四国八十八箇所御開創1200年記念、お遍路の旅から各地の神社仏閣、一の宮御朱印巡り。

御開創1200年(平成26年)を記念に四国八十八箇所重ね印、西国三十三箇所、全国一の宮巡り、神社仏閣、御朱印帳廻りも始めました。後厄ぬけた43歳。

四国別格二十霊場

仙龍寺(せんりゅうじ)(愛媛県四国中央市) 平成28年3月26日 1年ぶり2度目の参拝。四国別格霊場 第13番 

約1年ぶり、2度目です。 高知からの帰り道、しかしやっぱり難所でした。 川のせせらぎ。春の陽気です。 本堂までの階段が見どころ多いです。 昭和9年の橋 階段を上って、本堂に到着です。 本堂の中へ。 本堂周辺です。 弥勒堂 御朱印をいただきました。3種類…

童学寺 四国別格霊場 第2番(徳島県名西郡) 平成27年11月21日 いろは歌

湖のほとりにある静かなお寺です。 弘法大師が幼少のころ、ここで学んだそうです。いろは歌もここで創られたと。 本堂。 歓喜天堂 大師堂 八十八か所、お砂踏みがあります。 橋の下で寝ておられる大師。 不動尊へ 駐車場前にも洞窟があります。 不動尊 御朱…

大山寺 四国別格霊場 第1番(徳島県板野郡) 平成27年11月21日 美しき紅葉

十楽寺から車で20分程度でしたが、細い山道を車で登り、車のすれ違いが怖い難所でした。 途中の仁王門前に車を止めて、あえて階段で上ります。 朽ち果てた仁王門。 仁王像も残念ながら劣化が進んでいます。 この階段に挑戦します。 息を切らせながら到着。 …

箸蔵寺(徳島県三好市) 平成27年7月25日 無人のロープウェイはスリル

高知からの帰り道に立ち寄りました。 四国別格二十霊場、第15番。 徳島自動車道を降りてロープウエイまですぐでした。 15分間隔で出ているので、待ち時間は少ないです。 なんと、無人のロープウェイです。乗客は私一人。 もし・・・と不安になりました。…

龍光院(愛媛県宇和島市) 平成27年6月14日 四国別格二十霊場 第6番

フェリーにて八幡浜港に昼過ぎに到着。 八幡浜から宇和島まで車で約1時間。龍光院に到着です。 階段途中に仁王像。 階段を上り切ると本堂。 大師堂。 立派な稲荷社。 境内からは宇和島城が見えます。 梅雨空の宇和島市。 御朱印をいただきました。 和霊神社…

仙龍寺(せんりゅうじ)(愛媛県四国中央市) 平成27年5月21日 四国別格霊場 第13番 伊予奥之院

車でも難所です。たどり着くまでに、細い山道をくねくねと。 歩いてくる巡礼者には脱帽です。 新緑の階段と滝のせせらぎが心地よいです。 車で上まで登れるようですが、道が細いので歩いで、歩いて上ることにしました。 川と滝のせせらぎで、日常を忘れます…

香西寺(こうざいじ)(香川県高松市) 平成27年5月19日 四国別格二十霊場 第19番

香川県高松市での仕事を終えた昼休み、車で寄ってみました。 よく晴れた初夏の気持ちの良い日でした。 「お迎え毘沙門天」、愛嬌あります。 立派な仁王門です。 境内は広く爽やかでした。 鐘を付きます。 本堂を参拝です。 大師堂へ。 七福神の毘沙門天です…

神野寺(かんのじ)(香川県仲多度郡) 平成27年4月25日 初めての満濃池

四国別格二十霊場 第17番。 初めての参拝です。目の前に満濃池が広がります。 本堂でしょうか、大師堂でしょうか。 八十八ヶ所では本堂と大師堂があるはずですが、本堂しかありません。 不動明王像。 坂道を登ります。 満濃池を見下ろすように強大な大師像…

椿堂(愛媛県四国中央市) 平成27年4月23日 四国別格二十霊場 第14番

地図で見るより便利なところにありました。 無料駐車できます。 本堂の赤門です。 鐘を付けます。 奥の本堂を参拝です。 川のせせらぎが聞こえます。 すぐ隣には川が流れています。 火伏不動尊。 向かいの大師堂です。 おおきな大師像です。触るとご利益があ…

海岸寺(香川県仲多度郡多度津町) 平成27年3月27日 その2、奥の院は海の絶景、広大でした。

四国別格霊場 第18番 本堂の参拝を終え、大師堂へ。歩いてもいけますが、車で移動しました。 本堂と大師堂間を車で移動したのは初めてかもしれません。 四天王の像があります。 門で鐘を付けます。 境内は広々しています。 子安観音 大師の産井戸 正面に大…

