四国八十八箇所御開創1200年記念、お遍路の旅から各地の神社仏閣、一の宮御朱印巡り。

御開創1200年(平成26年)を記念に四国八十八箇所重ね印、西国三十三箇所、全国一の宮巡り、神社仏閣、御朱印帳廻りも始めました。後厄ぬけた43歳。

2014-01-01から1年間の記事一覧

四天王寺(大阪市天王寺区) 平成26年11月24日 都会の巨大なお寺

おそらく12年ぶり2度目の参拝です。 その時は、ただ広かったという記憶しか残っていませんでした。 天王寺区の街の中、有料駐車場からすぐ中門(仁王門)でした。 仁王像。大きさは奈良の東大寺につづき国内2番目ということです。 中門からの五重塔。 境内…

竹林寺(高知市) 第31番 平成26年11月20日 50年に一度の騎獅子文殊、御開帳

竹林寺の「騎獅子文殊菩薩」が50年に一度の御開帳を思い出して、昼休みに来てみました。 期間は春と秋、それぞれ1ヶ月だけです。 いつも平日は閑散としているお寺も、今日は平日の昼間なのに駐車場もほぼ満車です。多くの観光バスも来ていました。 晩秋の山…

愛媛縣護國神社(愛媛県松山市) 平成26年11月18日 銀杏と紅葉

昨日と打って変わって穏やかな晴れた松山市。 昼休み時間が空いたので、愛媛縣護國神社へ。 8ヶ月ぶりの参拝です。 前回は梅の花が咲いていましたが、今回は紅葉です。 いつみても、このプロペラは考えさせられます。 縦断の中を小型機で駆け抜ける恐怖と使…

南光坊(愛媛県今治市) 第55番 平成26年11月17日 平田さんに会えず

前回は今年の初め1月の寒い時期でした。 納経所で平田さんに出会い、掛け軸と納経帳を無くさないように、盗まれないようにと、名前を筆できれいな字で書いてもらいました。 前回ブログ ↓ <a href="http://ohenro-prt2.hatenablog.com/entry/2014/01/21/180000" data-mce-href="http://ohenro-prt2.hatenablog.com/entry/2014/01/21/180000">南光坊 第55番 2014年1月21日 納経所での出会い - 四国八十八箇所</a>…

長田神社(神戸市) 平成26年11月15日 オリジナル御朱印帳

六甲フェリーターミナルから車で約20分。9時前に到着です。 今年の7月以来、2度目の参拝です。 自動の手水。 七五三で屋台がありした。準備中。 本殿を参拝。 なんでしょうかこのキャラは。 末社も参拝です。 本殿。 楠宮稲荷社。 拝殿前の御神木。 稲荷社…

蒲生八幡宮(かもう)(福岡県北九州市) 平成26年11月12日 小倉の氏神

小倉南区の毎月通っている道路に蒲生八幡宮の表示が出ていまして、前から気になっていました。境内に無料の駐車スペースがあります。 階段を登ります。 本殿に参拝。 拝殿の天井には鳳凰の絵がありました。 末社の幸彦社 規矩稲荷社 御朱印を頂きました。 つ…

賣布神社(売布神社・めふ)(兵庫県宝塚市) 平成26年11月8日 道に迷う。

清荒神清澄寺から道に迷った挙句、やっとたどり着きました。 無料駐車場があります。 長い階段を登ります。 本殿に到着です。 末社もお参りして、帰りました。 御朱印を頂きました。 つづく。

清荒神清澄寺(きよしこうじんせいちょうじ)(兵庫県宝塚市) 平成26年11月8日 厄除火箸

無料駐車場から、屋台通りの参道を歩いて山門へ。 境内は、銀杏、紅葉がこれから綺麗になるでしょう。 正面は本堂です。 一願地蔵尊像。 本堂前には風流な池があります。 本堂を参拝。 本堂隣から階段を上りまして、宝稲荷社へ。 三宝荒神神社前は工事中でし…

金剛輪寺(滋賀県愛知郡) 平成26年11月7日 湖東三山 地蔵と風車

最近は湖東三山スマートインターチェンジが出来たので、行きやすくなりました。 無料駐車場があります。 黒門。 紅葉が色付き始めています。 入場料がかかります。 最初は西谷堂。 赤門です。 苔の生えた歴史を感じる参道です。 風車を持った地蔵さんが延々…

