記念、お遍路の旅から各地の神社仏閣、一の宮御朱印巡り。

御開創1200年(平成26年)を記念に四国八十八箇所重ね印、西国三十三箇所、全国一の宮巡り、神社仏閣、御朱印帳廻りも始めました。後厄ぬけた43歳。

2014-03-01から1ヶ月間の記事一覧

廣峯神社(兵庫県姫路市) 平成26年3月29日

書写山から車で少し、山を車で登りました。そこから階段を上ります。 雰囲気のある参道です。 見晴らし良し 参道途中の天祖父社。 夫婦岩です。 見えてきました。 立派な神門です。 本殿に参拝。 本殿からの景色です。素晴らしい。 何かの準備です。 蛭子社 …

圓教寺 書写山 西国第27番(兵庫県姫路市) 平成26年3月29日 写経に挑戦

2ヶ月ぶりに再挑戦、今回は一人参拝です。 ロープウエイで山頂まで。 観音像がお出迎えです。 慈悲の鐘をついて登ります。 観音像は西国三十三箇所巡りになっていると気づきました。 下界を挑めます。 前回は子連れで参拝したのですが、今回は一人なのでペー…

田村神社 讃岐國一の宮(香川県高松市) 平成26年3月28日 でかい

香川県にも10年以上仕事で来ていながら、初めての讃岐の国一の宮参りです。 裏に当たる北側の大鳥居からの参拝です。 金の布袋様が迎えてくれました。 讃岐たぬき 八咫烏 さぬき獅子 境内に入るまで、盛りだくさんです。 境内に入ると、龍神さんがあります。…

道隆寺 第77番 平成26年3月28日

前回は昨年平成25年の9月に訪れているので、半年ぶり2回目です。 駐車場に車を入れて、裏から入らず山門から入ると道隆寺の寺勢を感じます。 山門には仁王像。 山門から本堂まで一直線に観音像が並んでいます。 鐘を付きました。 鐘付き堂横に地蔵尊。 本…

金倉寺 第76番 平成26年3月28日

香川県の桜は三分咲き。山門です。 もすすぐ桜が咲き乱れることでしょう。 仁王像、立派です。 境内は開放的で広いです。 入ってすぐに御神木。 鐘を鳴らします。 「お遍路の鈴の法楽 誕生寺」ってなんでしょう? 弘法大師像 本堂正面。 本堂に、大きな数珠…

讃岐琴弾八幡宮(香川県観音寺市) 平成26年3月28日 銭形の寛永通宝

車では山に登ったことがありますが、歩きでは初めてです。 鳥居と山門 本殿まで徒歩で挑戦です。 杖を持ってこなかったことを後悔しました。杖が必要です。 木之鳥居。源義経が屋島の合戦で勝利を祈願して奉納したとされます。 補強されています 階段途中、…

高知県護國神社(高知市) 平成26年3月27日 桜がよく似合う場所です

護國神社は桜が良く似合います。高知市が桜満開時にちょうど参拝できたことに感謝いたします。 桜の花の中で慰霊碑を見ていると、今の平和があるのは先人の犠牲のおかげであると、つくづく感謝の気持ちになりました。 予科練碑 階段を上ります。 そして、広…

土佐神社 土佐一の宮(高知市) 平成26年3月27日 桜満開

土佐神社は今年1月におとなり善楽寺とともに参拝して今回2度目です。 10年以上高知に来させてもらいながら、一の宮を知らなかった。 高知に入って驚いたのは、桜がもう満開になっていることです。 境内へ。 春の良い天気です。 美しい、鐘付堂ではなく鼓楼…

神恵院 第68番 ・ 観音寺 第69番 平成26年3月26日 3度目

3度目の参拝で解ったこと、それは、琴弾山は神恵院と観音寺と琴弾八幡宮、銭形砂絵など名所が凝縮していて有難い場所です。 雨上がりの夕方、訪れました。 仁王像を改めて確認。 登ると立派な鐘付き堂の彫刻です。 珍しい引っ張り式の鐘付きで、静かな音色で…

