四国八十八箇所御開創1200年記念、お遍路の旅から各地の神社仏閣、一の宮御朱印巡り。

御開創1200年(平成26年)を記念に四国八十八箇所重ね印、西国三十三箇所、全国一の宮巡り、神社仏閣、御朱印帳廻りも始めました。後厄ぬけた43歳。

紅葉八幡宮(福岡市) 平成27年12月9日 紅葉の神社

前回初めて訪れたのは、今年の4月。 時間ができたので12月の紅葉を観てみようと、再度立ち寄りました。 駐車場から、美しい紅葉を見ることができます。 鳥居をくぐり、階段を登れば、紅葉の最盛期でしょう。 やはり、名前の通り、紅葉が見事です。 正門前も…

豊山八幡神社(北九州市八幡区) 平成27年12月9日 「やはた」地名発祥地

北九州八幡区と言えば、八幡製鉄所。小学生のころの教科書で習いましたが、その八幡区の発祥の神社があるはずだと、やっと辿り着きました。 車で、境内まで上がれます。 小高い豊山にあります。 御朱印をいただきました。 つづく。

西教寺(滋賀県大津市) 平成27年12月4日 明智光秀一族菩提寺

先月訪れた日吉大社から車で少しのところにあります。 明智光秀とその一族の菩提寺として有名です。 紅葉の素晴らしい季節に訪れることができました。 ゆるやかな坂を登りきると、琵琶湖を一望できます。 琵琶湖を臨める、宗祖大師堂。 正門の美しき彫刻。 …

最勝院(京都市左京区) 平成27年11月26日 南禅寺奥、紅葉に包まれたお寺

南禅寺から奥の坂を登っていくと、ひっそりと佇むお寺があります。 紅葉の似合う最勝院。 本堂を参拝。 紅葉に包まれたお寺でした。 水路閣をまた下ります。 御朱印をいただきました。 つづく。

南禅寺(京都市左京区) 平成27年11月26日 その3、南禅院の池泉廻遊式庭園

その2より、つづく。 南禅院の庭園も有料です。今回初めて入ってみました。 角を曲がると、庭園が広がります。 池と泉の廻遊式庭園になっています。 ゆっくり1周回りました。 南禅院と紅葉。 泉の音が心地よく響いていました。 秋のすばらしき南禅院 こうし…

南禅寺(京都市左京区) 平成27年11月26日 その2、方丈、禅院式枯山水と借景式庭園

方丈庭園は有料です。実は初めて入ります。 禅院式枯山水の庭園。美しい。 先ほどの多くの観光客と違って、庭園内は静かです。 そして先ほどの枯山水とは打って変わって、借景式庭園が広がります。 ただ、ひたすら心を奪われ、見とれるばかりです。 ため息の…

南禅寺(京都市左京区) 平成27年11月26日 その1、三門~法堂~水路閣

私が京都を好きなったのは、この南禅寺から哲学の道を通り、銀閣寺までの行程に感動したからです。26歳の時でした。 それから何度かこの南禅寺は訪れています。 久しぶりに来ると、なんと観光客が増えていることか。とくに中国か韓国からの人々。 国際的に人…

立江寺 第19番(徳島県小松島市) 平成27年11月21日 怖い黒髪堂

こちらも2年ぶりに訪れました。駐車場が有料です。 仁王像。顔がきつい。 先ほどと変わって参拝者も多く、にぎわいのあるお寺です。 本堂。 大師堂、工事中の為、迂回しました。 大師堂隣には、黒髪堂。結構怖い伝説が残っています。 美しき多宝塔があります…

恩山寺 第18番(徳島県小松島市) 平成27年11月21日 静寂の寺

約2年ぶりに訪れました。 階段上が本堂です。 鐘をつけます。 本堂を参拝。 弘法大師の母親が出家した寺です。 階段を下りて、大師堂。 山の中の静寂に包まれた寺でした。 前回参拝ブログ↓ ohenro-prt2.hatenablog.com 第19番 立江寺へ、つづく。

徳島懸護國神社(徳島市) 平成27年11月21日 青空の日の丸

午前中とは打って変わって、雲ひとつない天気になりました。 青空に映える護国神社。 日の丸。 大国神社 月映神座 青空の中、清々しい参拝でした。 御朱印をいただきました。 つづく。

