四国八十八箇所御開創1200年記念、お遍路の旅から各地の神社仏閣、一の宮御朱印巡り。

御開創1200年(平成26年)を記念に四国八十八箇所重ね印、西国三十三箇所、全国一の宮巡り、神社仏閣、御朱印帳廻りも始めました。後厄ぬけた43歳。

大分県

八幡朝見神社(大分県別府市) 平成26年9月20日 別府温泉の守護神

日本一の温泉所、別府市の小高い所に位置します。 車で境内近くまで上がれます。 いきなりですが、雨の本殿を参拝です。 萬太郎清水。病気が治ると言われます。 あいにくの雨ですが、境内からの見晴らしは良いです。 樹齢千年以上の大楠。 末社も参拝です。 …

薦神社(大分県中津市) 平成26年8月23日 神門と三角池

宇佐神宮を参拝し、宇佐から北九州新門司港へ向かう途中に寄りました。初めての参拝です。 駐車場に車を停めて神門までに呉橋があります。 御神木。 神門が見えてきました。 堂々の神門。重要文化財 本殿前を参拝。 御朱印をお願いして待っている間、三角池…

宇佐神宮(大分県宇佐市) 平成26年8月23日 My昇運神社

宇佐神宮は八幡宮の総本山であり、一の宮でもあります。 この8年間で何度も参拝していますが、参拝後はいつもなにか良いきっかけが生まれます。 大きな鳥居。 神宮の周りにはお堀があり、その神橋を渡ると空気が変わります。 表参道の大鳥居。 宝物館と蓮の…

富貴寺(大分県豊後高田市) 平成26年8月23日 元宮磨崖仏

「国東半島へ行くなら富貴寺も良いよ」と別府の方に言われて来てみました。 観光客も多いようです。 歴史ある石碑。 立派な山門。 仁王石像。 境内は清々しいです。秋なんか紅葉が最高でしょう。 夏の富貴寺 石造物群、国東塔。 富貴寺大堂の中も入れます。…

真木大堂(大分県豊後高田市) 平成26年8月23日 霊場の古代公園

初めて訪れたのは今年の3月。仏像に圧倒されました。 前回ブログ ↓ 真木大堂(大分県) 2014年3月9日 3体の仏像。 今回は、富貴寺へ行く途中で寄ってみました。 入場料を払って仏像を拝観。やっぱり9体の仏像は凄い、ぜひ観てください。 鐘付き堂。 仁王堂…

吉祥院・観音院(大分市) 平成26年8月22日 高城山子安観音

九州西国霊場 第9番。 子安観音は安産祈願の伝説があり、地元の方に親しまれているのがわかります。 仁王像をくぐると、安産祈願の前掛けがたくさんあります。微笑ましい景色です。 立派な山門です。 門には石像があります。龍神・雷神でしょうか。 本堂で…

西寒田神社(大分市) 平成26年8月22日 豊後一ノ宮、2度目の参拝

今年の3月に初めて参拝し、今回が2回目です。 前回のブログ ↓ 西寒田神社(ささむた) 豊後一ノ宮 (大分県) 2014年3月10日 - 前回読み返して、そう、心の神、精神安定の神でした。 小雨の中での参拝。 雨の日は橋が滑るので要注意です。 萬年橋からの景色…

火男火賣神社(ほのおほのめ)(大分県別府市) 平成26年7月11日 子育て中

すごい名前です、普通読めないです。この地域を火売(ほのめ)といい、別府温泉の鉄輪地域にあります。 鳥居横に広い駐車場があります。 参道を抜けると本殿。茅の輪くぐりがありました。 ちょうど本殿周辺を工事中でした。 鶴見嶽の大噴火が1000年以上前に…

五百羅漢寺(大分県中津市) 平成26年5月17日 古刹の山門に感動です。

大分県中津市の山中、耶馬溪にある羅漢寺。 以前から行きたく、別府市の知り合いが車に乗せて行ってくれることになりました。 感謝です。 リフトもあるのですが、ひたすら階段で登ってみます。 着いたのは夕方、5時までなので早歩きで登ります。 仁王門。 特…