伊豫豆比古命神社(いよずひこのみこと)(椿神社) 愛媛県松山市 平成26年3月26日 倍返し神社

神社奥の駐車場に入れて大きな山門へ。 参拝中は雨も一時的に止んで、傘もささずに済みました。 広い境内。 階段碑には俳句・短歌・和歌など。さすが正岡子規の街です。 本殿を参拝。 様々な境内神社があります。 勝軍八幡神社、威勢のいい名前です。 新しく…

伊佐爾波神社(いざにわ) (愛媛県松山市) 平成26年3月26日

毎月仕事で泊まる道後温泉のホテルからすぐ隣の神社。 10月の秋祭りには神輿を担いでこの階段を上るそうです。 一直線のみごとな階段です。 階段途中も参拝して、本殿へ。 階段を上り切ると綺麗な本殿です。 上からの景色、道後駅から一直線小道を一望できま…

愛媛縣護國神社 平成26年3月25日

愛媛県松山市の道後温泉近く、護國神社があります。何度も通った道なのですが、参拝は今回が初めてです。 境内は広くスッキリしています。 堂々の本殿です。 雄飛桜の花が綺麗に咲いています。 日本海軍零戦プロペラが置いてあります。戦火を潜ったのでしょ…

郷照寺 第78番 2014年3月24日

お彼岸になり、お遍路日和なので、団体客が増えました。 二層の屋根が特徴的な本堂。 瀬戸大橋と瀬戸内海が見えます。 梅の花が合います。 本堂に参拝。 青面金剛、庚申堂(こうしんどう)とは何のか。初めて知りました。 60日に一回の庚申の日には、寝ない…

天皇寺 第79番 2014年3月24日 八十場のところてん

大河ドラマ「清盛」で崇徳上皇の悲劇を知りました。 崇徳上皇、最期ゆかりの寺です。ここで御崩御されました。 四国八十八ヶ所では珍しく、入口は鳥居です。 正面は崇徳上皇の御霊を慰める白峰宮。 大きな御神木。 天皇寺本堂。 本堂横には綺麗な梅の花が満…

伊和神社 播磨国一の宮 (兵庫県宍粟市) 2014年3月23日

地元の一の宮神社でありながら、今回初めてのご参拝。 今年から地元の神社こそ大切に、と思います。 道路を走らせていると、突然森が現れます。その一体が伊和神社です。 道路を挟んで対面は、道の駅「播磨いちのみや」。ここに無料で駐車できます。 巨木だ…

酒見寺 泉生山 ・住吉神社(兵庫県加西市) 2014年3月22日

加西市では4月に神輿を担ぐ大きなお祭りがあります。北条節句まつり、過去1、2度だけ見に行きました。 お祭りの時は人が多くてゆっくり拝観できなかったので、帰り道寄ってもらいました。 酒見寺。名前が良いです。 立派な門です。 仁王像も左右におわし…

古法華山(兵庫県加西市) 磨崖仏 2014年3月22日

一乗寺の後、古法華山へ行きました。 本格的な登山の方々が多かったです。子供連れではちょっと登山はきついです。 溜まり池は緑色。あちらこちらに水が溜まっています。 切り立った岩。登山者がいます。 かわいい石像たち。 磨崖仏。古法華山に、これを観に…

一乗寺 第26番 西国三十三箇所(兵庫県加西市) 2014年3月22日

何度も訪れている地元のお寺。駐車場は有料、拝観料も要ります。 階段が結構大変です。 階段中腹に常行堂。 そして、三重塔が下から見上げられます。 歴史を感じる地蔵さん。 階段を上って三重塔を間近で。 美しいです。 そして、金堂(本堂)へ。 残念なが…

建部大社(滋賀県) 近江国一の宮 2014年3月20日 雨の神社

石山寺に続いて雨の中、建部大社へ。石山寺から車で10分程度で着きました。 境内は思った以上にシンプルでした。 御神木。 雨の降りしきる中、本殿を参拝しました。 大野神社です。 神社のパワーなのか写真がボヤけています。 檜山神社 写真がボヤけました。…

石山寺(滋賀県) 第13番 西国三十三箇所 2014年3月20日 雨の紫式部

雨の滋賀県に9時頃到着。瀬田川沿い、有料駐車場です。 立派な東大門です。気付いたのですが西国三十三箇所は大きな寺ばかりなんですね。 仁王像。 門をくぐると、かなり広い境内です。両サイドには法輪院、金龍社、大黒堂など。 入れませんでしたが、庭園も…

