四国八十八箇所御開創1200年記念、お遍路の旅から各地の神社仏閣、一の宮御朱印巡り。

御開創1200年(平成26年)を記念に四国八十八箇所重ね印、西国三十三箇所、全国一の宮巡り、神社仏閣、御朱印帳廻りも始めました。後厄ぬけた43歳。

他各地の寺仏閣

三十三間堂(京都市東山区) 平成27年8月7日 千体の観音立像

七条通りを車で走らせていますと、見かけましたので入ってみました。 駐車料金は無料ですが、入場料がかかります。 千体観音立像など、中は残念ながら撮影禁止です。 本堂から東大門を臨めます。 この広大な建物。昔の方はさぞかし驚いたでしょう。 庭を一周…

建仁寺(京都市東山区) 平成27年8月7日 オリジナル御朱印帳「風神雷神」「雲龍」

ホテルからは一番近いのですが、10時からということで、八坂神社のあと10時頃訪れました。 四条通から歩き、北門から入りました。 鐘付堂 本坊から有料で中を見学できます。10時より。 それまで、外観を見学です。 本坊から中に入れます。写真は自由でした。…

六道珍皇寺(京都市東山区) 平成27年8月7日 六道まいり

六波羅蜜寺から八坂神社へ歩いて向かっていますと、多くの人が参拝してるお寺がありました。 六道珍皇寺、立ち寄ってみました。 ちょうど、本日8月7日から10日までの4日間、六道まいりという精霊迎えを行っていました。 精霊迎え 六道まいり|大椿山 六道珍…

西本願寺(京都市下京区) 平成27年6月25日 唐門の荘厳な彫刻

興正寺と西本願寺の間、北小路通の唐門を是非とも見たくて来ました。 それはそれは荘厳です。 眺めるだけで日が暮れるので「日暮門」と呼ばれるそうです。 日が暮れる気持ちがわかります。 素晴らしく、凹凸のある色鮮やかな彫刻でした。 美しき鳳凰。 そし…

興正寺(京都市下京区) 平成27年6月25日 西本願寺となりの荘厳なお寺

午前の仕事を終えた昼休み、立ち寄りした。 車を境内に停められるようです。 荘厳な三門。 雅な彫刻が京都です。 正面の御影堂です。 となりの阿弥陀堂。 素晴らしき建造です。 見惚れてしまいました。 御影堂と阿弥陀堂の渡り廊下 御影堂と阿弥陀堂の中に入…

来迎院(京都市東山区) 平成27年6月25日 空海ゆかりの寺

泉涌寺から歩いてすぐのところにあります。 修行大師像がありました。 奥にはお地蔵さんがありました。 階段を上って本堂を参拝です。 深緑の中のお寺です。 御朱印をいただきに。有料の庭園を拝観できますが、また次の機会に。 御朱印をいただきました。 つ…

泉涌寺(せんにゅうじ)(京都市東山区) 平成27年6月25日 御寺(みでら)

今熊野観音寺のすぐ上にあります。前の駐車場に停めて、セットで廻りました。 入場料がかかります。 本堂まで下りますが、素晴らしき眺め。 立派な本堂、仏殿。 その後ろの舎利殿。 皇室の霊名殿。明治天皇により再建されたそうです。 菊の御紋の扉 御朱印を…

宗林寺(香川県観音寺市) 平成27年4月23日 新四国曼荼羅霊場

国道11号線はほぼ毎月、車で通っている道路でして、お寺の看板が気になっていました。 今回初めての参拝です。新四国曼荼羅霊場 第14番。 無料駐車場から多宝塔が見えますが、今回はたどり着きませんでした。 境内に入って、まず驚くのは強大な観音像です…

曼殊院門跡(京都市左京区) 平成27年4月11日 天皇、皇后、皇太子、秋篠宮さまの写真

仕事で待ち時間中に立ち寄ってみました。 こちらは天皇皇后両陛下の勅使門となっています。我々の入場は横からになります。 綺麗に苔が生えています。 通用門。入場料かかります。 館内はすべて撮影禁止でした。 素晴らしき庭園があります。 また、天皇陛下…

