四国八十八箇所御開創1200年記念、お遍路の旅から各地の神社仏閣、一の宮御朱印巡り。

御開創1200年(平成26年)を記念に四国八十八箇所重ね印、西国三十三箇所、全国一の宮巡り、神社仏閣、御朱印帳廻りも始めました。後厄ぬけた43歳。

愛媛県

常信寺~松山神社~伊佐爾波神社(愛媛県松山市) 平成26年5月19日 昼休み、新緑の道後散歩コース

5月の新緑のいい天気、道後散歩です。 道後温泉本館から常信寺まで徒歩10分程度です。 亀がいました。 つづいて、隣の松山神社へ。 ここも初めての参拝です。 結構階段を上ります。 神門に到着です。新緑の清々しい散歩です。 本殿を参拝。 残念ながら、神…

横峰寺 第60番 平成26年5月18日 車での難所です、休日は特に。

前回訪れたのは昨年の9月。ここから2年ぶりの遍路を再開したので、記念すべきお寺です。 前回ブログ ↓ ↓ http://ohenro-prt2.hatenablog.com/entry/2013/09/12/120000 車で登る山道は、日曜日で参拝が多いためか、車のすれ違いに苦労しました。細く急な坂道…

大洲神社(愛媛県) 平成26年5月18日

大洲市の旧家の並ぶ街道、とても雰囲気があります。 街道の小高い山。 神社前の古い町並みは観光街道です。 歩いて階段を上ります。車でも上がれるのですが。 大洲市の街並みです。 階段を登ると、正面は本殿です。 稲荷神社 宮司は家族の御祈祷中で、御朱印…

湯神社~宝厳寺~伊佐爾波神社(愛媛県松山市) 平成26年4月23日 道後温泉で朝の散歩

道後温泉のホテルからの朝の散歩です。 湯神社へ。 小高い上には伊佐爾波神社が見えます。 階段を上って湯神社へ。 本殿を参拝です。 末社の中嶋神社。 境内の横の駐車場。 坂を下って、道後温泉本館 遠くに見える宝厳寺へ。 趣のある宝厳寺。 立派な山門で…

別宮大山祇神社(おおやまづみ)(愛媛県今治市) 平成26年4月22日 南光坊となり

四国八十八箇所の南光坊となりにあり、八十八箇所の番外札所になっているようです。 本殿を参拝。 すぐ隣は南光坊です。春になって多くの団体遍路さんがおられます。 末社の稲荷神社。 阿奈婆神社 大きな楠です。 御朱印を頂きました。 いつか瀬戸内海の大三…

伊曽乃神社(愛媛県西条市) 平成26年4月21日

西条市地元の方に勧められての参拝です。 駐車場で参道半ばまでいけます。 神門前に堂々たる大楠が聳えています。 神門 境内は広く清々しいです。 参拝。 本殿裏を一周。 天満宮。 金に輝く木花開耶姫命(このはなのさくやひめのみこと)像。 安産に良いそう…

伊豫豆比古命神社(いよずひこのみこと)(椿神社) 愛媛県松山市 平成26年3月26日 倍返し神社

神社奥の駐車場に入れて大きな山門へ。 参拝中は雨も一時的に止んで、傘もささずに済みました。 広い境内。 階段碑には俳句・短歌・和歌など。さすが正岡子規の街です。 本殿を参拝。 様々な境内神社があります。 勝軍八幡神社、威勢のいい名前です。 新しく…

伊佐爾波神社(いざにわ) (愛媛県松山市) 平成26年3月26日

毎月仕事で泊まる道後温泉のホテルからすぐ隣の神社。 10月の秋祭りには神輿を担いでこの階段を上るそうです。 一直線のみごとな階段です。 階段途中も参拝して、本殿へ。 階段を上り切ると綺麗な本殿です。 上からの景色、道後駅から一直線小道を一望できま…

愛媛縣護國神社 平成26年3月25日

愛媛県松山市の道後温泉近く、護國神社があります。何度も通った道なのですが、参拝は今回が初めてです。 境内は広くスッキリしています。 堂々の本殿です。 雄飛桜の花が綺麗に咲いています。 日本海軍零戦プロペラが置いてあります。戦火を潜ったのでしょ…

仙遊寺 第58番 2014年2月18日 雪の残る山の中から

朝の雪が残る中、車で山を登ります。 途中見えてきたのは山門、しかし駐車場は本堂横までありません。車で登ります。 歩いて登ってみたくなる風情漂う山道。 本堂の横の駐車場には観音像があります。 雪の残る境内。 大雪のためか誰もいないので、よけい静寂…

栄福寺 第57番 2014年2月18日

今治市の山の中、シンプルなお寺でした。 本堂。 大師堂。 ガイドブックによると大師堂には十二支の彫刻があるそうです。見落としました。 大師堂向かいにある像。 お願い地蔵。 仙遊寺へ、つづく。

石手寺 第51番 この4ヶ月で3回目です。謎の地底マントラ

道後温泉からすぐ近く。もう10年前、この石手寺でお遍路に興味を持って始めました。 お遍路を再開したこの4ヶ月でもう3回目です。 前回のブログ ↓ http://ohenro-prt2.hatenablog.com/entries/2013/11/13 夕方、有料駐車場に車を止めると、大師像がお出迎え…

八坂寺 第47番 2014年2月16日 閻魔堂

浄瑠璃寺からすぐのところにあります。 駐車場は本道の隣に止められますが、いったん坂を降り正門から入りました。 階段を上って本堂へ。 大師堂。 梅の花が咲き出しています。 面白かったのは閻魔堂です。 極楽の途、地獄の途とありまして。 中の絵は極楽道…