海岸寺(香川県仲多度郡多度津町) 平成27年3月27日 その1 見た目は小ぢんまりしていますが広大なお寺でした。

四国別格霊場 第18番 海岸沿いにあるお寺、駐車場に車を停めて、一見小ぢんまりしたお寺のようですが、実は広大なお寺でした。 仁王像の代わりにお相撲さんが立っています。 鐘をつきまして、本堂を参拝。 本堂の中に入れます。 護摩堂です。 護摩堂からの…

大善寺(高知県須崎市) 平成27年3月26日 四国別格霊場 第5番 素晴らしき太平洋の眺め

高知市から高速道路が通っているので、行きやすくなっています。 昼過ぎに到着です。 駐車場からは、まずは大師堂が見えますが、本堂へはその隣の階段で上まで登ります。 階段入口には鳥居があります。 ひたすら登ります。 太平洋の眺めです。素晴らしい。 …

延命寺(愛媛県四国中央市) 平成27年3月25日 四国別格霊場 第12番

愛媛県の土居ICを下りて11号線を走っていると、いつも四国別格霊場、延命寺の看板を見ていました。11号線から入ってすぐのところにあります。 鐘を付きます。 本堂を参拝。 大師堂です。 大師堂の中に納経所があります。 桜が満開です。 道路を挟んで、駐車…

西山興隆寺(愛媛県西条市) 平成27年3月24日 広く静かな山のお寺

四国別格二十霊場 第10番 駐車場から山に登るにあたって、橋を渡ります。弘法大師がこの橋を詠んだ歌が載っていました。 橋を渡ると厳かな雰囲気です。 山門が見えてきました。 立派な仁王門です。 仁王像。 仁王門をくぐると、一段と空気が引き締まります…

生木地蔵(いききじぞう)(愛媛県西条市) 平成27年3月24日 横たわる楠の霊木

四国別格二十霊場 第11番。 車で境内に入れます。 スッキリコンパクトなお寺です。 横たわる楠の霊木です。 生木地蔵の所以です。 大師堂。 御朱印を頂きました。 別格10番、西山興隆寺へ、つづく。

文殊院(愛媛県松山市) 平成27年3月22日 四国別格 第9番

夕方、松山インターに到着し、まだ時間があるので文殊院へ。 四国八十八箇所の47番、八坂寺のすぐ近くです。 鐘を付けます。 本堂を参拝です。 大師堂です。 不動明王像 大師像 境内はいたってコンパクトですがいろんな石像がありました。 御朱印を頂きまし…

永徳寺 十夜ヶ橋 (愛媛県大洲市) 平成27年3月22日 弥勒菩薩

大洲市の出石寺から松山市へ行く途中に立ち寄りました。 出石寺から長い長い峠道を下りまして、メイン道路に出ました。 今回で3回目の参拝です。 今回は本道の中に入れました。 大師堂。 なで大師。 今回も橋の下へ行ってみました。 夏は野宿してみるのもい…

出石寺(しゅっせきじ)(愛媛県大洲市) 平成27年3月22日 車でも難所です。

四国別格霊場 第7番。 別府からのフェリーで昼頃に八幡浜港に到着しまして、せっかくの日曜日でもありますし、出石寺に挑戦です。 地図で見ても明らかなように、カーブの多い細い山道を1時間以上走らなかければなりません。 到着すると、下界の空気と全然違…

永徳寺 十夜ヶ橋 (愛媛県大洲市) 平成26年6月15日 弘法大師御野宿所

ちょうど半年前、昨年の12月15日の夕方に初めて訪れました。 前回ブログ ↓ ↓ http://ohenro-prt2.hatenablog.com/entry/2013/12/15/180000 今回は、ちゃんと参拝して御朱印をもらいに来ました。 本堂です。 大師堂。 十夜ヶ橋。野宿のできる季節になりました…

萩原寺(香川県) 平成26年5月21日 四国別格札所

雲辺寺からの帰り道、萩原寺の看板につられての参拝です。 9月には萩祭りがあるそうです。 山門 階段を上り、立派な本堂です。 花が多いためか、大きな蜂が本堂を守っていました。 大師像。 階段途中の像、このポーズは弥勒菩薩でしょうか?。 大師堂。団体…

番外 十夜ヶ橋 2013年12月15日

大州の国道56号沿いにあります。メインロードなので車往来はあります。 橋の横に大きな大師堂があるので比較的わかりやすいと思います。 この大師堂から橋の下が見えました。 橋の上では杖をつかない風習もここから生まれたそうです。 夏なら野宿する人が…