浄土寺(兵庫県小野市) 2014年3月17日 ミニ遍路 

地元なので何度も訪れている寺です。 拝観料がかかりますが、浄土堂中の阿弥陀三尊はぜひ観てください。 国宝の浄土堂。奈良の東大寺南大門と全国でただ2つの大仏様建築(天竺様建築)です。建久3年(1192年)から昭和33年(1958年)までの770年間持ちこたえ…

播州三木 大宮八幡宮 月輪寺(兵庫県三木市) 2014年3月14日・19日

播州三木市の大宮八幡宮、10月の秋祭りは幼少の頃から祖父が連れて行ってくれました。迫力のあるお祭りです。 今回は、金物の街ということで週末の仕事の成功を祈願しに参りました。 恥ずかしながら、訪れたのは20年ぶりかもしれません。 旅の無事と週末の仕…

羽場の大師 宝寿院(兵庫県三木市) 2014年3月12日 ミニ八十八ヶ所遍路。

兵庫県三木市福井にある羽場の大師。実はここは私の小さい頃の散歩場。 祖父母の家の近所であり、祖父や叔母がよく連れて散歩してくれました。 そんな場所を仕事で近くまで来たので、30年ぶりに散歩です。 山に向けて石像が並びます。 これは、なんと四国八…

春日神社(大分県大分市) 2014年3月10日

大分市の方に聞いた、地元民が初詣によく行く神社、春日神社に行ってみました。 大分の街中にある大きな神社です。 駐車場から大きな気がいきなり見えました。 赤い門をくぐると、立派な御神木。 威風堂々の本殿。青空と合います。 広い境内。 本殿からの眺…

西寒田神社(ささむた) 豊後一ノ宮 (大分県) 2014年3月10日

この近くは仕事でよく通っていましたので、ちょうどお昼休みに参拝です。 地元の方によると、橋からは藤の花が綺麗に見えるそうです。 月読尊は心の神、精神安定の神、素晴らしい。 本殿を参拝です。 校倉御神庫 時間の都合で奥宮登拝道はまた次の機会にしま…

熊野磨崖仏 (大分県) 2014年3月9日 階段の苦労、そして感動、感謝です。

いよいよ、熊野磨崖仏、駐車場に到着。 梅の花が咲いています。 杖を借りて登っていきます。 ひたすら登ります。 ここからが大変です。鬼が石を転がして一夜で造った階段伝説。 石をただ置いたような不規則な階段を登ります。 ご年配の方々も苦労して登って…

真木大堂(大分県) 2014年3月9日 3体の仏像。

両子寺から奇岩を見ながら真木大堂へ。 鐘をついて、大堂中を見学。大きな仏像が3体。 撮影は禁止で画像がないですが、一見の価値があります。 参考ページ 豊後高田市観光協会 http://www.bt-kankou.com/rokugo/maki.html となりのお堂には、古い仁王像があ…

両子寺 (大分県) 2014年3月9日 国東半島観光

国東半島を海沿いに車を走らせ観光。 そして、山を登り両子寺へ。案内者のお陰様です。 護摩堂。 書院。 護摩殿から坂を登って、奥の院へ。 雰囲気があります。 歴史を感じる石像。 階段をひたすら登ります。 奥の院にたどり着きました。 岩に密接した造りで…

宇佐神宮 八幡総本山 大分県 2014年3月9日

この日は前日の酒の席のふとしたご縁から、別府の方に宇佐と国東半島を案内してもらうことになりました。ありがたいことです。 まずは宇佐神宮。 ここはこれまで年に2度以上、何度も参拝しています。 橋の下には鯉がたくさん。 橋を渡ると空気が変わります。…

播州清水寺 兵庫県 西国三十三箇所 秋の夜間写真、 帰りに上鴨川住吉神社 2014年3月2日

秋のライトアップ夜間拝観には数度、家族で訪れましたが、今回朝から一人で参拝するのは初めてです。 朝10時前に到着。この日は曇り。 霧がかった駐車場です。 山門を抜けると、霧のためか神秘的な雰囲気です。 まずは、大講堂前の薬師堂です。 立派な大講堂…