大分縣護国神社(大分市) 平成26年5月17日 大きな森の中

大分縣護国神社、地元の方に聞くと、大分市を代表する観光名所の一つです。 鳥居をくぐると、森の中を結構歩きます。 途中に池もあり、この道であっているのか不安になります。 階段が見えて安心、上ります。 鳥居が見えてきました。 階段を登ると、駐車場。…

柞原八幡宮(ゆすはら) 豊後一の宮(大分県大分市) 平成26年4月12日 聳える巨木

豊後一の宮、大分県には8年くらい来ていますが、初めての参拝です。 バス停前に大きなホルトの木が聳え、巨木に圧倒されます。 菊の御紋の入った鳥居。 南大門です。日暮し門とも呼ばれるそうです。 天然記念物の大楠に圧巻です。樹齢三千年以上らしいです。…

臼杵石仏(大分県臼杵市) 平成26年4月12日 案内に感謝です。

昨晩、別府温泉の定宿で地元の方と再会、共に飲み、こうして臼杵石仏を案内してただくことになりました。 臼杵市は一人では行かないので、出会いに感謝です。 阿弥陀三尊像 平安時代後期から鎌倉時代にかけて掘られているそうで、誰がなんの目的で掘ったのか…

長谷寺(大分県中津市) 平成26年4月11日 岩に埋め込まれた奥の院

九州西国霊場、第2番。 駐車場から入口すぐに、一石でほった五輪塔が埋め込まれています。鎌倉時代から南北朝時代らしいです。 先月の国東半島巡礼で目にした「国東塔」 本堂前の大日如来像。 不動明王像 奥の院へ、落ち葉道と苔の階段を上ります。 179段あ…

清水寺(せいすいじ)(大分県宇佐市) 平成26年4月11日

九州西国霊場、第3番。 立派な山門です。 境内に入って、すぐ本堂です。 観音像。 横の清水池と岩に埋め込まれた石像、趣があります。 階段を上ります。 階段下に見えているのは山頭火像です。 登ってすぐ慈悲観音がお出迎えです。 観音堂。 観音堂の奥への…

春日神社(大分県大分市) 2014年3月10日

大分市の方に聞いた、地元民が初詣によく行く神社、春日神社に行ってみました。 大分の街中にある大きな神社です。 駐車場から大きな気がいきなり見えました。 赤い門をくぐると、立派な御神木。 威風堂々の本殿。青空と合います。 広い境内。 本殿からの眺…

西寒田神社(ささむた) 豊後一ノ宮 (大分県) 2014年3月10日

この近くは仕事でよく通っていましたので、ちょうどお昼休みに参拝です。 地元の方によると、橋からは藤の花が綺麗に見えるそうです。 月読尊は心の神、精神安定の神、素晴らしい。 本殿を参拝です。 校倉御神庫 時間の都合で奥宮登拝道はまた次の機会にしま…

熊野磨崖仏 (大分県) 2014年3月9日 階段の苦労、そして感動、感謝です。

いよいよ、熊野磨崖仏、駐車場に到着。 梅の花が咲いています。 杖を借りて登っていきます。 ひたすら登ります。 ここからが大変です。鬼が石を転がして一夜で造った階段伝説。 石をただ置いたような不規則な階段を登ります。 ご年配の方々も苦労して登って…

真木大堂(大分県) 2014年3月9日 3体の仏像。

両子寺から奇岩を見ながら真木大堂へ。 鐘をついて、大堂中を見学。大きな仏像が3体。 撮影は禁止で画像がないですが、一見の価値があります。 参考ページ 豊後高田市観光協会 http://www.bt-kankou.com/rokugo/maki.html となりのお堂には、古い仁王像があ…

両子寺 (大分県) 2014年3月9日 国東半島観光

国東半島を海沿いに車を走らせ観光。 そして、山を登り両子寺へ。案内者のお陰様です。 護摩堂。 書院。 護摩殿から坂を登って、奥の院へ。 雰囲気があります。 歴史を感じる石像。 階段をひたすら登ります。 奥の院にたどり着きました。 岩に密接した造りで…

宇佐神宮 八幡総本山 大分県 2014年3月9日

この日は前日の酒の席のふとしたご縁から、別府の方に宇佐と国東半島を案内してもらうことになりました。ありがたいことです。 まずは宇佐神宮。 ここはこれまで年に2度以上、何度も参拝しています。 橋の下には鯉がたくさん。 橋を渡ると空気が変わります。…