浄瑠璃寺 第46番 2014年2月16日 まさにご利益のよろず屋でした。

駐車場から境内の横から入れます。 樹齢1000年を超える大霊木がお出迎えです。 本堂正面から。 境内は所狭しといろんなものが置いてあります。 仏の手。 仏の足。 昭和48年の生誕1200年記念、ということは弘法大師は私と同じ丑年なのでしょうか? いや調べ…

泰山寺 第56番 2014年1月22日

国道から少し入り、住宅地の中にありました。 境内は広く清々しいです。 本堂。 大師堂 納経所と宿坊。すべてが比較的新しいです。 仏像が並んでいます。 朝日に映える大日如来像。 灯篭 不忘松の子孫だそうです。 大興寺へ、つづく。

延命寺 第54番 2014年1月22日

今治ICからすぐのところ、少し山に入った閑静なところにあります。 この門は、今治城の城門を譲り受けた貴重な門だそうです。 境内は、雰囲気があります。 納経所および売店も昔なつかしい感じで好きです。 階段を上ると大師堂です。 大師堂のとなりに供養塔…

南光坊 第55番 2014年1月21日 納経所での出会い

88箇所で「坊」がつくのはここだけだそうです。 今治市の中心地にあり、駐車場無料、となりは大山祇神社、行きやすいお寺です。 松尾芭蕉の碑。 調べると「物いへば 唇寒し 秋の風」と書いてあるそうです。参考ページ http://stonko14.welcomey.jp/html_basy…

国分寺 第59番 2014年1月21日

夕方はかなり冷え込んできました。 今治に入り、まず国分寺へ。 本堂。 大師堂 境内写真 握手をしてお願いをする、握手修行大師。なんか説得力のあるお顔です。 薬師のつぼ。酒につよい内蔵をお願いします。 七福神石像。 となりにも大きな神社がありました…

宝寿寺 第62番 2014年1月21日

国道11号線沿いにある便利なお寺です。 伊予国一の宮としての歴史を持っています。 境内は一部工事中でした。 先ほどの香園寺につづき、安産の安産観音像。 国分寺へ、つづく。

香園寺 第61番 2014年1月21日 巨大な大日如来像、大学のような境内

八十八箇所の中で異彩を放っている境内。コンクリート造りの本堂は、まるで大学のようです。 コンクリートの本堂。 あとで小松町の地元の方に話を聞きましたら、コンクリート造りの方が火事の心配がないため、また、大日如来像を火事から守るため、このよう…

西林寺 第48番 2014年1月20日

夕日に映える山門の立派さよ。見とれてしまいます。 本堂。 大師堂 境内は、他に多くの歴史あるお堂があります。 納経所の前に、一願地蔵があります。写真はないです。 翌日へ、つづく。

浄土寺 第49番 2014年1月20日

松山市中心部から南東すぐ、たかのこにあります。 むかし、目をくり抜かれ盗まれたという仁王像。いまは修復されているようです。 境内はひっそりとした佇まい。 西林寺へ、つづく。

岩屋寺 第45番 2014年1月19日 岩山にある幻想的な寺。

大宝寺から車を岩屋寺へ走らせると、名勝、古岩屋が見られます。幻想的な岩肌が出現します。 そのまま車を走らせ、岩屋寺の駐車場に到着。ほとんど有料駐車場でした。 そこからなんと、徒歩20分、凍った階段をひたすら登ります。 杖と手すりをつかって滑らな…

大宝寺 第44番 2014年1月19日 本年もよろしくお願いします。

八幡浜ターミナルを昼頃降りて、カーナビをセットすると松山インターまで走り、また南下するコースで行くことにしました。 7、8年前は内子から山道を通りましたが、たしかに松山インターから行くほうが便利です。 久万町まで車を走らせ雪の残る山寺に到着…

前神寺 第64番 2013年12月17日

国道11号から少し入ったところですが、石槌山の麓だけあって雰囲気漂います。 駐車場から歩くと、まずは大師堂があります。 境内は広く、本堂まで歩きます。 不動尊が赤くなっています。 本堂境内は広いです。 石段を登ると、権現さまが祀られていました。…

繁多寺 第50番 2013年12月16日

松山市の中心部から車ですぐのところですが、寒々しい夕方に訪れたため、より風情を感じました。 高台から松山市内が一望できます。 寒々しい冬の夕暮れの写真を一枚。 翌日の前神寺へつづく

円明寺 第53番 2013年12月16日

大山寺から車ですぐのところ、国道からすぐの開けた場所にありました。 本堂に龍の彫り物があったそうですが、時間に追われて見落としたのが残念です。 夕方の繁多寺へつづく

太山寺 第52番 2013年12月16日

松山市内中心部からすぐのところですが、山の中の敬虔な雰囲気ただようお寺です。 駐車場から結構歩いて坂道を登ります。 ヒゲの地蔵? やっとたどり着きました。 立派な山門です。 山門をくぐると境内は広く立派です。 鐘つき堂には地獄絵と極楽絵図が。な…

番外 十夜ヶ橋 2013年12月15日

大州の国道56号沿いにあります。メインロードなので車往来はあります。 橋の横に大きな大師堂があるので比較的わかりやすいと思います。 この大師堂から橋の下が見えました。 橋の上では杖をつかない風習もここから生まれたそうです。 夏なら野宿する人が…

明石寺 第43番 2013年12月15日

夕方、最後の遍路は明石寺。 夕方に訪れたためか、ひっそりと寒しい感じでした。 立派な山門です。 夫婦杉。 全体に歴史を感じさせる雰囲気でした。 十夜ヶ橋(番外編)へつづく。