四国八十八箇所御開創1200年記念、お遍路の旅から各地の神社仏閣、一の宮御朱印巡り。

御開創1200年(平成26年)を記念に四国八十八箇所重ね印、西国三十三箇所、全国一の宮巡り、神社仏閣、御朱印帳廻りも始めました。後厄ぬけた43歳。

宝厳寺(滋賀県・竹生島) 平成26年5月10日 西国三十三箇所の難関、貴重な体験

強風注意報の中、幸運にも欠航することなく無事到着。

f:id:kkaz0004:20140510092742j:plain

お土産屋さんを通って、入島切符を買います。

f:id:kkaz0004:20140510092746j:plain

そしてひたすら階段を上ります。ガイドによると167段あるそうです。

f:id:kkaz0004:20140510093036j:plain

f:id:kkaz0004:20140510093140j:plain

f:id:kkaz0004:20140510093152j:plain

f:id:kkaz0004:20140510093232j:plain

ご年配の方々には大変です。

 

だんだん見晴らしが良くなってきました。

f:id:kkaz0004:20140510093308j:plain

岩に切り立つ納経所。

f:id:kkaz0004:20140510093353j:plain

 

弁財天が祀られる本堂。まさに鳳凰のようです。

f:id:kkaz0004:20140510093416j:plain

f:id:kkaz0004:20140510095416j:plain

本堂中を参拝です。

f:id:kkaz0004:20140510094007j:plain

フェリーで皆同時になるので、混み合ってしまいます。10分程度時間をずらすと、とても快適なのです。

弁財天像。江ノ島厳島(広島)、とこことで三大弁財天です。

f:id:kkaz0004:20140510094405j:plain

祈願だるま。願い事を書いてだるまの中に入れて奉納します。珍しい。

f:id:kkaz0004:20140510094357j:plain

 

不動尊

f:id:kkaz0004:20140510093942j:plain

 

三重塔へ。

f:id:kkaz0004:20140510095048j:plain

平成12年に再建されたそうで、まだ新しい三重塔。

f:id:kkaz0004:20140510095128j:plain

琵琶湖は水平線が見えます。やっぱり大きい。

f:id:kkaz0004:20140510095206j:plain

もちの木。樹齢約400年

f:id:kkaz0004:20140510095310j:plain

天狗堂。

f:id:kkaz0004:20140510095424j:plain

西国三十三箇所の像。

f:id:kkaz0004:20140510095510j:plain

 

階段を下りて観音堂へ。

f:id:kkaz0004:20140510095624j:plain

f:id:kkaz0004:20140510095628j:plain

唐門前のぼけ封じの観音像。

f:id:kkaz0004:20140510095759j:plain

 

 

国宝の唐門です。コケが生えて歴史を物語っています。

f:id:kkaz0004:20140510095925j:plain

素晴らしい彫刻、欄間です。

f:id:kkaz0004:20140510100000j:plain

f:id:kkaz0004:20140510100017j:plain

千社札が貼られまくり。

f:id:kkaz0004:20140510100020j:plain

 

西国三十三箇所の観音堂は撮影禁止でした。参拝。

 

 

f:id:kkaz0004:20140510100415j:plain

 

有名な国宝舟廊下。秀吉の舟を用いて作られた屋根です。

f:id:kkaz0004:20140510100437j:plain

f:id:kkaz0004:20140510100507j:plain

 

この廊下は、都久夫須麻神社の本殿に続きます。

 

西国三十三箇所の御朱印の他に弁財天の御朱印を頂けます。

f:id:kkaz0004:20140510160239j:plain

 

 

 

つづく。