龍岩寺(大分県宇佐市) 平成27年3月21日 国宝の仏像三体

大分県の「道の駅いんない」で打ち合わせを終え、龍岩寺の観光案内を見まして、車で10分程度のところにあります。 駐車場からは階段で登ります。 結構な階段を登ると、本堂があります。 生活感が出ております。 鐘付き堂も、物がたくさん置かれていました。 …

法華寺(愛媛県今治市) 平成27年2月23日 四国曼荼羅霊場

今治バイパスを車で走っていますと、気になるお寺でしたので立ち寄ってみました。 バイパスからの無料駐車場は本堂裏手になります。 比較的新しい本堂。 美しいです。 対面には大師堂です。 歴史ある風格です。 阿弥陀仏石像。 階段を上ります。 見晴らし良…

大須観音 宝生院(名古屋市) 平成27年2月10日 圧巻です。

タクシーで熱田神宮に向かう途中に寄ってもらいました。 仁王門。 仁王像。 思ったより大きく、タクシーを待たしての参拝なので、あまり時間を取れませんでした。 こんなに大きいと知っていれば、ゆっくりと廻る時間を作ったのですが。 鐘は付けませんでした…

福正院(名古屋市) 平成27年2月10日 オフィス街のお寺。

名古屋東照宮から徒歩にて15分程度でした。 立派な門です。 名古屋市内のオフィス街の境内。 本堂の歓喜天。 お地蔵さんに七福神。 毘沙門天。 不動明王。 十一面観世音菩薩像。 秋葉大権現と出世天神。携帯での撮影なので画像が悪いです。 六角堂塔。 御朱…

安国寺(大分県国東市) 平成27年1月17日 山頭火の句と侘しさ

仕事で国東市を訪れまして、そのまま国東観光です。 まずは安国寺。藁葺き屋根の鐘楼門です。 山門前には池が広がり、静かです。 山頭火の句。「日暮れて耕す人の影濃し」 国東の特徴的な石造りの仁王像。大分県のお寺は石造りの仁王像が多いです。 地蔵さん…

泉福寺(せんぷくじ)(大分県国東市) 平成27年1月17日 本堂からの回廊

つづいて、泉福寺。無料駐車場があります。 荘厳な山門です。 山門と階段、趣があります。 仁王門が見えてきました。 歴史ある石仏。興奮します。 素敵です。 仁王像。やはり国東は石造りの仁王像です。 仁王門を抜けると、大雄殿。 大雄殿内部 素敵な藁葺き…

酒見寺 泉生山(兵庫県加西市) 平成27年1月3日 3度目の正直で御朱印

住吉神社で御朱印を頂いたので、酒見寺も3度目の参拝です。 仁王像。 お正月ですが、こちらは静かです。 本堂を参拝です。 本堂となりの鐘付堂。美しい。 多宝塔と地蔵堂。 観音像。 弘法大師の御影堂。 池の厳島神社。 そして、今回三度目の正直で御朱印を…

東寺 教王護国寺(京都市) 平成26年12月23日 荘厳な五重塔と仏像群。世界遺産。

京都の中心地に広大な敷地と立派な外壁、荘厳な五重塔を目にする度に、一度訪れたいと思っていました。 京都だけあって駐車場も有料です。 そして、入場料もかかります。 春は桜がとても綺麗なことでしょう。 五重塔。 素晴らしい。 つづいて、本堂である金…

八正寺(兵庫県姫路市) 平成26年12月14日 白浜の石棺仏

松原八幡神社のすぐ隣、播磨西国三十三箇所、第6番です。 ミニ四国八十八箇所巡りができます。 道路を挟んで、御朱印をいただけます。 白浜の石棺仏。ハローキティちゃんの敷物が気になります。 御朱印です。 つづく。

西明寺(滋賀県犬上郡) 平成26年12月5日 湖東三山

ちょうどお昼頃の暖かい時間に到着しました。 惣門前の休み所で豆腐そばを食べた後、上方まで車で行けました。 受付で入場料がかかります。御朱印帳も受付で預けます。 団体の方々は惣門から登ってこられました。大変だったでしょう。 ここからも歴史ある階…

四天王寺(大阪市天王寺区) 平成26年11月24日 都会の巨大なお寺

おそらく12年ぶり2度目の参拝です。 その時は、ただ広かったという記憶しか残っていませんでした。 天王寺区の街の中、有料駐車場からすぐ中門(仁王門)でした。 仁王像。大きさは奈良の東大寺につづき国内2番目ということです。 中門からの五重塔。 境内…

