四国八十八箇所御開創1200年記念、お遍路の旅から各地の神社仏閣、一の宮御朱印巡り。

御開創1200年(平成26年)を記念に四国八十八箇所重ね印、西国三十三箇所、全国一の宮巡り、神社仏閣、御朱印帳廻りも始めました。後厄ぬけた43歳。

京都府

田中神社(京都市左京区) 平成27年10月9日 田中性の祖

私、性は「田中」でございまして、京都に田中性の祖、田中神社があると聞きまして、早速立ち寄りました。 さすが花の都、京都です。なんでもあります。 記録では863年には、田中神の記録があり、歴史ある神社です。 拝殿。 本殿 いたってシンプルな境内です…

知恩院(京都市東山区) 平成27年10月9日 華厳巨大な三門

平安神宮から京の町並みを歩き、知恩院へ着きました。 いきなり巨大で華厳な三門に圧倒されました。 800年前にこの三門を見た京の人々は圧倒されたことでしょう。 山門からの風景 境内の階段を上ります。 高台の境内は広々しています。 国宝の御影堂は現在修…

平安神宮(京都市左京区) 平成27年10月9日 その2、美しき神苑の橋殿に感動

平安神宮には過去数度来ているようですが、有料の神苑を初めて回ってみます。 朝9時過ぎなので、ほぼ独り占めでした。 日本で初めての電車が展示されています。 初秋の美しき庭 京都の中心部に贅沢な庭園 臥龍橋 地主社 突然広がる景色に感動です。 太平閣…

平安神宮(京都市左京区) 平成27年10月9日 その1、広大な朱塗りの神宮

京都祇園のホテルに泊まり、早朝から歩いて平安神宮に参りました。 巨大な朱塗りの鳥居。 応天門が見えてきました。 美しすぎる応天門。 応天門をくぐると、広大な庭の奥に大極殿 蒼龍楼・白虎楼 9時頃から、修学旅行生がぞろぞろと。 美しき大極殿 大極殿か…

三十三間堂(京都市東山区) 平成27年8月7日 千体の観音立像

七条通りを車で走らせていますと、見かけましたので入ってみました。 駐車料金は無料ですが、入場料がかかります。 千体観音立像など、中は残念ながら撮影禁止です。 本堂から東大門を臨めます。 この広大な建物。昔の方はさぞかし驚いたでしょう。 庭を一周…

建仁寺(京都市東山区) 平成27年8月7日 オリジナル御朱印帳「風神雷神」「雲龍」

ホテルからは一番近いのですが、10時からということで、八坂神社のあと10時頃訪れました。 四条通から歩き、北門から入りました。 鐘付堂 本坊から有料で中を見学できます。10時より。 それまで、外観を見学です。 本坊から中に入れます。写真は自由でした。…

八坂神社(京都市東山区) 平成27年8月7日 七夕祭り

京都といえば祇園、その祇園の中心に八坂神社、何度も渋滞する前の道路を通っていますので、ぜひ参拝したい神社でした。 祇園のシンボルです。 朝9時に到着ですが、もうすでに多くの参拝者でした。 まずは本殿へ向かいます。 美しき舞殿。七夕の短冊が飾られ…

六道珍皇寺(京都市東山区) 平成27年8月7日 六道まいり

六波羅蜜寺から八坂神社へ歩いて向かっていますと、多くの人が参拝してるお寺がありました。 六道珍皇寺、立ち寄ってみました。 ちょうど、本日8月7日から10日までの4日間、六道まいりという精霊迎えを行っていました。 精霊迎え 六道まいり|大椿山 六道珍…

六波羅蜜寺(京都市東山区) 平成27年8月7日 西国三十三ヵ所 第17番

京都祇園ホテルに宿泊し、朝8時開門ということで、歩いて参拝です。 8時に到着しましたが、もうすでに多くの参拝者でした。 街中のお寺ですので、正門からすぐ本堂です。 靴を脱いで、本堂中に入ることができます。 本堂では御朱印と、「開運推命おみくじ」…

西本願寺(京都市下京区) 平成27年6月25日 唐門の荘厳な彫刻

興正寺と西本願寺の間、北小路通の唐門を是非とも見たくて来ました。 それはそれは荘厳です。 眺めるだけで日が暮れるので「日暮門」と呼ばれるそうです。 日が暮れる気持ちがわかります。 素晴らしく、凹凸のある色鮮やかな彫刻でした。 美しき鳳凰。 そし…