忌部神社(いんべじんじゃ)~金刀比羅神社(徳島市) 平成27年11月21日 きつい階段

徳島の中心地の目立った鳥居を見つけたので、立ち寄ってみました。 結構きつい階段です。 息を切らせながら、本殿に到着です。 七五三、ほほえましい光景です。 階段を下りていきます。 徳島市が見渡せました。 金刀比羅神社に到着です。 忌部神社の御朱印で…

童学寺 四国別格霊場 第2番(徳島県名西郡) 平成27年11月21日 いろは歌

湖のほとりにある静かなお寺です。 弘法大師が幼少のころ、ここで学んだそうです。いろは歌もここで創られたと。 本堂。 歓喜天堂 大師堂 八十八か所、お砂踏みがあります。 橋の下で寝ておられる大師。 不動尊へ 駐車場前にも洞窟があります。 不動尊 御朱…

地蔵寺 第5番(徳島県板野町) 平成27年11月21日 新しくなった大師堂

こちらも約2年ぶり、道すがら立ち寄りました。 勇ましい仁王像。 本堂。 本堂隣には水子地蔵。水をかけると水琴窟の音がします。前回はよくわかりませんでしたが、今回は聞くことができました。 後ろには六角堂。 大銀杏(たらちね銀杏)、樹齢800年 そして…

大山寺 四国別格霊場 第1番(徳島県板野郡) 平成27年11月21日 美しき紅葉

十楽寺から車で20分程度でしたが、細い山道を車で登り、車のすれ違いが怖い難所でした。 途中の仁王門前に車を止めて、あえて階段で上ります。 朽ち果てた仁王門。 仁王像も残念ながら劣化が進んでいます。 この階段に挑戦します。 息を切らせながら到着。 …

十楽寺 第7番(徳島県土成町) 平成27年11月21日 特攻慰霊、十三不動明王

朝から張り切って徳島のホテルを出発し、8時過ぎに到着です。 四国お遍路は7時からやっているので、皆さん朝が早いです。 門をくぐると、水子地蔵。 愛染明王の門が見えます。 本堂。 階段を上って大師堂。 目に御利益のある地蔵さん。 十三不動明王、特高兵…

大興寺 第67番(香川県山本町) 平成27年11月20日 夕暮れの侘寂

前回訪れた時も、1月の夕暮れ。 今回も11月の3時前にしては、日が少ないお寺です。 仁王門 巨木が茂ります。千二百年の歴史を感じます。 階段を登りきると、急に明るくなり、本堂です。 鐘をつけます。 左手には大師堂 右手には天台大師堂。全国でも少ないそ…

日吉大社(滋賀県大津市) 山王総本宮 平成27年11月16日 その2、東本宮 猿の霊石~大宮橋 8種の御朱印と2種のオリジナル御朱印帳

その1より、つづく。 東本宮、こちらも威風堂々です。 正面に見えるのが猿の霊石。まさに神猿がたたずんでおられるように見えます。 東本宮楼門 拝殿 国宝の本殿 樹下宮(じょげぐう)横から 樹下宮正面から 六角の井戸がありました。 二宮橋 大宮橋。紅葉…

日吉大社(滋賀県大津市) 山王総本宮 平成27年11月16日 その1、西本宮 平安京の表鬼門神猿

初めての参拝です。全国38000社の山王総本宮。 特徴的な山王鳥居。全国でよく見かけるこの鳥居、神仏習合、合掌鳥居と初めて理解しました。 紅葉の中、まずは西本宮へ。 神猿舎。日吉山王第一の使、神猿。 白山宮 宇佐宮 二つの大きな岩。 西本宮楼門。 歴史…

近江神宮(滋賀県大津市) 平成27年11月16日 天智天皇、美しき楼門、オメガ社の水時計とロレックス社の火時計

初めての参拝です。滋賀県には10年以上仕事できていながら、琵琶湖の西側はほとんど立ち寄りませんでした。 美しき楼門の驚きました。 この楼門近くまで車で入ることができます。 表参道を歩いてみるのも森林浴でしょう。 楼門に見とれること数分。 どこから…

敏馬神社(みぬめじんじゃ)(神戸市) 平成27年11月14日 平安時代からの式内社

六甲フェリーターミナルからの帰り道、立ち寄りました。 朝の8時半頃です。 毎月、六甲フェリーターミナルへ向かうときは前を通りますので、気なっていました。 鳥居をくぐると、車を止めるスペースがあります。参拝者用もあるのですが、ほとんどは月極でし…