下里庵(兵庫県加西市) 平成26年11月24日 北条鉄道の播磨下里駅の中にお寺

四天王寺を参拝して、高速道路を走り、所要で加西市へ。 そのあと、たまたま播磨下里駅を通っていると、駅舎に数人の人々が。 これはもしや、下里庵が開いているのではと思い、Uターンして駅に向かいました。 案の定、下里庵は開扉していました。 前回、数ヶ…

清荒神清澄寺(きよしこうじんせいちょうじ)(兵庫県宝塚市) 平成26年11月8日 厄除火箸

無料駐車場から、屋台通りの参道を歩いて山門へ。 境内は、銀杏、紅葉がこれから綺麗になるでしょう。 正面は本堂です。 一願地蔵尊像。 本堂前には風流な池があります。 本堂を参拝。 本堂隣から階段を上りまして、宝稲荷社へ。 三宝荒神神社前は工事中でし…

金剛輪寺(滋賀県愛知郡) 平成26年11月7日 湖東三山 地蔵と風車

最近は湖東三山スマートインターチェンジが出来たので、行きやすくなりました。 無料駐車場があります。 黒門。 紅葉が色付き始めています。 入場料がかかります。 最初は西谷堂。 赤門です。 苔の生えた歴史を感じる参道です。 風車を持った地蔵さんが延々…

百済寺(ひゃくさいじ)(滋賀県東近江市) 平成26年10月14日 湖東三山

車で上がれますが、正門を写真に。 この参道を歩くのも素晴らしいでしょう。 境内は有料です。 百済寺受付前の庭園も広大です。 ここから階段を登ります。 趣のある石段。水の音が絶えずしています。 観音像。 山門が見えてきました。 仁王像。 山門には水が…

花岳寺(兵庫県赤穂市) 平成26年9月23日 新西国霊場

赤穂大石神社に参ったあと、すぐ近くにあります。 本堂。 本堂の天井には虎の大きな絵がありました。 二代目大石名残の松。 初代大石松は休憩所にあります。 報恩堂、千体観音堂。 御朱印を頂きました。 つづく。

平等院(京都市宇治市) 平成26年9月12日 鳳凰堂と仏像の美しさ

秋に入り修学旅行生、観光客が多い平等院。12年ぶり2度目の参拝です。 入場料がかかります。南門を入ると一部工事中でした。 京都らしい風景が広がります。 浄土院の仏像。 いくつかのお堂を見て回ります。 そして見えてきました、鳳凰堂。 美しい。最近改修…

富貴寺(大分県豊後高田市) 平成26年8月23日 元宮磨崖仏

「国東半島へ行くなら富貴寺も良いよ」と別府の方に言われて来てみました。 観光客も多いようです。 歴史ある石碑。 立派な山門。 仁王石像。 境内は清々しいです。秋なんか紅葉が最高でしょう。 夏の富貴寺 石造物群、国東塔。 富貴寺大堂の中も入れます。…

真木大堂(大分県豊後高田市) 平成26年8月23日 霊場の古代公園

初めて訪れたのは今年の3月。仏像に圧倒されました。 前回ブログ ↓ 真木大堂(大分県) 2014年3月9日 3体の仏像。 今回は、富貴寺へ行く途中で寄ってみました。 入場料を払って仏像を拝観。やっぱり9体の仏像は凄い、ぜひ観てください。 鐘付き堂。 仁王堂…

銅造日蓮上人立像(福岡市) 平成26年8月21日 大迫力

福岡市の十日恵比寿神社へ向かおうと、福岡県庁前まで来たとき、大迫力の銅像が目に入りました。 なんだろうかと車を停めて、見に行きました。 まさに福岡県庁の目の前です。 1周してみました。 銅絵があります。上人のところだけ輝いています。みなさん摩…

浄土寺(兵庫県小野市) 平成26年8月17日 境内で読書

お盆休みは奈良の東大寺などを観光したためか、また地元小野市の浄土寺の阿弥陀如来像を観たくなりました。 国宝の浄土堂は奈良の東大寺南大門と並んで、大仏様建築を代表する建物です。 夕方の阿弥陀如来像は西日の反射で輝きます。 この日は曇りでしたが、…