四国八十八箇所御開創1200年記念、お遍路の旅から各地の神社仏閣、一の宮御朱印巡り。

御開創1200年(平成26年)を記念に四国八十八箇所重ね印、西国三十三箇所、全国一の宮巡り、神社仏閣、御朱印帳廻りも始めました。後厄ぬけた43歳。

西本願寺(京都市下京区) 平成27年6月25日 唐門の荘厳な彫刻

興正寺西本願寺の間、北小路通の唐門を是非とも見たくて来ました。

f:id:kkaz0004:20150625123012j:plain

 

それはそれは荘厳です。

f:id:kkaz0004:20150625123206j:plain

眺めるだけで日が暮れるので「日暮門」と呼ばれるそうです。

f:id:kkaz0004:20150625123216j:plain

日が暮れる気持ちがわかります。

f:id:kkaz0004:20150625123222j:plain

f:id:kkaz0004:20150625123227j:plain

素晴らしく、凹凸のある色鮮やかな彫刻でした。

f:id:kkaz0004:20150625123306j:plain

美しき鳳凰。

 

そして、御影堂門へ。

f:id:kkaz0004:20150625123846j:plain

 

京都の中心地の広大な敷地に、鎮座する西本願寺。実は初めて訪れました。

f:id:kkaz0004:20150625123930j:plain

とにかく圧巻です。

f:id:kkaz0004:20150625124038j:plain

 

伝説を持つ銀杏の木「水吹き銀杏」と呼ばれています。

f:id:kkaz0004:20150625124044j:plain

 

奥には阿弥陀堂

f:id:kkaz0004:20150625124111j:plain

 

建造、木組みに惚れ惚れしてしまいます。

f:id:kkaz0004:20150625124211j:plain

f:id:kkaz0004:20150625124127j:plain

f:id:kkaz0004:20150625124215j:plain

 

渡り廊下

f:id:kkaz0004:20150625124439j:plain

 

渡り廊下からの眺め。

f:id:kkaz0004:20150625124454j:plain

 

素晴らしい風が吹いています。

 

今度生まれ変わったら、京都で学生をして、日が暮れるまで本願寺で読書をしたいものです。

 

御朱印はありません。

 

つづく。