興正寺(京都市下京区) 平成27年6月25日 西本願寺となりの荘厳なお寺

午前の仕事を終えた昼休み、立ち寄りした。 車を境内に停められるようです。 荘厳な三門。 雅な彫刻が京都です。 正面の御影堂です。 となりの阿弥陀堂。 素晴らしき建造です。 見惚れてしまいました。 御影堂と阿弥陀堂の渡り廊下 御影堂と阿弥陀堂の中に入…

来迎院(京都市東山区) 平成27年6月25日 空海ゆかりの寺

泉涌寺から歩いてすぐのところにあります。 修行大師像がありました。 奥にはお地蔵さんがありました。 階段を上って本堂を参拝です。 深緑の中のお寺です。 御朱印をいただきに。有料の庭園を拝観できますが、また次の機会に。 御朱印をいただきました。 つ…

泉涌寺(せんにゅうじ)(京都市東山区) 平成27年6月25日 御寺(みでら)

今熊野観音寺のすぐ上にあります。前の駐車場に停めて、セットで廻りました。 入場料がかかります。 本堂まで下りますが、素晴らしき眺め。 立派な本堂、仏殿。 その後ろの舎利殿。 皇室の霊名殿。明治天皇により再建されたそうです。 菊の御紋の扉 御朱印を…

今熊野観音寺(京都市) 平成27年6月25日 西国三十三箇所、第15番

仕事で京都を訪れた際に立ち寄りました。 6月の深緑の良き季節です。 森林浴。 子守り大師 鐘付き堂。 本堂を参拝です。 ぼけ封じ観音と大師堂。 西国三十三箇所以外の御朱印です。 恵比須さん 弘法大師 泉涌寺へ、つづく。

曼殊院門跡(京都市左京区) 平成27年4月11日 天皇、皇后、皇太子、秋篠宮さまの写真

仕事で待ち時間中に立ち寄ってみました。 こちらは天皇皇后両陛下の勅使門となっています。我々の入場は横からになります。 綺麗に苔が生えています。 通用門。入場料かかります。 館内はすべて撮影禁止でした。 素晴らしき庭園があります。 また、天皇陛下…

醍醐寺(京都市伏見区) 平成27年4月11日 その3、三宝院~霊宝館

西国三十三箇所 第11番 その1、その2より、つづく。 続いて、三宝院。 京都はどこに行くにも、どこに入るにも入場料かかります。 国宝の唐門です。 入ると大きなしだれ桜。太閤しだれ桜です。もう散っていますが、満開の想像で楽しみました。 三宝院に入…

醍醐寺(京都市伏見区) 平成27年4月11日 その2、美しき庭園、無量寿苑

その1より、つづく。 池の上の美しき弁財天。 池に映える観音堂。 弁財天へ。 滝が見えます。 素晴らしい景色に囲まれながら、奥の杜へ。 青々とした紅葉に癒されます。 奥には滝が、庭と水音、趣があります。 素晴らしすぎるやろ〜! 紅葉の季節にまた来た…

醍醐寺(京都市伏見区) 平成27年4月11日 その1、さすが京都、圧倒されました。世界遺産、秀吉の醍醐の花見

西国三十三箇所 第11番。 世界文化遺産。 京都に行きたくなり、仕事を絡めて春の京都へ。 土曜日だけあって、団体観光客が多く、駐車場から多くの人々でした。 総門です。 しだれ桜 まずは、西大門へ。 巨大な仁王門。 美しき仁王像。 入場料がかかります…

宇治上神社(京都府宇治市) 平成27年1月9日 世界文化遺産

宇治神社から車ですぐのところにあります。歩いて行ったほうがよかったかもしれません。 鳥居をくぐって境内へ。駐車場がありません。 境内はいたってシンプル。皮葺き屋根が美しいです。この拝殿はなんと鎌倉時代の檜皮だそうです。 左右に美しき盛り砂。 …

宇治神社(京都府宇治市) 平成27年1月9日 みかえり兎

今年の初出張の折、京都の宇治市に立ち寄りました。 宇治川のほとりに宇治神社があります。 目の前は宇治川。 激しい川の流れです。いつもこうなのでしょうか? 鳥居の隣には、兎楽の木。 鳥居をくぐると拝殿があります。 本殿を参拝。 みかえり兎のマスコッ…