立木神社(滋賀県草津市) 平成26年11月7日 多くの七五三参り

交通量の多い国道に「立木神社」の看板が出ているので、前から気になっていました。 地元の方の話では、地元民に愛されている神社だそうです。 平日だというのに多くの若い家族の七五三参り。お子さんも正装して、以下にこの神社が地元に根付いているかがよ…

番外 四国八十八箇所の掛け軸が表装され完成しました。 平成26年10月30日

高野山奥の院納経所で紹介を受けた仏具店で表装し、郵送してもらいました。 ちょうど、ご先祖からの古民家も再生し終わったところなので、仏間に掛けました。 感動です。 しばらくこのまま掛けておこうかと思います。 関連ブログ 番外 掛け軸の進捗状況 2014…

土佐神社(高知市) 平成26年10月23日 土佐一ノ宮、3度目の参拝

雲一つなく晴れた高知での昼休み、三度目の参拝です。 龍馬伝でも使われた高知の一ノ宮神社。 本殿に靴を脱いでがれます。歴史を感じます。 本殿横には、古い額などや大太鼓。 本殿を横から。 摂社、大国主神社、西御前社、事代主神社。 奥の参道へ。 強大な…

石手寺(愛媛県松山市) 第51番 平成26年10月21日 2種のオリジナル御朱印帳

9年前、初めてお遍路を始めたこの石手寺。 今回、オリジナル御朱印帳があると聞いて8ヶ月ぶりに訪れました。 入口には多くの仏像が所狭しと置いてあります。 この絵に気づきました。 船底屋根の廊下を歩きます。 石手寺の山門です。 山門をくぐると、多くの…

氷川神社(埼玉県さいたま市) 平成26年10月16日 武蔵一宮、懐かしの大宮市

大宮で飲みすぎた翌日、大宮駅前のホテルからタクシーで氷川神社へ。 学生時代の一時期、この大宮市に住んでいながら、当時は武蔵一宮を知る由もなく、氷川神社は今回初めての参拝です。近くにこんな大きな神社があったなんて。 タクシーで三の鳥居前です。 …

百済寺(ひゃくさいじ)(滋賀県東近江市) 平成26年10月14日 湖東三山

車で上がれますが、正門を写真に。 この参道を歩くのも素晴らしいでしょう。 境内は有料です。 百済寺受付前の庭園も広大です。 ここから階段を登ります。 趣のある石段。水の音が絶えずしています。 観音像。 山門が見えてきました。 仁王像。 山門には水が…

香椎宮(福岡市) 平成26年10月9日 勅祭社

木々の生い茂った勅使道を車で進むと鳥居、その横に無料駐車場です。 全国で16社ある勅祭社の一つです。 鳥居をくぐると広い境内です。 桜門は工事中でした。 階段を登ると巨大な御神木です。 本殿へ。 天皇ゆかりの歴史ある香椎宮。 本殿香椎造。 本殿横の…

結縁灌頂 金堂(和歌山県伊都郡高野町) 高野山真言宗総本山 平成26年10月3日 驚きの体験

奥之院にて四国八十八箇所の掛け軸が完成しました。 表装の手配を近くのお店で済ませ、お店の車で金堂の前まで送っていただきました。 このまま車で帰る予定でしたが、せっかくなので結縁灌頂開催期間ということで、体験してみることにしました。 根本大塔で…

奥之院(和歌山県伊都郡高野町) 高野山真言宗総本山 平成26年10月3日 静かな墓石群

金剛峯寺から歩くこと数十分。歩くと意外と遠いです。 やっとたどり着いた入口です。8年前に訪れて、2度目です。 一の橋を渡ります。ここから空気が変わります。 歴史ある墓石が並びます。 だんだんと雰囲気が違ってきます。 大きな木と墓石、悠久の道を歩…

金剛峯寺(和歌山県伊都郡高野町) 高野山真言宗総本山 平成26年10月3日 美しき庭園

壇上伽藍から歩いてすぐ、金剛峯寺の門が見えます。 いたってシンプル、質素です。 高野山真言宗の総本山です。 本道の中を拝観です。有料です。 船底の屋根。 美しい庭園がだんだん出てきました。 素晴らしい庭園です。 赤の絨毯が敷かれた新別殿にて、住職…

金剛峯寺(和歌山県伊都郡高野町) 高野山真言宗総本山 平成26年10月3日 壇上伽藍(だんじょうがらん)