警固神社(福岡市中央区) 平成27年11月12日 福岡天神の中心地

福岡天神を歩いていますと、百貨店や電気屋が並ぶ中心地に大きな公園と神社があります。警固神社。 平日の昼休みは、周辺で勤めている方々の憩いの場になっています。 大正3年の石碑、100年以上前です。 すぐ目の前はビックカメラと三越に囲まれています。 …

住吉神社(兵庫県小野市) 平成27年11月1日 七五三詣

今日は、長男と次男の七五三詣。 写真館で衣装を着付けてもらい、地元の氏神様、垂井町の住吉神社へ。 新しく作った子供用略式小忌衣の第1号だったそうです。 ホームページに載せてもらいました。 ameblo.jp 小野市垂井町に鎮座します『住吉神社』のサイト…

上賀茂神社 賀茂別雷神社(かもわけいかづちじんじゃ) 京都市北区 平成27年10月31日 山城国一宮 蹴鞠

7~8年前に何度か鴨川を歩いて訪れていた神社です。 その頃は、山城の国一宮なんて知らなかった。世界遺産であることも。 一の鳥居を抜けると、とにかく広い。 二の鳥居 昔ながらの漬物石。 立砂の前に、なにやら人だかり。 美しき細殿と立砂 清い川を渡り…

田中神社(京都市左京区) 平成27年10月31日 田中御朱印

初めて訪れたのは、今月10月の上旬、その時は御朱印が頂けなかったので、田中性としては再訪問です。 田中性の祖。 本殿。 玉柳稲荷 今日も孔雀は元気でした。 田中神社のたまごのおみくじ 2度目にして御朱印をいただきました。田中としては感激です。 上…

賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ) 下鴨神社(京都市左京区) 平成27年10月31日 山城國一ノ宮 世界遺産

河合神社を参拝し、表参道を歩きました。 歴史ある参道、御神木もあります。 綺麗な手水舎。 南口鳥居。 さざれ石があります。 美しき楼門。 舞殿。 中門 八咫烏です。三本足。境内において異彩を放っています。 解除所 言社(ことしゃ) 干支の年の守護神で…

河合神社(京都市左京区) 平成27年10月31日 女性の美の神様 美人祈願

下鴨神社に参拝しようと、駐車場に車を止め、まずは正面の鳥居に向かいましたところ、下鴨神社入口に河合神社を発見。 参拝者も多く、私も行ってみることにしました。 歴史ある神門。 その前に三井社 境内に入ります。 拝殿。 本殿を参拝です。 美の神様とい…

綱敷天満神社(愛媛県今治市) 平成27年10月21日 海沿いの開放的な神社

今治市にも何年も来ていながら、ここ敷島天満宮には初めて訪れてみました。 お尻を突き出した狛犬。 とても広い敷地でした。幼稚園もあります。 本殿を参拝です。 美しき彫刻です。 広いです。 とりあえず、海の方へ向かってみます。 海が見えてきました。 …

国分寺(香川県国分寺町) 第80番 平成27年10月20日 「願行成満」御朱印

ちかくのうどん屋でお昼を食べ、1年と9ヶ月ぶりの参拝です。 いつも気がつく、立派な松。横に伸びています。 讃岐国分寺の仁王像。 広々とした境内。 四国で一番古い鐘。 お迎え弁財天 本堂を参拝です。 弁財天 えんむすび社 願掛け不動明王 大師堂へ。 大師…

日岡神社(兵庫県加古川市) 平成27年10月18日 三男お宮参り、オリジナル御朱印帳が出来ていました。

日岡神社は私の家からも近く、地元では安産の神様で有名です。 三男の安産祈願も日岡神社で行い、本日は無事のお礼参り、三十日のお宮参りです。 日曜日のため、七五三や安産祈願など、多くの参拝者です。 拝殿前の待合場所も多くの家族で賑わっていました。…

無動寺(兵庫県神戸市) 平成27年10月17日 三種の御朱印

2度目の参拝です。 神戸フェリーターミナルからの帰り道。 10月の雲一つない晴れた日の朝、9時前に到着です。 本堂を参拝です。 拝観料を払えば、大日如来像や阿弥陀如来像などを観ることができました。 階段を上り、若王子神社も参拝しました。 御朱印を3種…