丁法寺 六角堂(京都市) 平成26年12月23日 都会の中の池ノ坊 西国三十三箇所、第19番。

東寺から車で約10分程度、しかし街中に入るため思うように進めません。 オフィス街の中のお寺、有料駐車場に停めます。 周りは京都の高層マンションとオフィス街です。 境内に入ると、多くの人々。平日でも休憩がてら人は多いことでしょう。 本堂を参拝で…

東寺 教王護国寺(京都市) 平成26年12月23日 荘厳な五重塔と仏像群。世界遺産。

京都の中心地に広大な敷地と立派な外壁、荘厳な五重塔を目にする度に、一度訪れたいと思っていました。 京都だけあって駐車場も有料です。 そして、入場料もかかります。 春は桜がとても綺麗なことでしょう。 五重塔。 素晴らしい。 つづいて、本堂である金…

伏見稲荷大社(京都市) その3 平成26年12月7日 一ノ峰~三ノ峰

その2から、つづく。 四ツ辻から頂上の一ノ峰に向けて出発です。 眼力社。「謙虚と感謝」札を次回に買いたい。 分かれ道、今回はいつもと違う道をゆく、ということで下ることにしました。 清水の流れです。水の音が心地良く森林浴です。 こっちの道は人気も…

伏見稲荷大社(京都市) その2 平成26年12月7日 隠れスポット伏見神寳神社~四ツ辻まで

その1から、つづく。 奥社奉拝所から、さらに登ります。 稲荷山を登るのは今回で5.6回目ですが、行ったことのない道を発見。 今回は初めてのお一人様稲荷山なので、どんどん進んでみます。 なんと、神社を発見。伏見神寳神社です。 参拝です。 ここでも…

伏見稲荷大社(京都市) その1 平成26年12月7日 外国人に人気の日本の観光スポット第1位

お一人様京都旅行、興奮して早朝に目覚めました。 9時前に伏見稲荷大社に到着。無料駐車場に停め、2年ぶりの伏見稲荷大社、山に登るのはおそらく6年以上ぶりでしょう。 迫力の鳥居と楼門です。 楼門前の凛々しい狐。 楼門からの眺めです。 朝9時なのに多く…

下御霊神社(京都市) 平成26年9月28日 名水、下御霊香水

行願寺革堂のすぐ近くにあります。京都御所前、すぐ近くです。 行願寺を探して参拝する間、ここで子供たちがしばらく遊んでいました。 拝殿。 本殿を参拝。 末社も参拝です。 近所の方が神社の手水を汲みに来ていました。今調べると名水で下御霊香水と言われ…

行願寺 革堂(こうどう)(京都市) 平成26年9月28日 御所前の街中のお寺

西国三十三箇所 第19番。 京都御所前にあるので、街中にあります。 革堂(こうどう)とも呼ばれているそうで、狩人だった行円上人は、出家後、いつも皮衣を着てたため、革上人と呼ばれていたそうです。 山門をくぐると本堂です。 本堂隣には寿老人神堂、京…

音羽山 清水寺(京都市) 平成26年9月28日 その3 音羽の滝

地主神社から再び清水寺へ。 遠くから見る清水の舞台は、また素晴らしいです。 むしろ遠くからの方が清水の舞台の素晴らしさがわかるのかもしれません。 遠くに子安塔。 音羽の滝へ到着。 ここも行列です。 ここから観える清水の舞台も素晴らしい。行列を並…

地主神社(京都市) 平成26年9月28日 清水寺その2 縁結びの神様、学生・若人で混雑

清水寺の舞台を出てすぐのところに縁結びの神様、地主神社があります。 写真からもお分かりの通り、清水寺を訪れている修学旅行生、若い参拝客でごった返しています。 皆、特に若い方々は、良縁、恋愛成就を求めておられる証拠です。良いことです。 本殿を参…

音羽山 清水寺(京都市) 平成26年9月28日 その1、有名すぎる清水の舞台。

西国三十三箇所、第16番。 このお寺はなぜにこんなに参拝者が多いのか。多くの修学旅行生、外国観光客、いつ来ても人混みです。 有料駐車場にとめて、仁王門までの参道も人だらけです。 鎌倉時代の仁王門が艶やかに見えてきました。 この人の多さ。 仁王門…