大門から金堂前まで車で移動しまして、金堂前の無料駐車場からスタートです。 中門跡に、なんと170年ぶりに新しい中門が再建工事中です。 この壇上伽藍は6年前には来ていないので、今回初めての参拝です。 金堂。 半年に一度の結縁灌頂がちょうど開壇中でし…

金剛峯寺(和歌山県伊都郡高野町) 高野山真言宗総本山 平成26年10月3日 その1、大門

聖地、高野山。前回は平成18年6月。そういえば新しい会社を作ってすぐの頃でした。その時は何も分からず、とりあえず来てみたのですが、今回は四国八十八箇所を結願してからの参拝ですから、思いも一入です。 車でくねくねとした道をひたすら上り、やっと…

粉河寺(和歌山県紀の川市) 平成26年10月3日 堂々の本堂

西国三十三箇所、第3番。 十数年前に2度ほど訪れているので、3度目の参拝です。 堂々の立派な大門です。 仁王像。凛々しい顔立ちです。 大門をくぐると、右手に粉河が流れる参道が続きます。 川と寺と山の素晴らしい景色が続きます。 仏足石 中門が見えてき…

紀三井寺(和歌山市) 平成26年10月2日 10年前の若人の思い出

10年以上前に一、二度訪れています。懐かしい風景です。 堂々の山門です。 仁王像。 山門をくぐると、長い長い階段が続きます。 結構登りました。 まずは本堂を参拝。平日の夕方なので、人はまばらです。 本堂。 開山堂、多宝塔へ。 開山堂。 美しき多宝塔。…

日前神宮(ひのくま)・国懸神宮(くにかかす)(和歌山市) 平成26年10月2日 和歌山一の宮

2007年以来、7年ぶりの和歌山。それまで約7年間、毎月通っていました。 この一の宮の前の道路を何度も通過していながら、今回初めての参拝です。 駐車場は無料でした。 日前神宮は「ひのくまじんぐう」、国懸神宮は「くにかかすじんぐう」と読むそうですが、…

下御霊神社(京都市) 平成26年9月28日 名水、下御霊香水

行願寺革堂のすぐ近くにあります。京都御所前、すぐ近くです。 行願寺を探して参拝する間、ここで子供たちがしばらく遊んでいました。 拝殿。 本殿を参拝。 末社も参拝です。 近所の方が神社の手水を汲みに来ていました。今調べると名水で下御霊香水と言われ…

行願寺 革堂(こうどう)(京都市) 平成26年9月28日 御所前の街中のお寺

西国三十三箇所 第19番。 京都御所前にあるので、街中にあります。 革堂(こうどう)とも呼ばれているそうで、狩人だった行円上人は、出家後、いつも皮衣を着てたため、革上人と呼ばれていたそうです。 山門をくぐると本堂です。 本堂隣には寿老人神堂、京…

音羽山 清水寺(京都市) 平成26年9月28日 その3 音羽の滝

地主神社から再び清水寺へ。 遠くから見る清水の舞台は、また素晴らしいです。 むしろ遠くからの方が清水の舞台の素晴らしさがわかるのかもしれません。 遠くに子安塔。 音羽の滝へ到着。 ここも行列です。 ここから観える清水の舞台も素晴らしい。行列を並…

地主神社(京都市) 平成26年9月28日 清水寺その2 縁結びの神様、学生・若人で混雑

清水寺の舞台を出てすぐのところに縁結びの神様、地主神社があります。 写真からもお分かりの通り、清水寺を訪れている修学旅行生、若い参拝客でごった返しています。 皆、特に若い方々は、良縁、恋愛成就を求めておられる証拠です。良いことです。 本殿を参…

音羽山 清水寺(京都市) 平成26年9月28日 その1、有名すぎる清水の舞台。

西国三十三箇所、第16番。 このお寺はなぜにこんなに参拝者が多いのか。多くの修学旅行生、外国観光客、いつ来ても人混みです。 有料駐車場にとめて、仁王門までの参道も人だらけです。 鎌倉時代の仁王門が艶やかに見えてきました。 この人の多さ。 仁王門…

大窪寺(香川県さぬき市) 第88番 平成26年9月26日 結願(けちがん)

お遍路さんは「結願」と書いて「けちがん」と読みます。 長尾寺からは車で50分程度かかりました。 2度目の参拝ですが、青空に映える仁王門が感慨深いです。 新しい仁王像。 最後なので鐘をつきました。 まずは本堂へ。二度目なので要領を得てます。 本堂と切…